【アニメ】いろいろ始まった
ゲームのプレイ動画をニコ動に上げるために四苦八苦してました。
その辺の苦労話はニコ動にうpした動画の紹介のときに。
7月に入っていろいろアニメが始まってますが、いきなり「あまつき」が終わったのには驚きました。
なんか「俺たちの戦いはこれからだぜ!応援ありがとうございました!」みたいなものを感じるのですが。
さて、今まで書いたのは除いてまずは「Mission-E」
去年やった「CODE-E」の第二期にあたるんですね。
その頃は「絶望先生」と「らき☆すた」「ぼくらの」「鬼太郎」「もえたん」とか見てました。
意図せず特殊能力が発動しちゃってさあ大変!な人たちがピチピチスーツ着て戦うようですが、なんというか80年代後半のOVAを見ているような気分にさせられます。
当時関西では「アニメだいすき!」という番組でOVAを放送して、「風魔の小次郎」とか「メガゾーン23」とか高橋留美子の短編モノとか見ました。
「吸血鬼ハンターD」を見たのもこれだなあ。
「ドリームハンター麗夢」とかが中学生の青い性に訴えかけたり(笑)
そんな頃の時代のニオイがします。
水曜日ってアホほどアニメがある(4局ダブり時間帯アリ)ので、そのうち脱落していきそうな…
「鉄腕バーディー DECODE」は、昔のコミックスを実家で読みました。
もうあんまし覚えてないですが(笑)
「アッセンブルインサート」と記憶が入り混じってるんですよ。
背景とかCGバリバリに使ってて滑らかにアングルが動いたりするんですが、ビックリしたのはバーディーがコンクリートの壁をぶち破ったとき。
レンガの壁みたいに真四角の破片が飛び散りました。
もしかして、ポリゴンで作って物理演算で壊したんでしょうか?
「一騎当千 Great Guardians」は第三期になるわけですか。
なんか、「PS2でゲームになった三国志の人物が転生して服がビリビリ裂ける格闘をする」みたいなイメージがあったのですが、だいたい間違ってはないようですね。
絵が全然動かないんですが、どういうことなんでしょう?
出てくる女がどれもこれも爆乳ですが、揉まれても絵はピクリとも動かないときがあります。
地上波の規制による修正なんでしょうか?
他の場面でも明らかに動画とか少ないと思いますが。
「恋姫†無双」は三国志のキャラが全員女というアダルトゲーム出身のアニメ。
三国志がブームなのか?
PCゲームのほうは何故か体験版みたいなものがウチにありますが、よくわかりません。
最初に出てきたのが青龍偃月刀持ってるし関羽雲長に違いないとは思いましたが、「見事な黒髭」が「見事な黒髪」になってるのですね。
村で暴れる幼女が張飛と思いきや鈴々(りんりん)と呼ばれてたのでオリジナルキャラか?と思わせて、それは真名だと。
で、名乗る場合は張飛なのですね。
諸葛亮や曹操はすぐわかりましたが、絵だけ見て趙雲とかわかれってのは無理だろう。
既にDVDの発売が決まってて、初回特典に「特製マウスパッド」とありますが、これは「関羽のおっぱいマウスパッド」だそうです。
おっぱいマウスパッドってアダルトゲームの特典で付いてきそうなやつか?
「ゼロの使い魔~三美姫の輪舞~」は前期の最後のほうから見たのでよくわかってない部分が多々あるのですが、これがくぎみーのツンデレというやつですか。
ある意味一番の期待作だった(ストライクウィッチーズの内容をよく知らなかったので)「西洋骨董洋菓子店~アンティーク~」ですが、ノイタミナ枠にふさわしい良作になりそうです。
滝沢の出た月9ドラマでは小野はゲイではなかったので、その辺りに期待しましたが、三木眞一郎が見事に「魔性のゲイ」を演じてくれました。
「バーチャファイター」の「10年早いんだよ!」とか「ガンダム00」のロックオン・ストラトス(捕捉・成層圏)とかの人です。
なんかBL作品にけっこう出てるみたいだな。
セル画の頃は顔とかの色の境界はハッキリとした線で、今でもそんな感じになってますが、このアニメではバストアップなどの顔が大きく映る場面ではグラデーションを活かした原作のカラー原稿みたいな色使いになってます。
で、CGは白組がやってるのですが、背景、車など、バックにあるもののかなりがCGで描かれています。
それが滑らかに動くもんだから、まさに「白組の使い過ぎ」です。
通りを横切った猫さえCGだったのには驚きました。
で、カラー原稿みたいな人物とCGが合成されると、「セットに立てた紙に描かれた人」になってます。
面白いけど、これでいいのかな?私は支持します。
エンディングは人物のジグソーパズルになってて、ピースが滑らかに動く、「白組にやらせたらこうなる」映像になってます。
OPももちろんCGで。
総じて戦う女の子ばっかりで、パンチラばっかりという印象があります。
こうなると、「ネオアンジェリーク」とか「西洋骨董洋菓子店」がいい箸安めになるというか(笑)
関連?商品----------
| 固定リンク
コメント