【家族】暑さで猫も死ぬ
ウチは冷房は無いので各窓を開け放してます。
でも、周りが建て込んでるのでほとんど風は吹きません。
人間は扇風機で耐えますが、猫は扇風機を嫌がるので写真のような感じで寝てます。
暑さでへばってるって感じじゃないですけど、それなりにはまいってるんだろうな。
でも、水はほとんど飲みません(笑)
チンチラのすーちゃんは湯沸かし器の蛇口を舐めるというハムスターみたいな方法でもっぱら水分補給してますけど、茶トラのヴィーはもしかしたら外で補給してるかも。
なにせ、エサ入れの水より水溜りの水のほうが大好きなので。
すーちゃんは、毛が絡まってたのをハサミで切ったら、どんどん毛が抜けて少しハゲたような状態に(笑)
本人気にして無いし、どんどん生えますけどね。
どうも涼しくてよさげらしく、毛を切るのは逆らいません。
困ったのは夏なので、外に蝉が大量にいること。
ヴィーはヤモリやネズミ、ときたま鳥を捕まえてきて食うけども、別に調子は悪くならないんです。
10歳きてるんで、最近はあんまし捕まえてきませんが。
すーちゃんは、ヴィーが獲ってきてるのを見て真似したらしく、最初は蛾ばっかり捕まえてきました。
見かねたのか?ヴィーがヤモリ捕まえてきてすーちゃんの前に転がしたことがありましたが。
基本的には2匹は仲が悪くて、通常はお互いを無視しています。
その手ほどきのせいか、すーちゃんが今度捕まえてきたのは蝙蝠でした。
どうあっても飛ぶものがいいらしいです。
あとは虫系が好きらしく、コウロギや蝉を捕まえてきます。
特に蝉はこの時期いっぱいいますし、普通の蝉はカリカリおいしく、羽化したての蝉は柔らかいデザートらしいです。
ヴィーを見て覚えたので全部丸かじりで血の跡も残さないのはいいんですが、すーちゃんは必ずお腹を壊します。
でも食っちゃうのが動物の浅ましさ。
止めることもできないですしね。
チンチラがお腹壊すと毛に付くので大変なんですよね。
お尻のあたりだけ洗わないといけないので。
猫はお尻触られるのは極端に嫌がりますが、だからといって、自分で舐めて掃除するのが嫌なのはわかってるらしく(毛づくろいみたいなことしてるときに顔をしかめたのを見たことがあります)また涼しいのもあってそんなには抵抗しませんでした。
猫が生き物を獲ってくるのはエサが獲れない飼い主に持ってきてるという話がありましたが、こちらには隠すように台所に行ってコソコソ食ってるのを見ると疑わしく思えます。
生き物を捕まえてきたときは独特な鳴き声(唸るというか甘えるというか)で鳴きながら家に入ってきますが、ゴミ捨て場に残ってた鶏肉みたいな豪華なものだったら、黙って平静を装って不自然に落ち着いた感じで入ってきますし。
猫は一緒にいて飽きないです。
| 固定リンク
コメント