【ニコニコ動画】こんなに近くで…
クリスタル・ケイの「こんなに近くで…」というシングルがあります。
クラシックアニメ(と書くと何か違うもののようだな)「のだめカンタービレ」の第一期エンディング曲です。
視聴は公式サイトでできますし、ようつべでもMADであればフルバージョンありますね。
片想いの曲なので、それを使ってMADが山ほど作られてます。
まあ、片想いですから、当然BL(ボーイズラブ)から盛り上がったようです。
「涼宮ハルヒの憂鬱」の主要男性キャラであるキョンと古泉の片思いを表現しました。
MAD全般に言えますが、歌詞とのシンクロはどの職人も気を使うところですな。
オリジナルのPVのほうがなんの映像なんだかわからない状態に(笑)
「涼宮ハルヒの憂鬱」は恋愛を前面に押し出してないせいか、やたらと作られてます。
これが一番有名どころでしょう。
もともとそんな映像じゃないだろうに、よくここまで捏造するもんだ。
老舗なので、コメントも芸術の域に。
歌詞に合わせて「嘘」が重なった瞬間に色換えってどんだけー。
朝倉さんという初期に出てきてすぐに消滅する人がいます。
つまりは素材が少ないのですが、それでも作るのが愛。
しかし、関連商品でナイフ購入者が319人(2007/10/10現在)て…(笑)
もっと出番が少ない鶴屋さんという人がいますが、職人はそれでも作るのです。
アニメは見てないものの、原作読む限りでは3分出てるのか?というキャラですよ、コレ。
でも、ハルヒの「こんなに近くで…」で一番好きなのはコレだったり(爆)
タグにもありますが、最後まで見るべきです。超展開。
妹も登場は少ないですが、トリミングすることにより素材を増やしてます。
「Kanon」や「Air」といったKEYの作品も人気ありますなあ。
この観鈴Verを作った人はみちるVerも作ってます。
みちるってのはとあるシナリオで出てくる小学生?の女の子。
この人は無茶しますから、ポテトという犬?でも作っちゃいます。
それなりに感動できるのが凄い。
ホモがあるなら百合もあるってことで、
同じらき☆すたから「その発想は無かった」となるとこんなのも。
放送ではツンとかデレとかそんなもんは微塵も無いし相当険悪な雰囲気で終わりましたが、これが正しいとするならば、あきらは愛を告白するために白石を車でミンチにひき潰すでしょう。
正直笑いが止まりません。
名探偵コナンだとこのカップルはアリというか、これしか無いか(蘭の立場は?)
「さよなら絶望先生」でも作られてます。
アニメの第一話のみ使ってここまで捏造するとは…
これ見てジャンルを想像しろって言われたら無理ですね。むしろ創造だろうし。
オッサンのためにはこんなものも。
懐かしいなんてもんじゃない。
鈴木真仁のあまりの演技に驚いたのもいい思い出です。
実写ドラマもあって、花より男子がありますが、見てた母に言わせると「こうだったなあ」とのことで。
しかし、私が紹介するのは「仮面ライダー電王」
両想いなのに片想いというヤヤコシイ設定ですから、この曲に非常に合います。
電王に関しては動画が使えないことが反対にいいんじゃないかと思ったり。
なんでこんなもので?と思いますが、アカギです。
見たことはありませんが、何か無茶な特殊ルールで麻雀する漫画でしたっけ?
コメントのおかげで作品が発展してるので、それを追いかけるのも良いでしょう。
最後のシメはこれで。
ほとんど出オチですが、かなり頑張ってるので応援したくなったり(笑)
他にも私がモトを知らないので紹介しなかったものや、あまりに長くなりすぎるので紹介しなかったものもあります。
再生数見てもらえばわかりますが、名作でも知られてるとは限りません。
関連?商品----------
| 固定リンク
コメント