Only1という逃げ
たまには真面目なことも書かないとエロくて下品なアホだと思われるので(笑)
「No.1にならなくてもいい♪」
というのを聞くたびに「ええわけないやろ!」と突っ込むヴィーです。
今年は紅白でもみんなで歌ってましたね。
NHKはSMAPに歌って欲しかったがSMAPは新曲歌いたいのでこっちは別コーナーという特別扱い。
もう視聴率の前では北島三郎なんて何の影響力もないのが視聴率争いよりも面白い昨今です。
それはともかく。
この歌の後、「Only1」という言葉で逃げを打つ人が増えたんじゃないかなと。
出来なくてもヘタレでも「Only1だし」とか言って自分を納得させるやつ。
普通は何かをするにおいて「No.1」を目指すのが当たり前です。
シェアNo.1、成長率No.1、安定度No.1。
方向はいろいろあれど目指すものはベストです。
だから歌詞が違うと思うんですよね。
「No.1に『なれなくても』いい」
なんですよ。
ベストを目指して惜しくも届かなかった。
そのときに「それでも成長したこれは確かに自分だ」って言えるのがOnly1なんですよ。
「人事を尽くして天命を待つ」にも似てますかね。
何の努力もせずに「Only1あるからさあ」では、そのOnly1も錆び付いちゃうのよね~。
ま、確かに目指そうとして無理なものはあります。
例えば、私が「漫画家になりたいけどどれすればいい?」って聞いても
「飯食って風呂入って一晩寝て、起きたら冷静に考え直せ」
って言われるだけだろうし。
自分の持ってないOnly1を探しても無いものは無いからね。
なもんで、別にモテる(No.1)必要はないけど、誰かが自分を好きになってくれる(Only1)必要はあるわけで。
その違いは大きいです。
そして、もちろん、何の努力もなしに誰かは見つかりません。
別にヲタクだって探そうとしてればOnly1は見つけられると思いますよ。
まあ、血まみれのFPSで触手大好きな女性というのは探すのは難しいかもしれませんが。(いたらお知り合いになりたい気はする)
いないと諦める必要はないけど、努力もせずにできるわけないですからね~。
ヲタクの道を貫くにしても生活面では普通の身だしなみなんかはできるわけですから。
それを脱ヲタとは言わんでしょ?
ということで自分を磨いて相手を探しましょう。
自分はまだまだ磨いてる途中です。
以前は磨く途中でヒビがはいったので砕けましたけど、まだ磨きなおしはできます。
メイド喫茶のあの娘をGet!って話になると水商売の「好きです」が本物である確立ぐらい低いと思うけど、やりたいならやってみ(笑)
ヲタクを貫きつつ生活をこなして「整理する」(おそらくコレが一番難しい)が今年の目標です。
これができれば立派な「Only1」として胸をはれます。
そうすれば相方Getも夢ではないんじゃないかと信じます。
・・・結局はそこにいきつくのか(爆)
| 固定リンク
コメント