ニート脱出
面接行ってきたのですが、金曜日から一ヶ月ほど試用ということになりました。
ちょっと前にうつで辞めた人がいるらしく、その人は電話も出ないし、家に行っても扉も開けなかったとか。
まあ、ひどくなればそうなりますわな。
社長(といっても全従業員で11人、総務は社長の奥さん)はしきりにそれを心配してましたが、そこは大丈夫だと押し通しました。何せバイトよりこっちのほうが遥かに楽だし。
それと、設計の経験がないってことで、このままでは派遣先へ連れて行くのも不安があるということで、一ヶ月ほど持ち帰りの仕事のサポートをして見極めるということになりました。
うつのほうはここ一ヵ月半ほどバイトに行っても出てないし、それはもちろん出ないような対策をしてるからですが、実力のほうは自分でも未知数なので、いきなり職場に放り出されることにならなくて良かったなと。
試用期間といえどもバイトよりはよほど給料いいしね(笑)
正式採用で派遣先に出向ということになれば、今をときめく?エレベーターの設計らしいです。試用期間中はエスカレーターだそうです。
なんにしろ、恐ろしいほどのスピード決定です。
明日からもバイトを入れておかないと財布の中身は500円orz
明日は養老町でアルミサッシか何かの工場です。
仕事が無くて緊急で登録した派遣サービスからたびたび電話がかかってきてうぜえ(笑)
評価してくれるのはありがたいが、出来ないって何回も言ってあるでしょ。
今、メインで行ってる派遣のところも来週から平日できないと言ったら明らかに気落ちしてましたが、自分で言うのもなんだけど、仕事できる人はよほどじゃないと登録バイトし続けるなんてことないのよね~。
季節的にも就職活動に入って定期登録してる人が減ってるらしいが、何とか頑張ってほしいものです。
毎日違う場所、そして何故か同じ場所には今のところ4回以上行けないという不思議、片道一時間半なんて平気でかかる場所(しかも交通費出ない)という条件で続けられる人もそうそういなだろうけどな。
しかし、「エントリーしてバイトする」のCMでこれ系の会社も有名になりましたが、時間の都合を自由に決められるので、便利っちゃあ便利ですな。土日は空いてるんでこれからも入れようと思ってるし。時給も普通のバイトよりいいんですよね。その代わりいろんな場所行くし、ぶっちゃけ仕事できない人には仕事の紹介もされないですが。
| 固定リンク
コメント