« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2007年5月

2007年5月27日 (日曜日)

【歌】KOKIAの曲がこんなところに

テイルコンチェルト」というPSのゲームがある。

このゲームの主題歌がKOKIAだったことを「たった今」知った(笑)

このゲーム、主題歌が良かったので買ったのだよな。
で、OPのアニメだけ見てプレイはしていない。
まあ、いつものことなんだけど、プレプレの体験版やった限りでは面白そうなんだよな。

しかし、この「ザビアツタ」がKOKIAだったとはな。
聞けばすぐにわかるんだけど、その頃はKOKIA知らなかったし。

同じような理由で持ってるものに「ベルデセルバ戦記」がある。
こちらも当然プレイはしていない。

そろそろ、自分がどんなゲーム持ってるのか?
そしてプレイしたのか、クリアしたのかが知りたくなったので、リストを作ることにした。

未プレイゲームはいくつになるでしょう?

A.50以下
B.100以下
C.200以下
D.300以下
E.400以下
F.500以下

これぐらいあれば正解が出るんではないかと・・・
(そう書いたら少なくともA~Cの選択肢は意味ナシではないか)

ちなみに、持ってるハードは以下のとおり。

PCEDuo、SFC、PS、SS、N64、PC-FX、DC、PS2、Xbox、Xbox360、GBASP、DSLite、PSP、NGP、SC(WS)

パソコンは書いてないけど、これは10個もないはず。
もちろん未プレイばっかり。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年5月21日 (月曜日)

【ネット】グーグルアースで空飛ぶ車

グーグルアースで空を飛んでいる車が見つかったと話題になったことがあった。
Flying_car_one

(現在は写真が更新されて写っていません)

いろいろ調べると、隣に黒い車が駐車してて、影のように見えたということらしい。

個人的には、車が空を飛ぶのなら、

60667456_a74cb276d1

6326667343488545


ぐらいカッコいいものであってほしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【ゲーム】XBOX360 実績解除スレまとめ @wikiを編集した

XBOX360 実績解除スレまとめ @wikiというところがある。

Xbox360には、実績という、ナイスなプレー(反対にダメなプレーもまれに)すると、「○○しました」とかでポイントが付くというシステムがある。
これのおかげで、やり込みの指標が明確で、どんなゲームでもついついやり込んでしまうというものだ。

で、ここは解除方法とかが非常に参考になるのでいつも利用してるのだけど、書いてることに間違いを見つけたので、今日編集した。
自分がこんな攻略系のものを書けるとは思わなかったので、ちょいと感動。
利用専門だと思ってたからね。

直したのは「Luxor 2」の「王家の射撃名手」という実績で、このゲームはマジカルドロップみたいな撃ちモノパズル。
で、1ステージでいいので、精度(命中率)100%を達成するとこの実績をもらえます。
その解説で、「玉を画面外に出してはいけない」とあったんですが、実はこれ出してもいいんです。
間違った色の玉を列に当てなければOKなんです。
検証しました。つうか、既に2回セーブデータが消えて、泣く泣くやり直してるので、そりゃあプレイ回数が凄いことになってて、今はイージーなので、100%も狙えばけっこう出る。
で、画面外に打ち出してしまっても100%が取れたように思ったので、検証したらそのとおりだった。

つうことで、100%を狙ってるときに望みの色の玉が手持ちに無い場合は画面外に捨ててしまって大丈夫です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月12日 (土曜日)

【ゲーム】シャッフル&ドラキュラ

Musix020702_shuffle05

画像は「シャッフル&ドラキュラ」でイメージ検索したもの。

ブルードラゴンのシャッフルダンジョンが、「いちおう」終わりました。
これで、ダウンロードコンテンツは終わりですかね。

あんましネタバレてもいかんかと(いつもは考えないけど)思うのですが、シャッフルの番人をクリアすれば、一応は終わりでしょう。

最強の敵が出てきます。
まあ、レベルもカテゴリも99である自分は全滅なぞしませんが、最後の攻撃は誰しも慌てるんじゃないでしょうか。

シャッフルダンジョンのほうは、入るたびに毎回変わるとはいえ、ほとんど同じ構造だし、問題は、合言葉で開く扉でしょう。
毎回4つほどありますが、合言葉の組み合わせは毎回違うので、前回のことは全くの参考になりません。
で、間違えると最初の地点に戻されるのがときどーきで、たいていは眠りの呪い(耐性関係なく眠る)で、盗まれまくって逃げるという敵が出てきます。
モチベーション下がること著しい。
一回、合言葉以上の扉の数になったことありましたが、あれは入れないのでしょうか?

システム的には「むーん」なダンジョンですが、出てくるアイテムは物凄い。
「最終兵器の腕輪」が出ても嬉しくないぐらいのインフレぶりです。
敵も強くて、レベル60ぐらいで、誰かが死ぬ程度の緊張感ある戦いができるんじゃないでしょうか?
通常の敵は最終ダンジョンぐらいの強さで、あとドラゴンとラスボスが出てきます。
あ、賢者の間に「ナゾー」とかいうのが出てくるか。
弱点が毎回変わって、それ以外ではダメージ与えられないというやっかいな敵ですが、連続魔法あるので、見極めは簡単です。
ドラゴンは既存の6種+新種ですが、新種が本気を出したら、今のパーティーでも一人は死にます。

ラスボスは、まあ、ゴールドメカロボぐらいかな。

八角水晶を8つ集めるのが目的ですが、ラスボスを倒しても出ないこともあるんで、最低8回、多分10回ぐらい潜ることになるでしょう。

あと、そこらへんとか宝箱調べてメダルが出ることがあるんで、すばやさや防御のステータスをボチボチ上げることも可能です。
交換レートも倍々じゃなくて、一定で値上がり止まるので。

ダンジョンで貰えるアイテムの中にはイアン・ギランの歌や誕生日の歌が聞けるオルゴールもあるのでこれは持って損はないです。
でも、アイテム図鑑は埋まるけど、モンスター図鑑には新モンスターは反映されないんだよな。

誰か、鍾乳石のリングの秘密がわかったら教えてください(笑)

----------

悪魔城ドラキュラですが、PSやSSではやったことないんで楽しめました。
マップ制覇率が200.6%になかなかならなくて、攻略サイトのマップを印刷したものと必死で照合(笑)
つうか、アイテムやほかの事含めて攻略サイトなしでは無理でした。
リヒタープレイは、聖水持ってれば必殺技でラスボスさえ一撃だったので、一番苦労したのはラスボス手前の通路の罠連続のところだったという・・・(笑)
「血の輪廻」(最初のドラキュラをノーダメージで倒す)は、攻略サイトでは、十字架の必殺技では最後に少しだけ足りないみたいに書いてあったけど、それだけで押し切れました。
金はバグ技で増やしたし、あとやることは「妖刀村正」のレベルアップぐらいか。
返り血を浴びればどんどん強くなるとはいえ、恐らくは一時間で5ぐらい?しかステータスは上がらない。
完全な作業だし、マクロが組めればなーとか思ってしまう(笑)

致命的なバグは無かったと思うけど、文字化けは結構あるので、今配信してないのはそれが原因かなとか思ったり。

でも、面白いですよ。

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2007年5月 4日 (金曜日)

【ドラマ】私たちの教科書

おもしろいんだけど、伊藤淳司のトリ頭ぶりはなんとかならんもんか。

あれだけの物証を見ていながら
「イジメはありません」 「そうですか」
で終わるのも凄いし、昨日も校庭にばらまかれた画鋲を回収するのに手で拾って怪我をするというバカっぷり。
中学校なんだから磁石大量にあるだろうにと思ったら体育教師が持ってくる始末。

しかし、そこはさすがに脳みその量が猿にも劣る体育教師、磁石を紐で吊したまま使います。
砂鉄がこびりついて使い物にならなくなるだろうが、と思うのに伊藤淳司は指摘もしない。
コイツ、本当に理科教師か?

熱血ぶってるわりにはすぐに尻込みするし、こりゃあ菅野美穂でなければ対抗できんわ。

つうか、あの程度の副校長が君臨するには周りが馬鹿の集団でないとダメなんだろうな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月 2日 (水曜日)

【ゲーム&ドラマ】Bejeweled2とバンビーノの欠陥

「Bejeweled2」ですが、アクションモードでレベル8クリアしたのでハイパーモードが出ましたが、プレイできません(笑)

アンロックされてるのがコグニートモードとハイパーモードだけで、アンロックしてないモードにはカーソルが動かないので、ハイパーモードが選択できない。
いつプレイできるようになるでしょうかね~。

クラシックモードは運の要素が強いしな。

----------
「バンビーノ」見てますが、あの厨房はなんなんでしょう?
今時皿洗い機の無い厨房って・・・しかもシンクが小さい。
そんな状況で皿洗いだけじゃなく仕込みや手伝いまでさせるとは鬼ですな。
松潤が皿持って右往左往してるのもわけわからんし。
洗い物が二方向から来るのか?
皿洗いと仕込みの手伝いのバイトしたことありますが、300人ぐらいの客でしたけど、忙しいときは皿洗い専属ですよ。
それだったら、皿洗い機のおかげで一人でもできます。

で、冷蔵庫も小さいし、中のアスパラはラップもかけてないのは何かの冗談?

どうも、厨房のこと何にもわかってない人がセット作ったんじゃないかな。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

おきのどくですがぼうけんのしょはきえてしまいました

XboxLiveArcadeの「Luxor 2」で悲劇は起こった。

実績解除も煮詰まってたので、30位ぐらいだったランキング(今は50位以下)をもっと上にと思ってプレイしてました。
このゲームのランキングはゲームオーバーしないと登録されない仕様になっています。

で、途中までプレイしたら、中断保存ができるんですが、再開時にそれを使うかどうかを選ぶんですな。
そのデータを使わなければ、スコア0状態でクリアした面の中でスコアセレクトができます。現状のランキングのスコアはそれを知らずにデータ引継ぎしないでやってしまって、それまでのスコアが御破算になってるものなので、もっと上が狙えるだろうと。

やってたら、どんどん進んじゃって、結局ノーマルモードクリアの実績も解除されたんだけど、そこで中断しておいて、再開したら、何故かセーブデータを使わなかったことに・・・
つまりは、スコアが0になって今までのスコアは無かったことにorz

さすがにショックでマイクロソフトのサポートセンターに電話してしまいました。
回答は現象が出ないし報告も無いという予想されたものでした。
まあ、今のゲームはバグの一つや二つあってもそれは正常のうちだし、カスタムサンドトラックとか他の機能も使ってるので、条件揃えるのは不可能に近いけども。
でも、セーブデータ読み込んでなくていきなり最初の最低ランクからスタートってのも何回かあったしなあ。

もう一回そのレベルにはできる(保存時点で残機20以上だった)けど、時間は戻らないわけで。
ランキングの5位(世界ランクですよ!)までいってたのになあ・・・
モチベーションは一気に下がったので、ボチボチやっていこう。

「Luxor 2」最大の疑問は、獲得した点数の累積で与えられる称号だろうな。
偉さの基準が全くわからん。
何で「高僧」の遥か上に「コイン洗い」があるんだか。
そして、最高位の「2つの地のファラオ」はいつになったら獲得できるのか。

カスタムサウンドトラックで聞いてて、今更発見したのが、HISの「日本の人というアルバムの「スキー・スキー(スキーなの)」という曲のエロさ。

HISというのは、野晴臣(H)と忌野清志郎(I)と坂本冬実(S)の3人からなるユニットなんですが、坂本冬美が「イっちゃうー」(まさにそのアクセントで)とか言うのは後にも先にもこれだけではないだろうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »