« 【ムー】 創刊号表紙は生頼範義 | トップページ | 【上野動物園】パンダ陰謀論 »

2008年5月 8日 (木曜日)

【Wii】ミブリー&テブリーのススメ

任天堂のWiiはまだまだ売れている人気商品ですが、別にマリオやリンクしかないのではありません。

セガからは「ミブリー&テブリー」という個性溢れる(溢れすぎる)ゲームが出ています。

ミブリー&テブリー

ゲーム紹介のページはアホほど重いので覚悟してください。
その代わり、一度読み込めれば後は快適です。

何でこんなに重いのかというと、プロモーション映像や使用曲の視聴用データまで全部一括で読み込んでるからです。
目安として、ウチの光回線(40M程度)で1分近い?です。

内容は、ジェスチャーを見て、それが何かを当てるか、粘土で作られたものが何かを当てるかです。
ステージがクロスワード形式になってるから、後の問題ほどヒントが多くなって楽になります。
最初はノーヒントだから、何をしているのかわかってもどういう表現なのか悩むこともしばしば。

ジェスチャーの場合は、わからなかったら回数制限のある魔法でヒントがもらえます。
ジェスチャーに絵や文字を書き足してくれる「モジモジ」は今ひとつ使えないですが(笑)
どちらにしろ、問題数に比べて魔法の数は十分なので、ジェスチャーで詰まる事はないでしょう。
というか、全てノーヒントでわかる人いたら変態だ。
粘土はノーヒントなので、なかなか大変です。

ま、言葉で説明するよりもサイトにある体験版を遊んでもらうのが一番です。
これで全てわかります。
「Wii特有のリモコン使った操作はどうなるの?」って人、大丈夫です。
このゲームはリモコン振ったりしません(笑)
正確に言えば多人数対戦のときにリモコンでポインティングするときもありますが、一人プレイにおいてはリモコンはただのワイヤレスコントローラです。
リモコンが使える椅子の上は猫のベッドなので、助かってますが。

体験版やってもらうとわかりますが、ジェスチャーが面白すぎ。
その動きや、答えに「ねーよw」とツッコミながら遊ぶのが正しいスタイルです。

プレイを重ねていけば、「リ○○○ル」を見て、ジェスチャー見る前に「リサイクル」だとわかったり、「○○コ○ター」を見てヘリコプターだとわかる、立派なゲーム脳になれます。
ジェスチャーにしろ、粘土にしろ問題数がハンパではないので、「同じだろ!」っジェスチャーもけっこうあります。
極めつけは「キックボード」と「スケーター」です。
ほとんど同じ。というか同じものなんだから、同じでないといけませんけどね。

「チェケラ」というのもあります。なんか独特の指にして踊ってるの。わかるか

一応「全年齢」ですが、子供には無理です。
「離婚」はともかく「草笛」を今の子供は知ってるのか?とか、「アリキック」って30代以上しか知らんだろとか、「粥」でシャボン玉ホリデーの「おとっつぁん、お粥ができたわよ」のジェスチャーとか。
「アリキック」は「ローキック」と入れて不正解だったので魔法使ってしまいました。

無理やりすぎるものも多々あります。

粘土で「図鑑」は、本の上に恐竜が乗ってました。恐竜が平たくないのに「図鑑」って…

「牡蠣」は魔法で答えを見て正解になった後も何故かわからずに何度も見返しました(一度クリアしたものは何度でも見られる)が、「海に潜って牡蠣を採り、それをこじ開けて飲んでる」というのをようやく理解できました。

「後ろ足」もわからなかったですが、コエコエの魔法で「前足ではない」というヒントが出たのでわかりました。他に言い方はなかったのか。

「おかず」はただひたすら食うだけのジェスチャーなので、「お」が埋まってなければわかりませんでした。

「面積」は、三角形を描いて底辺を指し、手をクロスさせる、縦を指してから手を斜めに。そしてピースサインです。

「三年生」はなんか挨拶してるだけですよ(笑)

「無精髭」は小さいオッサンの顔の粘土ができるだけ。我ながらよくわかったもんだ。

お気に入りのジェスチャーは「ドリル」「マンホール」「アンテナ」「餃子」かな。

「ドリル」は体験版にあったと思いますが、先をとがらせた手を右から左に動かすだけ、「マンホール」は蓋を外して穴から落ちるのですが、そのアクションが派手でよろしい。
「アンテナ」はゲーム紹介のページのモジモジ魔法の説明で見られますが、「それでアンテナか~」と妙に感心できます。

Wiiである意味がよくわからない怪作ですが、気持ちと財布に余裕があったら買うと幸せになれるかもしれません。
いつになったらクリアできるのかわかりませんが、ジェスチャーだけでも1800問以上はありますから。

超クソゲーオブザイヤーにランクインしてほしいほどのバカさです。

そのバカさをさらに盛り立ててるのが、ステージ中で流れる歌。
ゲーム紹介の下のほうに視聴コーナーがありますが、題名だけでパクリっぽいです。
何も言わずに2曲目の「進むぜ!パイレーツ」を聞いてください。私の言いたいことがわかると思います。
歌詞はそのまま英語にはできないだろうなあ。鯨が夕食だとか言ってるし。


関連・商品----------

|

« 【ムー】 創刊号表紙は生頼範義 | トップページ | 【上野動物園】パンダ陰謀論 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【Wii】ミブリー&テブリーのススメ:

« 【ムー】 創刊号表紙は生頼範義 | トップページ | 【上野動物園】パンダ陰謀論 »