CATIA(ワイヤーフレーム&サーフェイス)
例によって週末は死んでいたので今頃になって先週の話書く。
いよいよサーフェイスになりました。
今まで使ってたのはソリッドで、中身もつまってるんで計算が重い重いだったんですが、今度はサーフェイスって表面だけしか作らないモデルです。
紙で作った中身カラッポの箱と思えばわかりやすかな。
なんかちょっとした操作で複雑な曲面作れるんですよね。
私は昔は構造屋なので、こういう複雑な曲面の図面は見たことないですが。
でも、計算が速いので巨大な取り付け図なんかはサーフェイスだったみたい。
それと干渉計算するときにこっちだけ勉強してとりあえず作ってたみたいです。
しかし、あと一ヶ月で全部マスターしてOJTに入れるのかしら?
って言うと仕事でろくな研修も無く使わされてる人に「甘えるな」といわれそうですね。
少しずつ予定が遅れてるような気がするけどもなんとかなるのかしら?
| 固定リンク
コメント
http://d.hatena.ne.jp/keyword/Musical%20Baton
ミュージックバトンが回ってきちゃいましたので、次のご指名にさせて頂きました。面倒だったらスルーでもなんでもしちゃって下さい。
投稿: Tata-FX | 2005年6月27日 (月曜日) 00:38