【ドラマ】今日はライフ最終回
本日23:10あたりよりフジテレビ系でドラマ「ライフ」の最終回があります。
高校でのイジメを扱ったドラマですが、深夜にも係わらず視聴率がいいようです。
主人公を含めた人間はどんなイジメにあおうとも耐える以外のことはせず、拉致られて下着姿を撮られるほどの事件があっても表沙汰になりません。
傷害あたりで簡単に刑事事件にできそうなシチュエーションでも、外には言わないので深刻化するばかり。
さすがにアホだろと思ったけど、実はイジメの主犯格の安西愛海(マナ)の父親は、たかだか県会議員兼会社社長の分際でマナにたぶらかされ、虐めた相手を逆告発したり、イジメを問題視した教師を左遷させたりする影の権力者だったのです。
表の地位以上の何かがあると思わなければとてもここまでできる理由がわかりません。
で、イジメを扱った社会派ドラマかと思ったら、ここ数回の演出が完全にホラーになりました。
マナにイジメにあった人間が何かを考えたり、クラスメイトがマナを疑いだしたりすると、ホラー映画独特の間の後にカメラが動くとそこにマナ!という、完全にホラー映画のそれです。
そして、サブタイトルで「反撃!?」「反撃!?」とやたら煽るけどもなかなかそういう展開にいかないなーと思ったら、前回急展開が訪れました。
主人公の歩を陥れるために、マナが先生に指示してテスト中にカンニングを発見させるのですが、突然に男子生徒が「マナが仕組んだんじゃね?」みたいなことを言い出します。
ちょwwwwwwお前らマナを疑うようなそぶりはそんなに見せてないだろうにwwwwww
今までのマナなら先生も取り込んでるんだからそんなのは撥ねつけるはずが、何故か教室から逃走、それを教室全員で追いかけて中庭で取り囲み、「土、下、座!」コールです。
マナ圧倒的有利の状況から土下座コールまで5分ほど。
こんな展開ついていけません。
これは多分あれですね、それまではマナが悪霊だったというエクソシストが、テストの瞬間に皆の脳にウイルスが悪影響を及ぼしたバイオハザードに瞬間転移したんでしょう。
瞬間転移する前の時空ではやっぱり歩がカンニングの疑惑を受けて退学してマナが勝つ展開に違いありません。
あな恐ろしや次元の裂け目。
まあ、カンニングの話もたかだかカンニング発覚(あえてこう言います)で退学処分を臭わす教師というありえない設定を出すんですから、きっとあそこが分岐点だったんですね。
ともかく、毎週楽しみに見てましたから今日の最終回も当然楽しみです。
関連?商品----------
| 固定リンク
コメント
今終わりました。
マナをサコが刺すところに園田ゴッホがドラゴンボール並みの速度でナイフを掴みました。
マナを襲う際のサコの動きも呪怨の伽椰子そのもの。
ますますホラーです。
結局サコは改心しないまま精神病院の隔離病棟へ。
マナへのイジメは無くならず、結局のところイジメのターゲットが歩からマナに変わっただけ。
やはり最悪なのはクラスの人間でした。
それならそれで貫き通せばいいのに歩がいい子ぶったり取り戻した友情があったり興ざめです。
最後はドラマ当初の歩みたいにマナの机や椅子、教科書を2階から落とす展開。
こんだけあからさまにイジメやってて何の問題にもならない学校は凄いな。
最後は歩がマナに「あんたは許さないけどイジメは嫌いだから」と言って唐突に終わりました。
まさにホラー映画なみの唐突な終わり方。
もう一度見ようとは思いませんが、ある意味見ておくべきドラマでした。
例えるなら「ミモリの森」は見るべきだ!みたいな。
投稿: ヴィー@管理人 | 2007年9月16日 (日曜日) 00:11
ハイ、第1回から欠かさず観ていましたよ。
私の分岐点はあそこですね、廃墟の件。
きいタン大ピンチ、今まさに…!って時にHIPHOPヤンキー先輩が
マナと電話するじゃないですか。
で後にHIPHOPタイーホされるじゃないですか。
警察なにやってんですかと。通話記録で一発事情聴取だろうと。
それともなんですか、マナパパが警察までも丸め込んだとでも。
物凄いトンデモドラマでしたが楽しくみましたよ。
次回作も観てみようかと思っています。
いつもながらヴィーさんのドラマ評はスカッとしてもの凄く気持ちいいです。
投稿: keiko | 2007年9月16日 (日曜日) 01:11
>keikoさん
あの回はまさに傷害罪でHIPHOPだけ逮捕されました?けど、マナは無理です。
だって、本文にも書いたけどマナの父親はたかだか県議のくせに人々から畏怖されて教師を左遷させる力を持つ「闇の権力者」なんですから。
「スケバン刑事」の信楽翁みたいなもんでしょう。
マナは謝ってはないし、あの後にクラス全員大渓谷やジャングル、砂漠の向こうにある、「とある日本」の少年鑑別所に送られて死ぬんでしょう。
>いつもながらヴィーさんのドラマ評はスカッとしてもの凄く気持ちいいです。
諧謔が過ぎるだけだと思いますけどね。
私だってセカチューのドラマで泣き、「わたしたちの教科書」のイジメ問題を超えた人間賛歌に感動したりしてますよ。
ただ、そういうのはブログのネタにならない(笑)
投稿: ヴィー | 2007年9月16日 (日曜日) 18:28