【LAN】全てが繋がる
Xbox360は、パソコンと繋がってHDDの動画や写真、音楽を利用できたりします。
例えば、WMVとかDivxコーデックのaviとか。
音楽だとmp3が再生できます。
特に、動画はちょっと前のパソコンよりハイスペックなので、パソコンでは再生できない動画も再生できたりします。
音楽はゲームのBGMにできたりもしますが、そういうのはipodでやるほうが楽な気がします。
まあ、YouTubeとかニコ動から保存した動画をaviに変換して見られる、と。
CD-RとかDVD-Rとかだとmp4も再生できます。
で、このメディアの共有はWi-Fi使ってるとできません。
ウチには先月にWiiが来たのでWi-Fi使ってます。
なので、パソコンと繋がりません。
もちろん、Wi-Fi切れば繋がるんですが、それにはパソコン立ち上げて解除しないといけません。
Xbox360と繋ぐときはどうせパソコンは立ち上げてないといけないから、それは面倒ではないのですが、Wiiを使うときは当然またWi-Fiを使わないといけないと。
そのときは設定は解除されてるので、新たに接続認証しないといけません。
AOSSだからボタン一つではあるのですが、モデムのある部屋とWiiのある部屋は違うので非常に面倒くさい。
よほどじゃないとできないかなあ…と思ってます。
この問題が解消されたら凄いことなのに…
それにしても、今は何でもネットに繋がってますね。
ウチでは、
・パソコン
・IP電話
・Xbox360
がネットに繋がってたのですが、それに加えて
・テレビ
・HDDレコーダー
・Wii
が繋がってます。
テレビやHDDレコーダーは番組表やバージョンアップをサーバーから行うためとかで繋がってますが、テレビがブラウザになるので、パソコン立ち上げるのが面倒なときは重宝してます。
もちろん動画とか見られませんが。
テレビの時計はネットで時刻合わせしてますが、時間を取ってくるサーバーは固定のようで、設定項目そのものがありません。
時々3分ぐらいずれてるんですが、原因は不明です。
地デジが入ってHDD繋いで録画するようになったときにはそのへん考えないといけないなあ。
地デジは年末か年明けぐらいにケーブルテレビという形で導入されるみたいです。
ここは、川崎重工と、隣接する航空自衛隊の基地が真横にあるので、テレビのアンテナは共同アンテナです。
が、地デジになったら維持が難しいとのことで、進出してきたケーブルテレビに移管されることになってるようです。
まだ決は取ってないし、川崎重工との折衝(補助金とかね)もあるので、詳細は決まってないのですが。
屋内配線の工事は全く無いらしいので、かなりお手軽かなあと。
しかし、ケーブルテレビ入ったらディスカバリーチャンネルとか見倒しそうだ(笑)
関連?商品----------
| 固定リンク
コメント