« 【鬼太郎】第70話 日本人ならコメを食え | トップページ | 【Luxor2】最終面に到達&ダメダナ訂正 »

2008年8月29日 (金曜日)

【ストウィ】小ネタ&【あらびき団】チュチュ

本当は昨日書こうと思ってたんだけど、雷で停電しまくりだったので断念。

「ストライクウィッチーズ」は2ちゃんのスレの加速具合も凄いというか、前に見たのだと放送日に関係なく直線で伸びるのが笑えた(笑)
で、そこらあたりから作られるまとめwikiの充実ぶりが素晴らしい。
けっこう参考にさせてもらってます。

ストライクウィッチーズ(アニメ) まとめwiki

2ちゃん見てなくても今北産業が要領を得ているので大丈夫。

で、何より素晴らしいと思ったのは海外紳士元ネタ解説
海外の掲示板などで書かれたストライクウィッチーズに関するネタを翻訳で紹介してくれます。
翻訳に怪しいところはあれども概要を掴めるので便利です。
なんかミリネタに関しては海外のほうが遥かに詳しいのが驚き。
帝国海軍とかでも向こうに勝てんのか(笑)

あの島がモン・サン=ミシェルだというのもここで、いろいろ盛り上がった第7話のハルトマンのモトネタ、帽子騒動もこれでわかりました。
ただ、実際にあの島が実際のモン・サン=ミシェルだとは思えないんですが、そんなにガリアに近いところにあるんでしょうか?
ドーバーのブリタニア連邦寄りだと思ってたんですが。

モン・サン=ミシェル(Wikipedia)

その際に一番期待したのは第6話のエイラのサウナネタ。
でも、翻訳が残念なものになってる気が。

第6話「いっしょだよ」の元ネタ解説翻訳

これだとナガンを持ってるのはフィンランド軍だけど、ナガンってソ連が大量に使用した拳銃じゃないの?
しかし、私の解釈が正しいという保証もないので手も付けられない(笑)

----------(
追記:間違ってました。訂正は

【Luxor2】最終面に到達&ダメダナ訂正

にて。
----------(

原文と私の翻訳を書くと、

原文----------
It was the more peaceful time of the Continuation War, and the squadron was in the back. There was constant threat of saboteurs, and feared by all outside guarded areas. One time the men were marching to sauna on a path through forest, in darkness. Suddenly a SMG fires from the woods and bullets whisked all around. The men flung themselves to the ground - and then they heard Illu's laughter.

"Goddamn Illu, we could have shot you!" the men complained, after all each had a Nagan pistol on their belts. "You couldn't hit me. l'm behind a big rock," came the answer from the night.
ここまで----------

翻訳----------
継続戦争(フィンランド対ソ連の戦争)の比較的平穏な時期、(ユーティライネンの)中隊は後方へ下がっていた。
そこでは常に工作員による脅威があり、警備区域外からの恐怖があった。
ある日、男たちは暗闇の中、森を通ってサウナに向かっていた。
突然サブマシンガンが木の陰から掃射され、そこらじゅうを薙いだ。
彼らは地面に伏せ、そしてイル(ユーティライネン)の笑い声を聞いた。

工作員たちは腰のナガンM1895に手をかけ、「ちくしょう!イルめ!我々はお前に当てることが出来たはずだ!」と、罵った。
暗闇から帰ってきたのは「オマエタチが私に当てるなんてムリダナ。私は岩の後ろに隠れてるんだから」という返事だった。
ここまで----------

私はこう理解したけど、英語に堪能な人に添削してほしい(笑)
それにしても、最近わかったのは公式サイトも基本設定も見ないで見てる人がけっこういること。
「病気」と言われる公式サイトは是非おさえておくべきだろう。
坂本少佐の解説とか。
その原稿を書いてるのは軍事考証の人みたいで、そんな人が坂本少佐に斬られそうな芳佳や芳佳にウイスキー勧めるリーネの台詞書いてるのか…

その考証の人のブログでステキなものが紹介されてました。

闇文社電子出版局「501パッチ」
501

第501統合戦闘航空団のパッチですよ。
これ本気で商品化してほしいなあ。

コミック買ったんですが、なんかいろいろと残念なデキですね。
海軍が97戦使ってたりちゃんと集合排気管付いてるのにV型エンジンの排気管も付いてたり。
ハイブリッドなんだろうか?
中島疾風という名前もどうかと思うけど、一番「おい!」と思ったのは芳佳たちが穿いてること。
世界の根幹をぶち壊しちゃ不味いだろ…

で、最後はFlashを。
最近ニコ動ばっかりでこんなの廃れたのかと思いましたが、職人が作ると凄いですね。
Flashムービーはこう作るんだっていうお手本みたいな作品です。

E-501

----------
エンタの神様もレッドカーペットも見ない私が唯一見てるバラエティ番組が「あらびき団」

あらびき団公式サイト

面白くないヤツはとことん面白くないが、「まだまだ世界にはすげぇのがいやがるぜ」の世界です。
しかも、だいたいは他の番組なんかには出ないからかなりの部分が一期一会。
どことなく「イカ天」っぽくもあります。
8/27に放送されたやつの一番最初が「チュチュ」という二人組。
バレリーナのショートコントなんですが、えらいツボにハマって大爆笑でした。

でも、2回目ってほとんど無いんだろうなあ(笑)
YouTubeに上がってないかと思ったんだけど、無かったので上げてみました。
持ったより荒い動画になってしまってて、もう少しビットレート上げとけば良かったと反省。
ニコ動と違ってYouTubeはどんな動画データであれ再エンコードするからどう処理すればいいのかわからない部分があります。
今回が初めてでいろいろググってはみたんですけどね。よくわからない。
黙って600kbpsぐらいでやっとけば良かったか。


関連?商品----------

|

« 【鬼太郎】第70話 日本人ならコメを食え | トップページ | 【Luxor2】最終面に到達&ダメダナ訂正 »

コメント

どうもです。
この手の史実(?)にはトンと弱い自分なのですが…。
昔、実家に、80年代のモデルグラフィックスとか戦車マガジン(?)の雑誌や別冊、それに、第二次大戦の戦闘機…みたいなシリーズ書籍とかが山積みになっていて、確かこんな感じで書かれていたように記憶しています。
何分、幼い上に、正直、余り興味がなかったのですから、乱雑に置かれたそれらの書籍をチラっと見ただけで終わっていました。
きっと、そんな書籍を参考、検証してエピソードを作っているのでしょうね。
いやー、男性から女子キャラですから、苦労もあったのではと思います。

確かに、パッチ、自分も欲しいです。

投稿: パプリカ3号 | 2008年8月30日 (土曜日) 07:20

>パプリカ3号さん

偉そうに書いていながら訂正です。
実家にそんなものがいっぱいあったというのは羨ましい環境です。
私に軍事を趣味として教えたのは父ですが、本とかは自分で買うしかなかったので。

パッチは一般販売の動きもあるという話なので、期待して待っています。

投稿: ヴィー | 2008年8月30日 (土曜日) 22:22

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ストウィ】小ネタ&【あらびき団】チュチュ:

« 【鬼太郎】第70話 日本人ならコメを食え | トップページ | 【Luxor2】最終面に到達&ダメダナ訂正 »