【外国語】フランス人は本当にフランス語で返すのか
Xbox360はネット対戦できるゲームが多々あり、ネット接続が前提のようなハードです。
この前「リッジーレーサー6」にて「対戦しないか?」との招待を受けました。
こういうのが簡単にできるのもXbox360の特長です。
リッジレーサー6はXbox360の発売と同時のロンチタイトルですから、2005年12月10日発売です。
それでもまだ、一晩で20人位はレースを楽しんでます。
ちょっと前までは発売日あたりからやり込んだような人ばっかりで、とても勝てるような感じではなかったんですが、最近やり始めた人が増えてきて私が勝てるチャンスが出てきました。
招待を受けた人もそんな人の一人だと思います。
競り合いになると車をぶつけてくるようなデストラクションダービー状態でしたが、こちらもカーブでさりげなくコース外に弾き飛ばすくらいはします(笑)
そんなこんなで楽しく対戦した後に、メッセージを送りました。
対戦相手はゲームを問わず数十人分記憶されてるので、これも簡単操作で送れます。
フランス人でしたが、モットーは英語で書いてあったので、「誘ってくれてありがとう。こっちは夜中です。おやすみ」って英語で送ったんですが、返ってきたメッセージが
a bientot
です。
少なくとも英語ではないのでフランス語だとはわかりましたが、意味がさっぱりです。
フランス語翻訳サイトでは「すぐに」と出て、意味が取れません。
英語に直しても「has soon」だからよくわからないし…
多分「おやすみ」に対する普通の返事だとは思うのですが。
少なくとも「わかんねーよ」ではないので何らかの返事だと思いますが、「フランス人は英語で話してもフランス語で返す」のは本当なんだなあと思いました。
ちなみに、送った英文は
Thank you for invite a race.
Here in midnight now.
Good night.
です。これもどうかとは思いますが(笑)
ちなみに、対戦相手ってけっこうな割合で外国人になって、特に気に入った場合はメッセージを送りますが、前にドイツ人に「Danke!」って送ったら「danke wofür?」と返ってきました。
「なんでありがとうなん?」と聞かれて、さすがにこれはドイツ語で返せないので、「レース楽しかったから。(中略)英語がヘタでごめんよ」と書いたら「おっとゴメン。ドイツ人だと思ったよ。私の英語もダメダメよ」と返ってきました。
フレンドになりましたが、時差が凄いのであまり会うこともないし、たまにいても、今は違うゲームしてるみたいなんで、誘っても来なかったですorz
この人が初めての外人のフレンドです。
フレンドになるとXbox360立ち上げてゲームしてるとどんなゲームしてるのかわかるし、立ち上げてなくても何時間前に立ち上げてたのかわかるので、サボったりすると「お前、風邪ひいてたくせに何で嬉々として撃ちあいしてんだよ」ということにもなりかねません(笑)
二人目はアメリカ人ですが、「何で私にフレンド申請したん?」と聞いたら「iz Dis a GurL」と来ました。
「Is this a girl?」だと思ったので「男だよ」と送ったけどそれでもいいみたいね。
対戦したこともないし、どういう経緯で私にたどり着いたのかさっぱりだけど。
アメリカ人って例えば「for you」を「4 u」とか書いたりするから困ることがあります。
愛知県に住んでるとしか知らない携帯のメル友がいるのですが(最初は突然メル友になってくださいってメールだった)外人と文通してるらしく、ときどきどういう意味かとかどう送ればいいのかとか聞いてきます。
私だって英検3級以下ですからアレなんですが、文通程度なら何とかできます。
が、その子はどうも中学からまともに英語はやってない(恐らく高校は出ていない)ので、基本的な文法からわからないようです。
それで翻訳ソフトに頼るのですが、あれって英語ある程度わかってないと使うの無理ですよね?
それを考慮せずに恐れを知らない戦士のように文章ぶち込んで直訳させるので、ケンカ売ってるような文章になって結局私が考えたこともあります。
英語ってちゃんと勉強しとくもんですね。
関連?商品----------
| 固定リンク
コメント
某所で教えていただきましたが、a bientot(アビエント)は
「またね!」って意味だそうです。
今度フランス人に会ったら使ってみよう。
投稿: ヴィー | 2007年10月11日 (木曜日) 21:06
古い記事にコメで恐縮なのですが。
私は先日からAC6をやりだしてるのですが
如何せん、英語が苦手以上に喋れないのでな
かなか切りだせないことがあります。
も少し気軽にやってみたいのですが。
投稿: 仙 | 2008年4月21日 (月曜日) 06:12
>仙さん
もし、相手が喋ってることが理解できなければ、黙ってるのが一番かも。
呼んでれば答えるぐらいでいいと思いますが。
私も聞き取りができるレベルではないので、よく失敗してます。
部屋から出てってくれと言われてるのに気付かないとか。
メッセージの文章読んで理解しましたが。
まあ、中学1年で習う程度の英文でも通じるので、ノリで話すのもアリかもです。
投稿: ヴィー | 2008年4月21日 (月曜日) 15:46