【THE 地球防衛軍2】無茶振りに応えてみる
前にこんなプレイ動画を上げました。
近衛をマグマ火炎砲で蝿のように焼き墜とすというネタですが、「火炎放射器でやってみたら?」みたいなコメントが付きました。
火炎放射器って持続時間が極端に少ないからただ時間が延びるだけなんだよね…と思いつつやってみたのがコレ。
炎を噴出した瞬間、アホみたいな処理落ちが起こりました(笑)
やっぱり炎のエフェクトってのはマシンパワー使うんですね。
特にそれ以外の何かがあるわけではない出オチです。
今回の本命はこっちのほう。
これまた以前に、こんな動画を上げました。
最終面の皇帝都市に強攻突入してみたってネタで、本来なら数百ある砲台を一つずつ潰してから中心部に突入します。
それを無理矢理に行ったもんだから、画面はビームの嵐で真っ白な状態に。
で、それを「外から見てみたい」というコメントが。
外から見るということは、二人同時プレイにして片方からもう片方が突入する様子を見るということになります。
…えとですね、私は一人しかいないわけですよ。
こんな歳になって一緒にプレイしてくれる友達がいるわけでもないですしね。
強攻突入までの手順としては、外周4基、内周2基のバリア発生装置を破壊することから始まります。
なので、カメラ役は比較的安全なガスタンク付近にバイクで直行というオーソドックスな位置取りを行って、あとは各々のバリア発生装置の位置関係を把握して速やかな破壊を行わないといけません。
それさえ何とかなれば敵は突入するほうに集中するだろうし、カメラの移動なんかもコントローラ二個を交互に持つとか足の指(笑)とかで何とかなるだろうと見積もりました。
そうやってプレイした結果がコレ。
内周一基目を速やかに破壊しないとカメラ役に近衛が寄ってきてしまうのですが、ジェノサイド砲やらなんやらの爆発で視認不可能に。
何とか破壊しましたが、一機だけ近衛が来てしまいました。
後は突入タイムなので、突入役のコントローラを上だけ押し続けながらカメラ役を操作したり、突入役が爆発で吹っ飛んでる間に狙撃銃での望遠を使ったりしています。
画面の幅が半分になってしまってるのでなかなか中心部が見つからず、非常に苦労しています。
やっぱり近衛に乗せられたりしてるし(笑)
いやしかし、冷静に外側から見るとすさまじい攻撃ですね。
なんか逆円錐というかそんな感じに光が集中してるのを見ると「普通ならこんなん無理!」ってのがよくわかるかと思います。
あと、皇帝都市を墜としたらそこらじゅうで爆発が起こるってのも一人プレイでは気付きようがない要素でした。
この巨大な皇帝都市の上や中もちゃんとモデリングされてるし、いろんな意味でSANDLOTは本気で作ったんですね。
関連?商品----------
| 固定リンク
コメント