ヘタレたちの大和
「男たちの大和」見てきました。
いやー、あっという間に終わったですよ。
感動しました。ま、一部ひっかかるとこはあったが、 おそらく15、6の少年に見て欲しいんでしょうね。
ま、要らん見識の狭さや過剰な精神主義はおいといて戦前のいいところを復活させようというのは理解できます。
そして、映画公開にあわせて、タカラが過去に出した「7分割」大和を持ち出してきたので、組んでみました。
結果、「大和」とも呼べないものにorz
以下に、この「戦艦」が建造された経緯を書きたいと。
題して「やる気の無い帝国海軍」
--------------
「大和作ったしー、次の戦艦そうする?」
「めんどうだから大和の艦体使って連装51センチ乗せればいいんじゃね?」
「そうすっかー」
「じゃ、以上で終わります」
「なんかねー、51センチ砲塔1基しかできんかったんだって」
「工廠のヤツらサボったな」
「大和型戦艦の砲塔残ってるけどどーすんべ?」
「一個だけ新しいのにして残りは大和のでいいんじゃね?」
「じゃ、その案に反対の人手を上げて」
「だりー」
「反対ナシってことでこれでいくわな」
「そうそう、一応見た目にカッコ悪いから後ろの一基を新型にしような」
「お前がそう言うんならいいんじゃね?」
「えと、第一砲塔付近の甲板を黒く塗ったの誰?」
「俺俺」
「なんで?」
「なんか黒い方がカッコいいかなって。でも飽きたんであそこでやめた」
「もー、しょうがねえなあ。他んとこどうすんだよ?」
「いいんじゃね?ワンポイントって押し通せば」
「じゃ、その案に反対(略)」
「第二砲塔付近に機銃付けたの誰?」
「俺俺」
「あっこだけつけたらバランス悪いじゃん」
「メンゴ、メンゴ。やっぱり鉄砲付けたいよなあってやったら
6基しかなくてさ」
「基本的に副兵装は付けないすっきりしたラインでやってたのに」
「誰か暇があったら追加してくれや。機銃に貼るステッカーだけはいっぱいあっから」
「だるー」
「出来上がったけんどさ、お前らのおかげで変な戦艦になったじゃん?」
「うーん、なんか日本っぽくないよね?」
「カッコわりー」
「ダせー」
「でも名前つけんといかんから。なんかある?」
「日本であって日本でないんなら琉球でいいんじゃね?」
「じゃ、それに反(略)」
----------------
ということで開発された戦艦「琉球」です。
そんな7個中にシークレット3個当たったってorz
| 固定リンク
コメント