« 【ストウィ】第5話 衝撃降下90度 | トップページ | 【EDF2】神獣にはクラスター的なもので »

2008年8月 4日 (月曜日)

【鬼太郎】第67話 角じゃないモン

体育の授業中、夏樹と健司が校庭の木を数えてます。
健司が校庭の木が多いような気がしてるようです。
木の数を気にかけるほど覚えてるとはおかしなやつめ。
夏樹は数えてもわからんようです。それが普通。

そんなもんに気を取られてるから、サッカーボールを顔にぶつけられる健司。
ボールは木のところまで飛んでいってしまいました。
健司が取りに行きましたが、ボールの木に当たった部分が赤く染まってます。
でも健司は気にせずボールを持って戻ってしまいました。
普通の人の目には見えないのかな?

鬼太郎とねこ娘に案内されて蒼坊主が一人の女の子の家を訪ねてきました。
大林久美というのですが、これは「大林組」
蒼坊主が人の家を探すなんてのは無理です。
鹿児島へ行こうとして軽く北海道とか行く人ですからね。

そもそも蒼坊主がここを訪ねようと思ったのは、久美ちゃんのためでした。
蒼さんロリコンだったのね。

以前、遠足中に森で迷ってた久美と夏樹、健司を助けたようなのです。
そのとき健司が食った木の実が不気味すぎます。よくこんなもん食えるな。
Photo_52

崖から落ちかけた三人を救ったのが蒼坊主なんですが、子供たちからは人間の坊主だと思われました。
三人は蒼坊主の背中に掴まり、蒼坊主が崖をよじ登ったのですが、子供たちは蒼坊主の角に気付きます。
なんで角?と不思議がる子供にたんこぶだと誤魔化す蒼坊主。
子供たちは「きっと凄い荒行をしてるんだ」と納得しました。
すごい力発揮してるしな。
でも、小学生の子供が普通に「荒行」とかいう言葉を使うのはちょっと嫌です。

鬼太郎とねこ娘は奇跡だと言い合ってます。
方向音痴の蒼坊主が迷子を送り届けたんだから、何があったのかとは思います。
ただ、この場合は蒼坊主の目と耳の良さを活かして、バスのエンジン音を頼りにたどり着いたのだから、方向音痴は関係なかったのです。

子供たちがお礼をしようとしたときには既に蒼坊主は消えてたので、久美ちゃんは今回会えたことを非常に喜んでます。
ちなみに、久美ちゃんはこんな美少女です。
Photo_53

声は斎藤千和、私は見てませんが、「ARIA」の藍華が有名なんでしょうか。
私にとっては「ストライクウィッチーズ」のフランチェスカですが(笑)

斎藤千和プロフィール

蒼坊主は、ただ久美ちゃんに会いたかったわけではなさそうで、久美ちゃんに変わったことが無かったか聞いてます。
久美ちゃんには思い当たるような事はありませんでした。
鬼太郎は何かあるな?と思ったようです。
実は、蒼坊主がその森に行ったのは、妖怪の封印のためでした。

夜道を健司が逃げています。
健司が見たのは歩く木でした。
命からがら家まで帰りついたものの、木は家までやってきて健司の血を吸ってしまいました。
木は樹木子(じゅぼっこ)という妖怪です。
Photo_54

健司はこんなふうに妖怪に捕まって血を吸われました。
何となく久美ちゃんのときが楽しみです。
Photo_55

次の日、買い物に出た久美ちゃんに夏樹から電話がかかってきます。
小学生でも携帯持ってるのね。
蒼坊主のことを話そうとした久美ちゃんでしたが、夏樹は健司について電話してきたのです。
同じ学校なのに知らなかったのか。今日は日曜だな。

樹木子とは、古戦場の跡などに生まれる吸血樹の妖怪だそうです。
水木しげるの創作だと思われる妖怪ですが、アニメのスタッフは「じゅもっこ」なのか「じゅぼっこ」なのか悩んだらしい。
それを探しに蒼坊主は森に入ったのです。
で、久美ちゃんたちをバスに届けた後に樹木子のある場所に行ったときには樹木子は消えてました。
だから、手がかりを求めて久美ちゃんに会いにきたのです。
なんだ、ロリコンじゃなかったのか。

蒼坊主は樹木子を見つけるために鬼太郎たちに協力を仰ぎます。
アマビエは「きたよ。これはアタイの閃きの見せ場が来た気がするよ」と大いに張り切ってますが、「おりこうさんにして待ってろよ」と蒼坊主から戦力外通告を受けました。

戦力外通告」のビデオ
powered by @niftyビデオ共有

ねこ娘たちが町中の木を確認してますが、砂かけやろくろさんはともかく、子泣きが街に出るとヤバいんではないでしょうか。
そうやって町中を調べてるのをねずみ男が察知して、儲け話を思いつきます。

調査が進展しないので、蒼坊主と鬼太郎は改めて久美ちゃんに話を聞きました。
今度はちゃんと妖怪の話もしています。
蒼坊主が、妖怪の封印が仕事だと打ち明けると、久美ちゃんはえらい驚いてます。
驚くんなら、鬼太郎の頭にいる目玉のオヤジを見たときだと思うんだけど、たいていの人はオヤジを見ても動じません。
久美ちゃんは妖怪なんて信じられないと言ってますが、目の前のオヤジはどう説明する?

久美ちゃんには思い当たるようなことは無いみたいですが、そこにちょうど夏樹から電話がかかってきます。
夏樹は樹木子に襲われていて、助けを求めて電話してきたのです。
間に合いはしませんが、鬼太郎たちは急いで飛び出しました。
樹木子の場所は妖怪アンテナでバッチリわかるというか、妖気がすご過ぎてアンテナがビンビン立ってます。
妖怪アンテナといえど、普段から妖気を出してないと感知できないので、すぐ近くにいても気付かなかったのです。

樹木子を見つけた蒼坊主が飛び掛りますが、あっさり掴まります。
鬼太郎が放つ髪の毛針も全然効果がありません。
樹木子は植物なので痛覚が無く、攻撃で怯ませることができないのです。
なら封印しかない、とちゃんちゃんこで固めて蒼坊主が札を投げつけますが、樹木子は札を燃やしてしまいました。
木なのに近くに炎を発生させてもいいのか。
植物なんだから、水分を操って気化熱で札を凍らせてパリーンと砕けるほうが絵的にも綺麗だと思うのだけどどうか。

鬼太郎も捕まり、枝針を打ち込まれて倒されてしまいました。
樹木子は嘲笑と共に逃げ去ります。
第一ラウンドは鬼太郎たちの完敗ですか。
枝針は鬼太郎の体内の血を固めてしまいます。
丁寧に一本ずつ抜かないとダメみたいですね。
蒼坊主はずっと考えている疑問についてさらに考察を深めます。
樹木子は鬼太郎や蒼坊主の血を吸わないどころか他の子供の血も吸ってません。
つまり久美ちゃんたち三人しか狙っていないのです。
そのとき蒼坊主の記憶が甦りました。
久美ちゃんたちは森で柘榴みたいな木の実を食べていたのです。
冒頭に出てきた不気味な木の実ですね。
それを食べると元気が出たのだそうです。
この木の実が樹木子の実だったので、それを食った人間を狙っているのです。
それが樹木子なりのグルメな血の味わい方らしい。
それに蒼坊主と久美ちゃんが同時に気付いてます。
シンクロニシティというやつですね。
Youたち結婚しちゃいなよ
樹木子対策を思いついた蒼坊主は、一人樹木子のもとに向かいました。

街は歩く木が子供の血を吸うという噂でもちきりです。
久美ちゃんも友達二人ともやられたので、いろいろ考えてたのですが、そこにねずみ男がきました。
久美ちゃんは襲われる原因に思い当たってるので泣き崩れますが、ねずみ男は自分を雇っておけば絶対安心と太鼓判を押してます。
自分のことをスピリチュアル・ガードマンと言ってますが、その胡散臭い響きは最高だ。

携帯を取り出してパトロール担当を呼び出そうとするねずみ男。
ねずみ男は銭勘定専門なんだそうです。
パトロール担当って鬼太郎か。
電話をかけようとしたら急に鳴り出してビックリするねずみ男ですが、相手はバケローでした。
いいタイミングだと鬼太郎を呼び出しますが、御存知の通り鬼太郎は倒れています。
だから、危ないことに首を突っ込むなと忠告してきてくれたんですね。
さりげなく逃げようとしたねずみ男ですが、向かいの公園に見慣れない木を見つけた久美ちゃんのお母さんに呼び止められました。
もちろんこの木が樹木子です。

久美ちゃんは樹木子に掴まってしまいました。
どうも、こう、触手系に少女が捕まるというのは変な妄想が湧いてきていけません。
Photo_56

いいタイミングで蒼坊主が助けに入ります。
蒼坊主は、わざと自分の血を吸わせ、樹木子の鼓動の源を探り当てます。
そこを狙って封印すれば、さしもの樹木子も抵抗できないでしょう。
無茶な作戦ですが、蒼坊主の血を吸い尽くされる前にねこ娘たちが追いついて助け出されました。

封印すべき場所を見つけた蒼坊主ですが、血を吸われすぎて立つこともままなりません。
なので、ねこ娘が札を打ち込もうとします。
が、打ち込むべき正確な場所を知ってるのは蒼坊主だけなので、蒼坊主自身が打ち込まないといけません。
何とかお札を貼り付ける蒼坊主でしたが、打ち込みが浅すぎて効果が出ませんでした。
Photo_57

もうダメか!?と思ったときに鬼太郎の髪の毛針の援護がきました。
砂かけとかわうそに両肩を支えられてる状況で于すが、何とか起きてきたようです。
蒼坊主が錫杖をお札に打ち込み、鬼太郎がリモコン下駄をハンマーのように使って樹木子の体内に埋め込みました。
ついにお札の中に封印された樹木子。
封印ってあくまで封じ込めただけだから、このお札を厳重に保管しておかないといけないのね。

樹木子が封印されたので、健司も夏樹も元気になりました。
久美ちゃんは二度も助けてくれてありがとう!とプレゼントを差し出します。
健司の話を聞いたときに買ってたのはこれですね。
Photo_58

やっぱり久美ちゃん可愛いよ。

横丁では今回の負傷の治療をしています。
鬼太郎は首と頭に包帯、蒼坊主は頭に包帯、ぬりかべはかわうそがセメント塗ってます。
Photo_59

最近は頭に包帯を巻くような治療は無いみたいですね。
傷にガーゼをあてて、ネットで押さえるんです。
が、それでは美しくないんでフィクションでは包帯のほうが多いようです。

さて、久美ちゃんがくれたプレゼントですが、「スーパーうちみ軟膏」でした。
久しぶりに会ったのに「たんこぶ」が治ってなかったから買ってあげたようです。
あのとき出てきたのはスーパーだったように思いましたが、中にドラッグストアがあったのでしょうか。
鬼太郎たちはそのエピソードを知らないので何のことだかさっぱりわかってません。
ま、蒼坊主にとっては大事な品になったでしょう。

蒼坊主には気にかかることがあります。
樹木子は強敵なのですが、普通なら最初にお札を打ち込んだ時点で封印されるはずです。
何故、あんなに強くなったのか。
それについて関連してそうなニュースがある、とバケローが教えました。
妖怪ニュースというものが配信されていて、バケローはネットやワンセグテレビを受信できるので、貴重な情報源になっているのです。
妖怪の世界にもワンセグやネットが普及してるんですね。
プロバイダは何なんだろう?

ニュースによると、全国で封印されていた樹木子が同時に暴れだして、飛騨の天狗ポリスが対応に大童なんだそうです。
ねこ娘たちは蒼坊主が対策を見つけたんだから天狗ポリスが鎮圧するはずだと楽観的ですが、蒼坊主は嫌な予感が消えません。

地獄では五官王が異常事態について考えています。
樹木子が活性化したのは死者の怨念が増したからではないか?
だとすると、死者を扱う地獄に異変が起こっているのでは?ということです。
そこに現れた宋帝王が、閻魔大王への謀反の罪だとして五官王を捕縛しました。
Photo_60

何かの間違いだから閻魔様にお目通りを願おうとする五官王ですが、謀反を企てたものを主君に会わせるかいなという理由で却下されます。

引っ立てられる五官王を見送った宋帝王の先を小さいものが走り抜けました。
それを見てほくそ笑む宋帝王。
小さいものはグレムリンですね。
閻魔大王は物言わぬ彫像と化しているようで、地獄に異変が起こっているのは間違いありません。
ベアード様が仕込んだ謀略がいよいよ動き出すようです。

次回は地獄で西洋妖怪との第決戦ですが、次回予告の演出をしたのは初担当の新人さんなんだったんです。
黒幕の正体はうまく伏せないといけないので、それを考慮して数時間かけて素晴らしいものを作ったのですが、講談社から出ている「鬼太郎マガジンVol.2」にてあっさり黒幕の正体が載っていて凹んだんだそうです。
次回予告があったのが7月20日、鬼太郎マガジンの発売日が7月16日。
作ってる最中には想像もしなかったでしょうね。

ところで、シナリオ段階とは性別が違ったキャラがいたそうですが、どれでしょうね?
ゲストキャラは久美ちゃん、健司、夏樹の三人。
久美ちゃんは変わってないでしょう。女の子が一人入るのは定番ですから。
さて、健司と夏樹のどっちでしょう?

関連?商品----------

|

« 【ストウィ】第5話 衝撃降下90度 | トップページ | 【EDF2】神獣にはクラスター的なもので »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【鬼太郎】第67話 角じゃないモン:

« 【ストウィ】第5話 衝撃降下90度 | トップページ | 【EDF2】神獣にはクラスター的なもので »