【Xbox360】NXEから三週間
Xbox360の大型アップデートから早くも三週間が経過しました。
当日の11月19日は待っても待ってもプログラムがダウンロードされず、結局「接続テストをやるとアップデートが始まる」というネットの情報のとおりにすることで何とか始まりました。
全部ダウンロードするまで20分ぐらいかかったようですが。
新しいシステムはNXE(NEW XBOX EXPERIENCE)と呼ばれていて、WinXPがvistaになったかのような変貌ぶりを見せています。
ダウンロードコンテンツを探すマーケットプレイスが遅くなってる気がしますが、年末なのでLiveが重いのかもしれず、なんとも言えません。
新着はデモやXboxLiveArcadeに分かれているのですごく探しやすくはなってます。
以前からXbox360のシステム画面ではテーマと称する壁紙を設定できたのですが、新しいシステム用のテーマにするとフレンドの画面が楽しい事になります。
私のテーマは「アガレスト戦記」
フレンドの後ろでお姉ちゃんたちが温泉に入ってるという夢のような光景(笑)
右上の猫は私のフレンド用アイコン。
また、自分のキャラとしてアバターを設定できます。
WiiのMiiみたいなものです。
自分に似せても悲しいので、思いっきりネタにふってみました。
「インドから来た英国変態紳士」という設定があります。
アバターのパーツももっと増えるといいと思うのですが、作るアバターによって使えるパーツが変わるというのはどうなんでしょう?
サブタグでエイラとゲルト姉ちゃんを作ってみましたが、あんまし似てなかったorz
今回のアップデートで何が良かったかというと、ゲームのHDDインストール。
どうやらDVD-ROMを丸ごとイメージとしてインストールするようで、インストールできないゲームはありません。
インストールすると、ロードが早くなったり、DVDドライブが動かないので静か(これ凄く重要)になったりと、いいことばかりです。
ゲームによっては反対にロードが遅くなるものもあるみたいですけどね。
さて、そうなるともともとのHDDの容量20GBでは全然足りません。
もともとシステム領域に7GBほど食われてるからゲームのデータと少しの動画だけを残すようにしても一個インストールできるかどうか。
「バレットウィッチ」でインストールの効果を体感したのでヤマダ電器にHDDを探しにいきました。
すると、60GBのHDDを売ってます。
ネットでも120GBのやつはもう無いとか方々で言われてるよなあとは思ったんですが、60GBの値段に4千円ほど足せば120GBが買えます。
なので、「いつか入荷すればいいや」と思って注文してみると、一個だけ在庫がありました。
もちろん即座に買って帰りました。
20GBから120GBへデータを転送するのに一時間半ほどかかりましたが、さすがは120GBの容量、まだプレイしてないゲームを全部入れても余るような気がします。
次の目標は本体をアーケードに更新する事。
そうなると映像出力がHDMI端子になってテレビの端子のやりくりも楽になるし、テレビの光端子から5.1chサラウンドの音声を出力させられるので、本体のケーブルのすぐ外れる光ケーブルに悩まされなくて済みます。
正直エリートを買ったほうがHDD+本体より安いんですが、黒い本体はフェイスプレートが似合わないからな~。
フェイスプレートといい、テーマといい、アイコンといい、いろいろカスタマイズできるのが魅力です。
年内に実績が15000を超えたら凄いけど、まあ、あるまいな。
実績狙いのプレイをすればできるだろうけど、それが楽しいかは別なので。
----------
相変わらず色々ネタを仕込む「ヤッターマン」ですが、対象としているのは我々のような昔の「ヤッターマン」をリアルタイムで見ていた世代ではなかろうかと思います。
だって、今の高校生に「昭和のバックスクリーン三連発」なんてわからんでしょ。
今回は江戸時代に行くのでえどはるみが出てきたのですが、えどはるみ以前にエヴァネタ満載です。
画像に関してはググればいろんなブログで紹介してるだろうから、一例としてこんな感じ。
他にも発進のときはエヴァ輸送機を付けてたり、例のどんどん開いていく隔壁のシーンとか。
ボヤッキーはゲンドウの真似してたし、えどはるみロボは暴走しましたよ。
製作がタツノコプロだからいいのか…なあ?
ナレーション他多数で活躍の山ちゃんも加持リョウジとして出てたんだから何かしてくれたら良かったのに。
----------
甥っ子に送っているアニメですが、義弟からある番組についてストップがかかりました。
子供の教育上良くないということらしいですが、あの「ストライクウィッチーズ」について何も言わなかったのに何が引っかかったのかと悩んでしまいました。
もちろん「ロザイロとバンパイア CAPU2」なんかは最初から入ってませんよ。
最初はタイトルを聞いてなかったので「絶対可憐チルドレン」の百合シーンが不味かったのかと思いましたが、「まかでみ・WAっしょい!」第8話の撮影会?シーンでした。
あれがダメだったのか…ほんの数十秒なのにな。
あの回は後半、AIとロケットの恋という泣ける話だったんですが、そこにいきつくまでに終わってしまった様子。
もったいないなあ。
しかし、義弟は「まかでみ」みたいなものにナニかを感じるということはよーくわかりました(笑)
関連?商品----------
| 固定リンク
コメント