« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007年6月

2007年6月30日 (土曜日)

【サイト】警告音声の館リフォーム

168137_44

ここんとこ、自サイトである、「 Trash Works」 の「警告音声の館」をいろいろいじっていました。

知らないうちにサイト容量が100MBになっていたので、音声ファイルを44kbpsや56kbpsという低い音質から80kbpsにレベルアップ。
特に、44kbpsのほうはヘタすればAMラジオ並の、しかもモノラル音声だったので、よりオリジナルに近い音声をお届けできるようになったと思います。

CD-ROMの音声トラックからWAVファイルに落とし、「wavy」というソフトで編集、頭や後ろの余った空白は削除して、容量と快適性を追及しました。
PCエンジンやPC-FXのソフトは音声トラックなのに、スピーカーやアンプを壊す可能性のあるデータ部分がかぶるので、そこは綺麗に削除。
PCエンジンの「プリンセスメーカー」は冒頭にノイズが入ってるので、出来るだけ削除。

音声レベルは、あまりに低かったら上げましたが、基本的にはそのままです。
高いのか低いのかよくわからんし(笑)

その代わり、ストリーミング配信にして、マウスの右クリックを無効にしました。
「勝手に保存されない」とためですが、御理解お願いします。
ま、たいして考えなくても簡単に保存されちゃいますけど。

あと、テキストで間違ってたところや、自分の中で認識が変わったりしたところ、新しく気づいたところは書き換えました。

あとは、ネットなんだから、音声のテキスト化部分を見やすいレイアウトにできないか(例えば、台詞を話す人物の名前は上に書けばカギカッコのレイアウトが見やすくなるとか)考えましたが、手作り感を大事にするという言い訳を思いついたので、そのままです。

リフォームでかなり容量食いましたから、どんどん追加していけば倉庫代わりのレンタルサーバー借りないといけないかもしれませんが…

変わった警告音声だけでなく、通常の警告音声も入れて、さらにアーカイブとしての重要性を増したいなと。
これをまとめてあるところなんてネット以外でも無いですしね。

次はサクラ大戦のシリーズあたりを補完するのが一番楽で見栄えがするかなとか思いつつ、ガングリフォン2の扱いに悩んでます。
ガングリフォン2には警告音声以外にストーリーと並行する形での戦場向けの謀略ラジオが音声ファイルで入ってるんですよね。
こういうのもアーカイブ化したいなと思ってます。
あのラジオの意味はかなり大きいですので。


で、今回やって気づいたのですが、PCエンジンの「卒業」「卒業2」を売ってしまってました。
なので、今回、この二つの音声ファイルだけは前のままです。
誰かお持ちの方がいらしたら、こっそりと戴けないかなと(笑)
WAVファイルとかで送ってもらえれば加工はこちらでいたします。
送るときはオリジナル音源か無圧縮でお願いしたいです。

もうありえないコンテンツだから、新しく追加はありえないにしても、まだまだ未チェックのが多いなあ…
そして、未プレイのまま書くと、感想でえらい恥をかくのがわかってるので、あんまりできないです。
ぶっちゃけ、サターンとドリキャスだけですが、プレステの中にあったりしないだろうな(^^;

ガンダム関係ならあるかもしれないが、プレステでガンダムのゲームって持ってないから安心だな<ヲイ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年6月29日 (金曜日)

【ゲーム】プレゼント当選とイリヤの空

佐川急便が来まして、何が来たのかと思ったらXbox360の「ディアーリオ」でした。

「@ニフティ ゲーム」リニューアル記念プレゼントが当選したらしいです。
知らなかった・・・というか応募がいつだっけ?
前は月に一度プレゼントがあったので、登録してた(プロバイダも@ニフティだし)んですが、プレゼントが無くなってからはメルマガの頭の挨拶だけ読むものになってました(笑)

ディアーリオが出たのが今年の2月で、プレゼントの応募もその前後だったと思うので、送られるまでの期間としては順当なところか。
これで、Xbox360のゲームは「地球防衛軍3」と合わせて2本がプレゼント当選になりました。
所有本数が6本ですから、えらい高確率です。

でも、やらないんですけどね(^^;
ディアーリオはなんかシステムが複雑なシミュレーションRPG(以下SRPG)らしい。
で、予告編とか落として見てみましたが、Xbox360らしいところはない。
ネットからミッションやBGMダウンロードできるのは「らしい」ですが。
しかし、SRPGやるならディスガイアとかファントムブレイブがあって、いやその前にラ・ピュセルがあって、それならその前にマール王国シリーズがあって…と無限ループに陥るのです。

テラファンタスティカとかリグロードサーガ2もあるし。
リグロードサーガはともかく、テラファンタスティカはやり始めたものの、勝てなくて挫折したんだよな。

ま、そのうちやりますよ。

ファントムブレイブの名前確かめに初回限定の箱見に行ったら「To Heart2」の初回限定版のビニールに包まれた箱があったorz

そういえば、「イリヤの空、UFOの夏」のDS電撃文庫購入特典のスペシャルイラストブックも少し前に来てましたが、ビニールが脆いのか、開けようとしたら引きちぎれました。
中身はDSで使った原画と、その他。
その他がエロで、浅羽の妹がスク水脱ぎながらアイス食って、そのアイスが乳首に落ちて乳首隠しとか、イリヤのスク水が乳首ポッチリだったりしました。
まあ、そういうエロ要素も原作にあるしな。

そして、DS電撃文庫は全4巻のうち2巻までだったのを、後半の3~4巻の分を出すというチラシが同封されてました。
出すんですか、凄いですね。
ホームレスにイリヤが襲われるところは、前作でも胸はだけるところを乳首だけ隠すという、昔のPCエンジンみたいなことしてたから、イラストの描き方でどうとでもなるとして、浅羽がエロ本拾って橋の下でオナニーは収録されるんでしょうか?
正直、これのせいで入れなかったのかと思ったのに。
ま、出るんなら、原作がちゃんとあるのに誤植があるという素晴らしいことは直して欲しいです。
今時原稿はテキストデータでそのままコンバートできるだろうに。

ちなみに、DS電撃文庫3つ(アリソン、いぬかみっ!、イリヤの空、UFOの夏)買って応募券貼って送ったら貰える特典はいつ来るんでしょうかね?
と、思ったら告知があった。
もともとの原作は面白いものばかりなので、「いぬかみっ!」みたいにアニメから絵を持ってきて小説の文章と食い違いまくりって事態にさえならなければ買って損はないですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年6月24日 (日曜日)

【ゲーム】南波杏のコスプレときめき野球拳

H104_56741_ya03


H104_56741_ya01


H104_56741_ya05


書こうと思ってすっかり忘れてたのを発掘。

『南波杏のコスプレときめき野球拳/天海麗のコスプレ萌え萌え野球拳/松島かえでのコスプレSEXY野球拳』
アイドルと野球拳が楽しめる!


>人気セクシーアイドルと野球拳が楽しめちゃうソフトが登場!

ってあるけど、南波杏、天海麗、松島かえでというのが「セクシーアイドル」とはなかなか面白い言い回しですね。
ちなみに

南波杏

天海麗

松島かえで

SCE的に大丈夫なのかと思ったらUMD VIDEOなんですな。
画面に「パスワード」ってある時点で気づくべきだったか。
これなら18禁もOKか。18禁持ってるし。
R-15指定だから15歳未満は買えないけど、高校生が検索したら驚愕するやつもいそうだな。
・・・いや、こんなの買うやつは知ってるか(笑)

ま、モザイク無しで見られる珍しい映像作品ってことで(笑)

南波杏なら無修正が販売されてるけどね。
いわゆる水着のイメージビデオみたいなの(笑)
南波杏は好きで何作品か持ってるので、ある意味欲しいかもしれないが。

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2007年6月23日 (土曜日)

【ネット】ポッドキャスティング!

Xbox360はカスタムサウンドトラックといって、ゲームのBGMを自分の好きな曲に変えることができる機能があります。
音源は、CDから直接Xbox360のHDDに落としたり、パソコンと共有設定にしてマイミュージックから再生したり(メディアセンター搭載パソコンだともっと選択肢が拡がるかもしれません)ipodなんかのmp3プレイヤーを本体に繋いで再生したり。

で、私はipod繋いでやってます。
パソコンも共有設定してますが、こちらは当たり前ですがパソコン立ち上げてないといけないし、音楽はWMPじゃなくてiTunesなので、使えないと。
もっぱら動画再生をテレビで見るために使ってます。

「ゲームのBGMあるのに何故にわざわざ?」と思うかもしれませんが、パズルゲームとか別段盛り上がるBGMじゃないですしね(笑)
Luxor2は実績解除のため、Bejeweled2はエンドレスモードレベル280到達というもはや修行モード、ブルードラゴンのシャッフルダンジョンも、もうBGMいいやって状態なのです。

そんなときに何を聞くか。
ということでポッドキャストです。
いわばラジオですが、作業プレイの間に聞くのは大変によろしい。
本当に時間を忘れますしね。

そこで聞いているポッドキャストを紹介。全て無料です。

ファミ通WaveDVDポッドキャスティング

エンターブレイン発行の「ファミ通WaveDVD」というDVD付きマガジンがありますが、それの販促目的として始められたもの・・・らしいですが、宣伝になってるかどうかは非常に微妙。
ポルノ鈴木とファミ通WaveDVD副編集長のルパン小島がやってますが、「品性下劣」という言葉がピッタリの放送内容です。
だからこそ好きな人はハマるのでしょうが。
ファミ通WAVEDVDが、ゲームの紹介よりオリジナルコンテンツを売りにしているのですが、それのカオスな部分を凝縮したような内容です。

イソッチの週刊シャキシャキ

声優「磯村知美」が送るゲームについての放送。
そいうことで、毎回ゲストを呼んでいろんな話を聞くという内容です。
ゲストは4回出るのが原則で、一回目は何故ゲーム業界に入ったのか?二回目は皆にいろんな質問を立て続けに浴びせてゲームの企画を立てる(口からでまかせですが)ゲーム3分間メイキング、三回目だか四回目だかは、磯村知美と同じく声優の宮本克哉がゲストから与えられた台本を読む「お仕事ください」で、四回目にしてようやくゲームの宣伝ができるようになってます。
一回15分程度で4週もゲストが出るとは考えにくいので、まとめ録りを分割してるとは思いますが、真相は?

吉田尚記の有楽町ゲームタウン

ニッポン放送のアナウンサー「吉田尚記」がゲーム業界のゲストといろんなトークを繰り広げる内容。
けっこう突っ込んだ話が多いかも。

永井真衣と大きなおともだち

声優「永井真衣」がいろんなともだちを呼んでトークです。
いわゆる萌え系声優でしょうけど、今はこういうのが流行りですか?
個人的に声はアレですが話は萌え系ではなく、けっこう人生観とかそっち系です。
まあ、中二病とかメンヘル系の臭いもしなくはないですが。

なにか屋ラジオ 「コシカ・ウ・アコシカ」

ロシアのノボシビルスク出身で、オタクで声優志望のじぇーにゃが送る番組。
好きなアニメの話やらで、少しつたない日本語がけっこう可愛い声で喋られるのが萌えかな。
じぇーにゃはこの前のTVチャンピオン「外国人アキバ王選手権」の決勝で熾烈な争いを演じた人です。
顔はモロにスラブ系って感じで美人かどうかは微妙(可愛いとは思いますが)ですが、外国人のオタクがどんなものなのかが非常によくわかるかと。
中のコーナーで一緒に喋るセバスチャン(フランスの林原めぐみ好きのオタクとして有名)の日本語があまりにつたないのでじぇーにゃの日本語が非常にうまく聞こえます(笑)
更新が止まってるのが残念。

他にも神話系とか聞いてます。
もちろん他ジャンルもいっぱいあるので好きなものを探すのがよかろうかと。
聞いてみようと思ってるのは「ヴォイニッチの科学書」
科学大好き人間なので(笑)

ビデオキャストにはなりますが、Beer.comのVirtual Bartenderというのがあります。

映像そのものは別にポッドキャストで見る必要はなく、サイトかYouTubeあたりにあるでしょう。
アメリカ人のお色気って感じですが、このバカっぽさは日本人には真似できないかと。
これで(*´д`*)ハァハァするよりは失笑に近い笑いが漏れるのではと思います。

余談:
どうもXboxLiveがブチブチ切れてるんじゃないかという疑惑があります。
インフォメーションでは「正常」ってなってたけど、何が原因だろうか?

| | コメント (2) | トラックバック (3)

2007年6月21日 (木曜日)

【ゲーム】ぼくのなつやすみ

自分がやるタイプのゲームじゃないんで、今まで触ったこともないですが、PS3で「ぼくのなつやすみ」が出るそうです。

内容的には相変わらずなのかなあと思いますが、さすがはPS3、脅威のグラフィックです。

1_2

上の画像、自分はPS2だと言われても疑いませんが、別にリアルさを追求するゲームではなし、これでいいんでしょう。

と、思いましたが下の画像で「え?」

2_1


かなりリアルなCGです。さすがはPS3です。

3_1

上の画像にもなると、もはやバイオハザードです。
鉄錆の表現とか、左側の炉の奥の階段からゾンビが降りてきそうです。

確かに「ぼくのなつやすみ」のCGは実写っぽいものでしたが、これはアリなんでしょうか?
やっぱり自分には合いそうにないなあ。

最近は何となく「どきどきポヤッチオ」がやりたいなとかは思いますが。
まあ、売ってないですわな。


花詩の町での遊びやイベントを紹介! 『ぼくのなつやすみ3』


余談:
ブルドラ起動したら更新されました。
シャッフルダンジョン関係のバグが修正されたようです。
あとはDSのガンダム麻雀の「めぐりあい劇場」コンプしてみたり、PSPのルミネスでようやくレベル100いったり。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【ゲーム】所有ゲーム集計

持ってるゲームの集計が終わりました。
終わってみるとけっこういろんなことがわかりました。
「ああ、こんなの持ってたんだ」とか。
まだ妹に貸してあるのがいくつかあるので、+10個ぐらいはありますが、とりあえず875個持ってて、未プレイの数は423個となりました。
貸してあるやつに「かまいたちの夜2」とかあるので、未プレイはもっと増えますけど(笑)
「クリアした」はゲームオーバー以外の何らかのエンディング見たものをカウントしてます。
ギャルゲーで全ヒロインクリアとかいったら絶望的な数になります(笑)
未プレイ率48%ってことで、過半数割れしたので、とりあえずは安心です。
個々に見ていくと、N64とNGPの未プレイ率、クリア率の悪さはやっぱり「貰い物」ってところでしょうか。
N64は「罪と罰」がやりたくてソフトだけ買って、ネットで「本体欲しい」と書いたらいろんなソフト込みで貰ったものです。
「罪と罰」がクリアできないので、それ以上進みようもない。
Xboxも似たようなものですね。アクションやシューティングが多くて、しかも難易度高いので、一つがクリアできなければ先に進みません。
PC-FXはクリア率50%となってますが、これは残りのゲーム?が
「アニメフリークス」というファンディスクのようなものなので、クリアという概念が無いからです。
無理にクリアを定義づけようとしたら、中のミニゲームクリアでしょうが、声優とじゃんけん10回連続勝利とかありえない話なので、まず無理です。
当時、クリアしたらプレゼントに応募できたようですが、応募したら当選確率は相当高かったんじゃないかと。
他にもアニメのパンチラや下着シーンばっかり集めた動画とか、今のニコニコやYouTubeを先取りした(違)コンテンツもありました。
サターンはさすがのクリア率です。
当時は真剣にやってたんだなと。いや、今も真剣にやってますけど。
DCの未プレイソフトはギャルゲーが大半を占めてますが、これはDCのゲームのジャンルの偏りによるもので、私の趣味嗜好とは関係ありません。
ええ、関係ありませんとも。

パソコンに関しては、7つのうち5つがアダルト、2つが乙女ゲーです。見事な趣味です。
クリアというか、とりあえずエンディング見たのは「鬼作」です。
自分にはえらい難易度高くて、かなりゲームオーバー見ましたが。
残りの攻略はサイト見ながらですな。

そして、集計してわかった重大なこと。

・「ペプシマン(PS)」「怪盗アプリコット(DC)」「ドリームパスポート3(DC)」が2つあった。

ドリパス3は本体買えば付いてくるので、そもそも本体4台あるのに計算合わないような気がしますが、長い年月で異次元への扉が開いたのでしょう。

・「ダイナマイト刑事2(DC)」の取説が「バイオハザード2ディレクターズカット(PS)」だった。

知り合いに貸したときに入れ違ったのでしょう。
まあ、そのときにはGガンダムの対戦格闘(PS)の取説はなくなってるし、「エースコンバット」やどーもくんのゲーム(GBA)は返ってこなかったので、まだヨシです。

グラフを見てもらえばわかりますが、プレイしたゲームのうちかなりの数はクリアしてるので、これは良い傾向です。
「プレイした」にはクリアのしようもないものがあるので、さらに割合はよくなります。
なんだ、けっこうやってるじゃん、自分。

ちなみに、SSとPSのソフトは衣装ケースに入れて保管してますが、PSの方の衣装ケースは狭くて引っかかって全部は開かないようになってます(^^:
愛の差が見事に出てるというか…
改善したいなあ。

2007y06m21d_033113250

機種合計クリアしたプレイした未プレイ未プレイ率クリア率
Xbox360522120%40%
Xbox582104679%3%
DC224592813761%26%
SS191121412915%63%
PS10636304038%34%
PS2141161511078%11%
PCE20103735%50%
PC-FX126600%50%
N64601583%0%
SFC401375%0%
GB723229%29%
GBA30813930%27%
DS25715312%28%
PSP1875633%39%
NGP3003100%0%
WS18021689%0%
PC710686%14%
総計87527717542348%32%

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年6月14日 (木曜日)

【面白メール】出会い系(の中の人)は頭を使おう

久しぶりにこんな日記を。前は何回かやったのよね。

毎日山のように届く出会い系サイトへの勧誘メール。
もう、文面の独自性も何もなく、そもそも勧誘してるのかどうかもわからないので、最近は読まずに捨ててます。
前に届いたメールから、「これは秀逸だ」と思ったものを紹介します。
読みやすいように改行してあります。

----------
件名「サイトを潰してください」
----------
標的のサイトのURLは○○○○(現在は消滅)です!!
はじめまして皆さん。私はこの出会い系サイトの会社でアルバイトを始め半年、最初の3ヶ月はネカマをやっていてお客からの返信もかなり多く優秀だったがネカマ部署の上司と意見がぶつかり現在はスパムメールを 送信する部署に移動させられスパムメールを一日に何万件も送信しています。
このメールもスパムメールになるのかな?勿論なるよね。
私の事はこのぐらいにして本題に入ります。
部署を移動させられた恨みとして当社の一番売り上げがある出会い系サイトを潰して欲しいのです。
皆さんには得な話であり会社は原因不明で泣くしかない作戦をこれからお伝えします。

1.性別・地域・ニックネーム・メールアドレス・パスワードを入力し送信。
2.折返しメールが届きログインのリンクからログインページへ進み先ほど登録したパスワードを入力してログインする。
3.プロフィールと掲示板の書き込みコーナーへ進むのでサクッと書き込みし会員メニューへ。
4.トップページにも書いてある5000円分ポイントサービスは番号認証すると無料500ポイントが利用できるシステムになっている(何度も無料ポイントで遊ばれる事を防止する為の番号認証なので安心して下さい)
5.これで皆さんは得する、会社は泣く作戦の準備が整いました。
6.これからが重要です。

まず貴方が登録したプロフィールを見て必ずネカマが攻撃してきます。
ニックネームの前にドットが付いていない物は全てネカマでドットが付いている物は全てフリーなのでニックネームの前にドットが付いている物のみを皆さん相手にして下さい。
プロフィール一覧でニックネームを確認してみてください。
必ずドットが付いて無いニックネームとドットが付いているニックネームがあるはずです。
絶対にニックネームの前にドットが無い物は相手にしないで下さいね!
せっかくの無料ポイントをネカマに減算させては作戦は失敗なので!後は皆さんフリーとお楽しみ下さい。
どうせフリ-は一日12-15人しかいないしね!!
勿論、ネカマで無いので会える確立は間違えなく高いはずですしやり取りを続けて損は絶対に無いはずです。
今日から登録は増えてやり取りはあるがネカマに対しての返信が一切なく上司が慌てる顔が浮かびます。ハァハァハァ!

標的のサイトのURLは○○○○です。
それでは皆さん作戦を開始して下さい。宜しくお願いします。
----------

一時期流行った?「サイトを潰してください」メールです。
普通に勧誘しても来ないですから、「サクラである」ことを明らかにして、「サクラでないもの」を教えようとするものです。
普通に考えればニックネームをわざわざ選別する必要が向こうにはないわけで、反対に「ドットあるほうがサクラちゃうんか?」と思いますが。
まあ、本当はこれも間違ってて、正解は「ドットがあろうがなかろうがサクラ」でしょうけど。

ちなみに、サクラのお仕事は本当にあります。
最近行ってませんが、相互リンクしてる人が「Webスタッフ募集」の求人に行ったら毎日出会い系サイトで、返信する仕事だったそうです。
もちろん男です(笑)
日記にその日のお仕事書いてましたが、けっこうな古参になるまでやってたのは前に見ました。

しかし、最近毎日のように架空請求の督促が来て、しかも、メールアドレスがブロックできないという状態になってます。
「恋★スタ」とかいう名前のところから来てる人がけっこういるのでは?と思います。
困ったことに、ここのアドレスが、ソフトバンクモバイルのアドレスブロックではアドレスとして認識されないんですよね。
個人情報持ってるぞとか言いつつIPアドレスだし、パスワードが「0000」という、誰も設定しそうにないもの、ログイン回数が0なのに、最終ログインの日時がある不可解さ。
相手の頭を心配します。

いつまでも「最終通告」を送ってくるし。
いつになったら「法的措置」を取るのだろう?

一番笑ったのは

「何もやましいことがなければ、普通の常識がある人なら連絡してきているはずです。何もないということはご自身の非を認めていると、こちらからしてみれば自分から言っているのと、大して変わりありませんが・・。違いますか?」

という文面。もう少し日本語を勉強したほうがいいですが、普通は

「やましい人ほどよく喋るもの」でしょう。

2ちゃんや架空請求掲示板にもここのサイト出てますね。
振込先の銀行口座を書いてありますから、みずほ銀行に連絡しておきましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月 5日 (火曜日)

【ゲーム】Luxor2でランキング6位

「Luxor2」というゲームがあります。
パソコン版の体験版はこちら。

ゲーム・無料ゲームなら Shockwave(TM) : Luxor 2
Luxor2021


撃ちモノパズルというやつで、いろんな色の玉がずらずらーっと流れてくるのに、こちらから玉を打ち上げて、同色が3つ以上繋がったら消えるというものです。

Xboxフレンズという、Xbox360やってるユーザー用のコミュニティみたいなもの(要登録)があって、そこでの実績(Xbox360では、ゲームのプレイ内容に応じてポイントがつきます。クリアしたら○○ポイントとか)で、一位だったので、もしかしたら、点数のランキングも全国一位なのではないかなとは思ってたのですが、今までのスコアが130位代(世界ランキング)だったので、確かめるのも面倒だったのです(笑)

その後は、過去の日記でも書いてますが、たびたびデータ消去のトラブルがあったので、スコアが登録されないまま。
2回目の消去で法則性がなんとなくわかったので、消去を避けるようにしてました。
そしたら、いつの間にかパッチがあたってたようで、保存関係の不具合や不親切が無くなってました。
まあ、精度100%を取るのも難しくなるように修正されてましたけど。

で、このゲームのランキングはゲームオーバーにならないと、登録されません。
この度目出度く?ゲームオーバーになりまして、ランキング見たら6位でした。
世界で1万人超がやったようですから、たかがゲームとはいえ、これは誇ってもいいかなと。
上にいるのはアメリカ人とフランス人です。

ただまあ、これ以上先のステージに進むのは無理な気もします。
Luxor2022


12-9(上画像参照)という、曲がりくねるは交差するはという嫌らしい面があるのですが、ここで残機20機以上無くしてゲームーバーなので、これは突破不可能だろうと。
ミスしたら、面の最初からなので、残機が影響する部分は無いはずなんですが、面セレクトでは、12-1から始まりますから、12-9まで行けたとしても青息吐息だろうと思います。

イージー、ノーマル、エキスパート、ホルス(隠し難易度)がありますが、恐らくは一つの壁がここになるだろうと思います。

Xbox360のゲームはネットに繋いでる限り、ランキングがワールドワイドでできるので、時々励みになりますけど、さすがにここまで上位なのは初めてです。
あとは、「Heavy Weapon」の500位代(当時)ぐらいかなあ。

嬉しくて、このゲームをやってるフレンド二人にスコアのメッセージ送りました(笑)
春のアップデートでスコア何点取りましたってメッセージが簡単に遅れるようになりましたからね。

しかし、称号「二つの地のファラオ」になるのはいつの日か…
これは累積点数なので、地道にやってればいつかは取れると思うのですが、全然近づいてる感じがしません。
高僧になって喜んでたら、ランクが上がってコイン数え係になったり、土地の管理人になったと思ったら、ランク上がったら新兵になったりするので。
多分、これの称号をリストアップすると面白いのでしょうが、それを考える前にどんどんやっちゃったのでorz

あと、未確認マメ知識。
精度100%は、完全にノーミスではなく、四捨五入で100%でも取れるかもしれません。
微妙なんですが、なんか失敗したような気がするときに100%取れてるので。
100%を出すと、面クリアボーナスが5倍ぐらいになるので、難易度が低い間は狙うと大きいです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年6月 4日 (月曜日)

【本】陰謀論の罠

陰謀論の罠」という本があります。

9.11同時多発テロがアメリカの自作自演だという話を、調査報告書を精読して論破した本です。

物理や建築学によった論破はあまりないのですが、そもそもの陰謀論がその程度なので、致し方ないでしょう。

あれを爆薬仕掛けた制御解体(ビルが周りに瓦礫を吹っ飛ばすことなく崩れる解体法です)だと思う人は、改めて、制御解体の映像を見直したほうがいいでしょう。
全然似てません。

個人的には、後半のコントベリー爆撃や真珠湾奇襲、第二次トンキン湾事件のほうが興味深かったです。
特に、コントベリー爆撃は本当の話だと思ってたので、話ができあがる過程が詳細に述べられていて、目から鱗が落ちる思いです。

ただ、「世界最強のオタク」というわりには軍事的描写が誤植を含めてトンデモの域に入ってるのが惜しいです。
「鉄鋼弾」は誤植だと思いたいですが、こんな弾撃ったらあっという間に機関銃イカれますよ。

ウォード号事件(真珠湾奇襲前に特殊潜航艇「甲標的」が米駆逐艦ウォード号に撃沈された事件。行動そのものはアメリカの領海内であったので、問題はない。また、これより先に陸軍がマレーシアに上陸して作戦を開始している)で撃沈されたのが、特殊潜航艇「伊-20」というのは、あまりのもあまり…

まあ、要旨に関係ある話ではないのでいいですけどね。

あと、真珠湾奇襲について、参加した人のインタビューありましたが、第二次攻撃すればよかったと思う人がいるんですね。
第二派攻撃であれだけ被害出てるのに、追加攻撃やったらガソリンタンクは潰せても、機動部隊が半年ぐらい使い物にならなくなったんではないかと。

しかし、amazonのレビューはあんまりもあんまりだな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月 3日 (日曜日)

【テレビ】まさかのミステリー(Su-27 コブラ)

なにげにテレビをつけてみたら、「まさかのミステリー」の特番の再放送をやってた。
で、ちょっと注目したのが、「戦闘機の急ブレーキ」

まあ、エアブレーキのことかなと思ったけど、その回答がない(笑)
この番組は、3人がもっともらしく話した答えから正しいと思ったものを一つ選び出すというものだけど、

・飛行機を立てて減速
・逆噴射で減速
・エンジンに蓋をして減速

の3択でした。事件はいきなり迷宮入りです。
どうすんだ?と思って見たら、Su-27のコブラのことでした。
コブラの機動は下の動画参照。

【YouTube】SU-27 jets doing the "Pugachev's Cobra"

普通なら失速して墜落するぐらいの迎え角で、結果的には減速するんだけど、問題は、これが可能な速度ってのは戦闘機が空戦を行う速度としては危険なほどに低いこと。
時速500km弱まで速度を落として、そっからさらに減速ってはその場は逃げられてもその後でどうにも動けないので、結局はやられちゃう。

で、「これを上回るシステムは未だ開発されていない」とかフカシこいてるのはさすがはバラエティと思えばいいのかな?

航空評論家が「こんな凄いのがあるとは思いませんでした」とか何とかコメント出してたが、あれってコブラの話聞いただけじゃなかろうか?
そうだったら、あの人は次から怒って取材受けないかもな。
本気で思ってるんだったら救いがたいけど(笑)
なんせ、航空ショーで初公開されたときから、実戦的な機動じゃないことは指摘されてたわけで。

コブラが実行可能な速度になうことはないのか?ったら、そりゃありますけどね。
私がゲームでドッグファイトしたらけっこうなります。
で、なったときはもう追い詰められてます。
だから、やっても殆ど意味ないんですな。

もちろん、これが出来ることは空力設計や飛行制御が卓越してる証明ではあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »