« 【健康食品】科学の進歩と調和 | トップページ | 【捏造まんが】ロリコン♡ぷに萌え社長 »

2007年8月15日 (水曜日)

【終戦記念日】祖父母の話

年に一度のことだしたまにはこんな話も。

父方の祖父は丙種合格だったもんで、一度も召集されることなく終戦を迎えました。
その祖父とは再婚らしく、その前の人は出征して戦死したようです。

父方の祖父については戦後も含めてほとんど知りません(笑)
亡くなったのは私が一歳に満たない頃で、テキヤだったとしか知らないです。
私が知ってるのは葬式の写真で通りいっぱいに並んだ花輪と実にその筋系の面構えの参列者ぐらいです。
別に偉い人ではなく下っ端なんですが、親分に妙に気に入られてたようです。
確か、森会でしたか。当時の会長に私は抱かれたそうです。

こちらは自由奔放に生きたとしかわからないのでこんなとこで。

母方の祖父は小学校を卒業して大工や左官を経て陸軍に入隊、伍長に昇進したときに地元で馬に乗り、部下に馬をひかせて祖母の家の前を何度も通ったそうです。
それがおかしくて気に入り、祖父は養子に入ることができたとか。

中国で戦地を体験し、右手の肘から先10センチほどを失って帰ってきたようです。
まだ日本が戦争に勝ってた頃のようですが、私の母は詳しいことは知りませんでした。
地方の新聞記事に名誉の負傷みたいに大きく載ったので、それを探せばいろいろわかるかもしれませんが。
最終階級は中尉だったそうです。
小学校卒の志願兵が士官になれたんですね。

母はどこに行ってたとかも聞いてないので、わからないことだらけです。
軍人恩給が13年分ぐらいなので、戦地には3、4年行ってたようですが、南京とか華南方面ではないようです。

終戦時に公職追放になって建設業に従事するようになったようですが、何をしてたんでしょうね?

母が小学生の頃には中国であったことややったことを話してくれたようですが、昭和も40年ぐらいになると急に口を閉ざしたようです。
世間の動きがあったんでしょうね。
下士官だったころに上官の少尉や中尉が中国人を試し斬りしてたという話は母が聞いてますが、どんな人を斬ったのかわからずじまいです。

いろいろ聞いてみたかったんですが、私がそういう話を本気で聞きたいと思ったのはここ数年で、祖父は既に他界してましたから、無理な話です。
軍人恩給が凄かったようですから、新車を3年で乗り換えていろんなとこへ旅行に行ってましたが、80過ぎぐらいで免許書を返還、その後はすぐに寝たきりになってあっという間に亡くなりました。
それまでは普通に晩酌もするし私が会うのは新年の挨拶ぐらいですが、普通に酒飲んで元気でした。

どちらの祖父母もとっくに亡くなりましたから、どんな話も聞くことはできません。
一緒に暮らしてたのは父方の祖母でしたけど、戦時中の話で聞いたのは大阪に住んでた頃に空襲で逃げた話をほんの数秒でした。
どうも北海道に開拓に行ったとかいろいろありそうな人ではあったのですが、エピソードから伺える気の強さや料理が出来ないことから、いわゆる普通の女性ではなかったんだろうなとは思います。

まだ存命なのは母方の祖父の再婚相手ですが、仲はいいものの、そういう話を聞く間柄ではないです。
まあ、昔に祖父が「この人と結婚したいから別れてくれ」って言われて了承して、再婚した祖父母(ややこしいですが、この祖母は再婚相手です)は祖母の土地に家を建てて暮らしたので、他人から見れば異常かもしれませんが(笑)
それで皆が仲がいいというのはありがたいことです。

|

« 【健康食品】科学の進歩と調和 | トップページ | 【捏造まんが】ロリコン♡ぷに萌え社長 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【終戦記念日】祖父母の話:

« 【健康食品】科学の進歩と調和 | トップページ | 【捏造まんが】ロリコン♡ぷに萌え社長 »