【PS2】絶対包囲突破
PS2の「THE 地球防衛軍」のステージ70「絶対包囲」、陸戦兵のINFERNOをクリアしました。
これで、陸戦兵、ペイル共に達成率100%です。
ってもまともにクリアしたわけではなく(HP16000を超えてるけど、これでも開始30秒後に生きてるのが稀)て、二人協力プレイにして陸戦兵はリバイアサン持って下向きながら特攻、ペイルは後退しながらのマスターレイピア、通称「バックマスレイ」で対処して、クリアはペイル任せというやつです。
ペイルのHPも6000を超えてるのですが、蜘蛛に至近距離で糸を食らう、または複数の蜘蛛から糸を食らえば瞬殺です。
陸戦兵に集まった敵はリバイアサンの爆発で全滅、その際の爆風でペイルが内部に入れるビルの耐久力がアホみたいに上がり(バグ技)、ビルが壊れるのを防ぎます。
ペイルがステージ外周に出るまでに近衛UFOが全滅できてればよし、できなくてもサンダーボウ30(通称「参謀」)で撃退するというプランです。
近衛の動きがパターンにはまってくれないし、蜘蛛が気まぐれに大きくジャンプしてもほぼアウト。
参謀は敵を倒すというよりは怯ませて牽制のほうが大きいかな。
今回はレーダーをよく見れたのも勝因です。
おかげで第二波の爆撃もあっという間に落とせたし。
攻撃をあんまり食らわなかった(それでも気を抜いたら一瞬で死んでただろう)ので、ダロガを倒してビルに入る。
これもバグで、一個だけ内部に入れるビルがあります。
中に入ると壁が透明になってこちらの攻撃はちゃんと外に出るようになります。
これが無いと、私の腕では百足龍虫の酸から逃れることができません。
蜘蛛の糸はあっさり壁を抜けてくるので無意味ですけどね。
どうやら、蜘蛛の糸の障害物の当たり判定は先にしか無いらしく、蜘蛛が壁に密着してれば簡単に貫通するし、「勢い」でも貫通してくるらしい。
ビルに入りさえすれば、あとは時々抜けてくる酸に当たらないように動きながら参謀撃ってればクリアです。
ま、そこまでもっていくのが難しいですが。
やはり、このゲームは難易度調整を間違えてるのでしょう。
それでも正攻法でクリアしちゃう人もいっぱい居ますけどね。
アクションゲームが「できる」ぐらいの人では太刀打ちできません。
達成率が100%になると、IMPOSSIBLEというのが出てきました。
どうやら敵はINFERNO以上でこちらのHPが陸戦兵は1000、ペイルは500限定のモードのようです。
簡単にクリアできるステージならともかく、ちょっとやれません。
ニコ動行けばクリアしてる動画ありますが、あれは「神動画」です。
後は武器コンプリートですが、いつになることやら…
ステージ69「灼熱」で二人協力プレイによる自動稼ぎがありますが、それを含めて現在のプレイ時間は220時間オーバー。
ハーキュリー(通称「胡瓜」)とGランチャー-UMV2、AS-100Fが出たぐらいです。
ハーキュリーは非常に便利で、これがあると難易度がグッと下がります。
UMV2は二方向に射出するUM-XA(通称「馬糞」)ですが、真正面はお留守なので使いこなせません。
「THE 地球防衛軍3」でもそうだったな。
AS-100Fはアサルトライフルの最上位機種ですが、初期の蟻や一部の敵にしか使えない…
残るはライサンダーZ(通称「礼賛」)とボルケーノ6Wですが、ライサンダーZはともかく、ボルケーノは使いにくいので要らないかなあ。
低難易度のステージ71「皇帝都市」で遊ぶには面白いんですが。
クリアしてみて、なるほど「3」はヌルいというのがよくわかりました。
----------
秋葉の通り魔事件ですが、ナイフを買った時の防犯カメラの映像がニュースで流れました。
青森の話になったときに雪かきのスコップを動かすジェスチャーをしてたのですが、実家の母の話によると「笑いながらナイフで突き刺す真似をしていた」という説明をしていた番組があったようです。
常識で考えてナイフショップで嬉々としてナイフを突き刺す動作をしている人間がいたら、売らないか、さっき売ったナイフを返せと言うだろう。
あれかなあ、ミリタリーショップの店員もそれを聞いてヘラヘラしてるような異常者だと言いたいんだろうか。
ダガーナイフがドラクエで使われてるって報道もあったし、ちょっと考えてから書けって報道が多すぎると思う。
両親の謝罪会見も「自発的だった」とか言ってるが、そう仕向けたようにしか見えないし、あれでは人民裁判のリンチだろうに。
謝罪会見は必要だろうけど、昨日の今日の遠く離れて暮らす親に聞いても的確な言葉が無いだろうし、レポーターの質問も吊し上げだったろう、あれは。
容疑者の職場での異常行動も言われてるけど、個人として異常だったのか、それを誘発するほど酷い職場環境だったのか、みたいな取材はしないのかな?
それが犯罪の原因とは言わないけど、これがきっかけで明らかになることもあるだろうに。
最近は2ちゃんとかだけ見て記事書いてる人も多そうだし、期待してもアレかもだけど(笑)
関連?商品----------
| 固定リンク
コメント