« 【アニメ】もえたん最終回 | トップページ | 【グッズ】NiGHTSテレカと謎のサイン »

2007年10月 2日 (火曜日)

【雑誌】『ネタバレ』ファミ通WaveDVD2007年11月号紹介

9月29日に「ファミ通WaveDVD 2007年11月号」が出ました。

「ファミ通」のエンターブレインが月刊で出しているDVD付きマガジンです。
内容はもちろんゲームについてなんですが、この雑誌のキモはオリジナルコンテンツにあります。

アメリカザリガニやBOSEさんが毎月いろんな企画をしてるのですな。

今回のカバーゲームズ(特集)は「モンスターハンターフロンティアオンライン」
カプコンとスクエニとコナミで年間の特集の2/3を賄ってるんではないかと思うぐらいにこの3つのメーカーばっかりです。
モンハンなんて今年だけで何度出てきたか。

さすがに飽きられると思ったのか、レギュラー番組としてのてこ入れをするようです。
それが、アメリカザリガニの平井の嫁である、江川有未(嫁ザリ)がモンハンフロンティアをする過程を毎月追っていくと。
Photo
芸能活動は引退してるし、山本モナのときみたいな混乱は無いとふんだんでしょう。
ギャラそんなに高くなくてもいいだろうし。
ちなみに、モナが干されたときにいち早く使ったのはファミ通WaveDVDです。

そして、その嫁ザリをエスコートするのがファミ通WaveDVD副編集長のルパン小島。
ポッドキャスティングでもこのDVD内でもグダグダぶりを遺憾なく発揮して、どうもエンターブレイン社屋で懲戒もののヘマ(酒がらみ?)をした模様のお人です。
どんな人かというと、下みたいな…というのは普段と違うんですが、普段は丸坊主でメガネのジャージです。
Photo_2
最初の5秒ぐらいは誰かわかりませんでした。

「やり込みバカ一代」は、ファミ通が募集して年間グランプリ貰ったら家庭用ハード3台貰えるという夢のような企画の動画版です。
週刊ファミ通誌面では写真と言葉でしか伝えられないのが、DVDならプレイ画面をそのまま出せます。

今回はタイトーの「メガブラスト」です。
遥か昔に見たような気がする懐かしいシューティングですが、こんなもんをやりこむ人も出てくるんですね。
ゲームそのものは「タイトーメモリーズ」収録のやつです。
Photo_3

「アメリカザリガニのキカイノカラダ」はお笑いコンビのアメリカザリガニが毎回企画に沿ってゲーム対決をするんですが、今回はPS3の「WARHAWK」
ネットで最大32人対戦が出来るアクションシューティングらしいです。
まあ、乱戦を楽しむやつなんじゃないでしょうか。
発売されたらいっぱい人が集まるといいですね。

「ボーズの○○タイム」はスチャダラパーのBOSEさんとローリング内沢(元ファミ通編集部、現フリー)とルパン小島の三人でゲームを使って遊ぶコーナーです。
合間合間に頭のイカレタ映像が挟まることで有名です。
今回はこんなの。
Photo_4

どうしてこんな絵面になるのかは説明不能です。
今回は「Track&Field」というゲームに挑戦です。
これは海外版の名前で、日本では「ハイパーオリンピック」というおなじみのゲームです。
これが600円ほど出すとXbox360で遊べるようになり、世界中の人と対戦できるようになります。
ハイパー~といえば、10円玉とか鉄定規での連打ですが、今回もそんな感じ。
ガチャガチャのコスリとか懐かしく思う人もいるでしょう。
今は文明の利器がありますからオレコマンダーとか出てきます。
Photo_5

が、ようは振動を与えればいいということで、ピンクローターや電マが出てきます。
電マとは、電動マッサージで、これ自体は何ら怪しいものではありませんが、AV業界で大人気ですから、今では全く違う捉えかたをされるでしょう。

Photo_7

Photo_10

「ハミチョイTV」は前にMTVジャパンの「m size」という番組内の1コンテンツだったものが、放送終了に伴い、リニューアルしてオリジナルコンテンツとして復活したものです。
女優の小林由梨のシュールな絵が人気あるみたいです。
Photo_11
ゲーム業界のニュースをシュールにお伝えするということで、間に謎な映像が挟まったりもします。

殿堂TVは週刊ファミ通で殿堂入り(クロスレビューで高得点を獲得したゲーム)したゲームを紹介するコーナーです。
毎回カミカゼ長田と本間ちゃんの二人で進めますが、本間ちゃんのコスプレが人気らしいです。わたしはよくわかりませんが。
今回はカミカゼ長田もコスプレってことで、こんな格好します。
Photo_12

遥か昔にしたことがあるようですが、何もこんな偉くなってまでやらなくてもいいのに…迷惑だし。
後ろで動いてるルパン小島がうっとうしいです。

Photo_14

Photo_15

Wiiのバーチャルコンソールのおかげか、「レトロゲーム長田塾」という古いゲーム(現行機でプレイ可能)を紹介することもあり、Xbox360のXboxLiveArcadeも古いゲームはあるので紹介されます。
が、そのときに紹介されるのは新作ばかりで、何故か古いゲームが紹介されたことがありません。

いつもディスク2枚組ですが、今回は夏休み進行なのか東京ゲームショウがらみなのか、2枚目はほとんどが各メーカーのトレーラーです。

そういや、闘劇'07とかいう格闘ゲーム大会のダイジェストあったけど、あれ見たらうまくない人間はやる気無くすわ。

個人的にはカプコンチャンネルにやたら長時間収録されてる「逆転裁判」の映像が凝っててよろしいかと。
1~3までの流れに沿ってキャラ萌えにはたまらん映像です。
Photo_13
戦国BASARAはさらに腐女子向けになるのかと思うようなセルアニメ。

Basara1

Basara2

面白ければいいんですけどね。

今回の誌面のポカは「逆転裁判 蘇る逆転」の説明がまるまる「逆転裁判3」だったこと。
どうして通ったんだ?コレ。

そして、9月号のプレゼントコーナーで「株トレーダー瞬」の画面が「オブリビオン」だったのですが、どうやら本来のプレゼントは「オブリビオン」だったらしく、お詫びとともに「株トレーダー瞬」もプレゼントされてました。
「株トレーダー瞬」はけっこう前の発売だし、その号の特集は「オブリビオン」だから、恐らくは前のデータから書き換えるときに忘れたんでしょうね。
ともあれ、当選人数が増えました。当たった方、おめでとうございます。

私は「逆転裁判3 Best price!」が当たってました。
前に「地球防衛軍3」が当たったときは半年ほど待ってメールで問い合わせしたら送られてきましたが、今回は年内に届くでしょうか?(笑)
まあ、無理だろうな。


関連?商品----------

|

« 【アニメ】もえたん最終回 | トップページ | 【グッズ】NiGHTSテレカと謎のサイン »

コメント

おもしろくねえハゲ

投稿: あ | 2011年10月15日 (土曜日) 16:37

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【雑誌】『ネタバレ』ファミ通WaveDVD2007年11月号紹介:

» PS3「THE EYE OF JUDGMENT」 []
PS3「THE EYE OF JUDGMENT」 [続きを読む]

受信: 2007年10月 2日 (火曜日) 11:40

» 山本モナのパンチラ画像、動画!お宝流出映像!必見! [山本モナのパンチラ画像、動画!お宝流出映像!必見!]
山本モナのパンチラ画像、動画!お宝流出映像!必見! [続きを読む]

受信: 2007年10月 2日 (火曜日) 20:11

« 【アニメ】もえたん最終回 | トップページ | 【グッズ】NiGHTSテレカと謎のサイン »