【ネット】Bitacle2.0
Bitacle2.0というサイトがあります。
ブログなんかを全文アーカイブするサイトらしいんですが、RSSの内容を全文表示するようですな。
ブログのアクセス解析で存在を知ったのですが、こんな感じ。
アーカイブ程度ならいいですが、コメントまで書き込めるようになってて、まるで私がここに書いたか、他人の文章を丸パクリしてるかのようなデザインです(笑)
リンクを明示してあることと、一番上に「Author: ヴィー」、一番下に「Articles are copyrighted by their respective authors.」とやることでエクスキューズってことらしいです。
[参考]
bitacle.orgって、何ですか。
当たり前ですが、アンチサイトもできてるようですね。
私も最初に見た時は「似たような文章書く人がいるもんだ」と思ったものです(爆)
ところで、私はここからトラックバックされた記憶がないんですが、どうやって作ったんでしょう?
上のQ&Aからするとトラックバックが前提のようですが。
ちなみに、こんなトラックバックもありました。
ブログというか、サイトの作り方としてこういうのもアリなんですかね。
なんか凄いです。
自分の文章書けない(書かない?)のにネットに公開するのって物凄くストレス溜まるような気がするんですが。
こういう人たちにとっては自分の表現の場ではないからいいんでしょうか?
まあ、「怪談」というキーワード「だけ」で何の怪談話でもない内容をこんなところに使ってくれるのは面白くもありある意味嬉しくもあり。です。
「怪談」なんてキーワードはネット中に溢れてて、もっと相応しい内容のブログとかあるだろうに。
ある意味反響と思っていいですかね?
ブログには殆どコメントつかないし、この前の「妄想恋愛」の時に至っては「Web拍手」さえ0という始末orz
そんなにダメダメかぁ~と思ってたところだと、こういうのでも嬉しく思ったり。
これってどん底人間が宗教にハマる心理に近いのかな(笑)
私はとある新興宗教に入ってる(カルトでないゆえに勢力は小さくなり、身近ではすでに個人間での寄り合いしかないです)ので、ハマることはないです。
前に共産党支持(消極的。大きくならない限りにおいて)の私をしつこく勧誘する創価学会員がいて、何を考えてるんだろう?とは思ったことありますが(笑)
関連?商品----------
| 固定リンク
コメント