« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

2006年6月

2006年6月26日 (月曜日)

今日も明日も明後日も

注)昨日の日記を上げ忘れてました。
---------
ずっと仕事です。
給料日が7月31日だから、日銭は稼がないといけないんだけど、まさか土日ともフルタイムで入るとは思わなんだ。

土曜日は車のプレスの工場での検品。
基本的には持ってこられた部品の数を数えて伝票と合ってればいい。
あとは出荷(土曜に検品したのは月曜に出荷)に合わせて所定の場所に移動すればOK。
しかし、やったことがなかったけどその日に出荷する部品の検品もある。
これは部品がちゃんとできているか、他の部品と間違ってないかを確認する。検品表があるんで、そこに書いてあることが該当するかを見ればいいんだけど、中には写真だけで何も書いてない部品もある。
いちおう形が見た目で合ってればOKのハンコを押した(笑)
多分ISO9001取ってるんだろうに、これはないだろうと。
そして、いつもはこの検品は毎日行ってる人にやってもらうのだが、土曜日は「月曜から始めました。いろいろ教えてください」とか言う人でした。こっちも通算で6回目なんで、条件は同じなんだが・・・
一応やって残業も一時間してきました。

そして、今日。
予約入れておいたのにパソコンに入れてなかったみたいで仕事が無い。
お休みかなあと思ったら犬山のコース料理(和洋折衷か?)のお店のホールスタッフを紹介された。
でも、年齢制限(30歳以内)に引っかかるのと接客業は経験が無い(ウエイターならあるがサービスとは無縁の場所)ので、夜の8時ぐらいまでもめましたが、12時から21時までやってきました。
結局皿洗いが足りないのでそっちをやることに(しかしコレをはっきり聞いたのは今日行ってから)。
で、下は黒のスラックスだと聞いてたので着用。上はYシャツで行きました。
・・・そりゃもう濡れましたよ。
というか、着いてから「ここは上はTシャツですよ」と言われる始末。
まあ、醤油とか付かなかったので良しとしよう。

今はどこでもディッシュウォッシャーあるから便利だね。
14年ぶりだったけど、要領はわかってるのでこなしました。
暇になったら「包丁使える?」ってことで椎茸切ったりオレンジ切ったりしてました。
オレンジはナイフで皮をむいて、房の中だけ使いたいんでナイフで切り出す。

本格的な料理のほうは板前さんがやるし、手伝えなくもないけどやること無さそうなので17時からは半分見物(笑)

さあ、明日からまた設計のお仕事で週末は病院とバイトだ。

問題は今日のバイト代貰えるのは再来週だってこと。
先週のバイト代でガソリン入れて食料買いこんだから何とかなると思うけど、また財布の中身は100円とかだったりするんだよなorz

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月12日 (月曜日)

官僚の思考は複雑怪奇なり

リンク: @nifty:NEWS@nifty:日韓EEZ交渉が6年ぶり再開、「竹島」問題で難航か(読売新聞).
まとまるはずないだろう。
向こうは竹島起点で話をしてんだし。
外務省官僚としては自分のいる間はおいといて先送りにしたいんだろうけど、そもそもこんな論理が通じると思うほうがおかしい。
EEZは領土を起点としたもので、暫定的なラインが引けるものではない。
また、「領有権は棚上げ」ったって、日本の主張は竹島起点なわけだし、誰がどう見ても領有権ありきの問題。
「出しません」と言えば出さないことになってると思う官僚の思考がわかりません。
村上さんの記者会見でも思ったけど、なんか自分だけ納得できる論理があってそれで動いてれば問題ないとでも思ってるのかね?

ま、今回の笑いどころは海洋調査中止の約束ごとを3日で翻した韓国に6年前の約束事を持ち出す害務省のアンビリーバボーな思考(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月11日 (日曜日)

ニート脱出

31529528


面接行ってきたのですが、金曜日から一ヶ月ほど試用ということになりました。

ちょっと前にうつで辞めた人がいるらしく、その人は電話も出ないし、家に行っても扉も開けなかったとか。
まあ、ひどくなればそうなりますわな。
社長(といっても全従業員で11人、総務は社長の奥さん)はしきりにそれを心配してましたが、そこは大丈夫だと押し通しました。何せバイトよりこっちのほうが遥かに楽だし。

それと、設計の経験がないってことで、このままでは派遣先へ連れて行くのも不安があるということで、一ヶ月ほど持ち帰りの仕事のサポートをして見極めるということになりました。

うつのほうはここ一ヵ月半ほどバイトに行っても出てないし、それはもちろん出ないような対策をしてるからですが、実力のほうは自分でも未知数なので、いきなり職場に放り出されることにならなくて良かったなと。

試用期間といえどもバイトよりはよほど給料いいしね(笑)

正式採用で派遣先に出向ということになれば、今をときめく?エレベーターの設計らしいです。試用期間中はエスカレーターだそうです。
なんにしろ、恐ろしいほどのスピード決定です。

明日からもバイトを入れておかないと財布の中身は500円orz
明日は養老町でアルミサッシか何かの工場です。


仕事が無くて緊急で登録した派遣サービスからたびたび電話がかかってきてうぜえ(笑)
評価してくれるのはありがたいが、出来ないって何回も言ってあるでしょ。
今、メインで行ってる派遣のところも来週から平日できないと言ったら明らかに気落ちしてましたが、自分で言うのもなんだけど、仕事できる人はよほどじゃないと登録バイトし続けるなんてことないのよね~。
季節的にも就職活動に入って定期登録してる人が減ってるらしいが、何とか頑張ってほしいものです。
毎日違う場所、そして何故か同じ場所には今のところ4回以上行けないという不思議、片道一時間半なんて平気でかかる場所(しかも交通費出ない)という条件で続けられる人もそうそういなだろうけどな。

しかし、「エントリーしてバイトする」のCMでこれ系の会社も有名になりましたが、時間の都合を自由に決められるので、便利っちゃあ便利ですな。土日は空いてるんでこれからも入れようと思ってるし。時給も普通のバイトよりいいんですよね。その代わりいろんな場所行くし、ぶっちゃけ仕事できない人には仕事の紹介もされないですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »