« 01月04日のココロ日記(BlogPet) | トップページ | 【猫】慢性膵炎? »

2009年1月 4日 (日曜日)

【Xbox360】ひ弱なアリシア姐さん

ここんとこやってるのが「バレットウィッチ」
いろいろ欠点の多いゲームなれど、魅力がそれを上回るってところでしょうか。
難易度はEASY,NORMAL,HARD,CHAOS,HELLとありますが、最終段階のHELLに挑戦しています。
このレベルになると、最強に強化してあるはずのアリシア姐さんが敵から一連射まともに食らうと死亡します。
敵はガトリングガンを至近で撃てば1秒ちょっと、遠いと威力が減衰したり弾が拡散したりするんで、場合によっては10秒近く撃たないと死にません。

ほとんど、1コンティニューポイント/プレイ ぐらいの進行ですが、ジリジリと進んでます。
最初の難所はSTAGE3の空港ロビーですが、ここは廊下を出たり入ったりでしのぎました。
敵が廊下まで追いかけてくればガトリングガンで掃射できるし。

その外、空港の解放でも躓きましたが、これは正面の敵を放っておくという致命的なミスをしていたから。
敵がどこにいるか、どこから撃たれているかわかりにくいゲームだし…

壁はどこにでもある、みたいなゲームですが、ステージ4の採掘場みたいなところは、タンクローリーと爆薬を爆発させないようにして数十回のトライでクリア。
爆発させるとほとんどのガイストが死にますが、スナイパーが見つからなくなるんですよね。

STAGE4の基地での最終決戦も何十回とリトライ。
最初からガイストが多い上に、次から次へとヘリで降下してきます。
もうカラスで足止めしてローズスピアで数を減らし殲滅、というのを繰り返すしかないんですが、敵の降下地点に先回りする余裕が必要です。
一番悩まされたのは、カラスを放ったのに効いてない敵が出てくること。
もちろん足止めできる数には限りがあるんですが、遠くの敵がカラスにまとわりつかれてるのに、目の前の敵が「そんなの関係ねえ!」という場合が多々ありました。
これで一撃食らえば即死状態ですわ…

そんなこんなを乗り越えても最後のほうのヘリ降下部隊はカラスで足止めできる数を上回る規模。
結局カラスを放ってローズスピア、逃げながら撃つという形態になりました。
これやってる間に死ぬ事もまれではありません。
カラスをまとわりつかせながらこちらへ撃ちつつ走ってくるガイストを見たときは何の冗談かと思いましたし。

最後は2機のヘリから降下という物量作戦。
普通にカラスを飛ばしても片方制圧してる間にもう片方から撃たれるので、ここでついに竜巻を発動。
ヘリは2機とも吹っ飛んだけど、敵は半分以上降下しているというどうしようもない状態(笑)
残りの魔力ではガトリングガンのリロードはできないので、マシンガンが頼り。
倉庫の周りを逃げながら敵を撃ち(マシンガンだと至近距離で3~5秒で死亡?)魔力を貯めてカラスを飛ばす、を繰り返しました。

崩れた倉庫に潜んだ敵が見つからなくてなかなかクリアにならなかったけど、カラスを飛ばして発見、殲滅。

STAGE5は広大な平原だけど、クリアできるのだろうか?
一部の場面では使うけど、左スティックを押してしゃがみってのを何とか無しにできないだろうか(笑)
興奮すると、左スティックを動かす指に力が入って敵の目の前でしゃがんじゃうんですけど(^^;
それを制するクレバーな心を持てってことなのかな。
実績ポイントとしては1しかないけど、私ができるってことはアクションゲームをプレイする人ならたいていクリアできるってことですよ。

年末に実績稼ぎの人へのプレゼントだった「Dash of Destruction」
ドリトスがスポンサーで無料という太っ腹。
その代わりに道に落ちてるドリトスを車で回収するというゲームになってますが。
昔、トヨタがスポンサーの「Yaris」ってゲームがありましたが、あれはYaris(日本名Vitz)から触手が生えて敵を撃つというすさまじいものでした。
自分がティラノサウルスになってドリトスを拾っている車を破壊するか、自分が車に乗ってドリトスを回収するかどちらかというシンプルなゲームで、1時間ほどで全実績200ポイント獲得できました。
ステージクリアするたびにポンポン実績が解除される感じですが、最初に解除された実績アイコンの顔はドリトスの社長か何かでしょうか。

Dash of Destruction

軽いシューティングがやりたいと思って買った「PowerUp Forever」

未だ最初のほうで躓いてますが、「Geometry Wars」と一緒で先に進まない限り実績付かないんだよなあ。
何というか、「肉を切らせて骨を絶つ」ゲームだと思います。

PowerUp Forever

パッケージで姐さん以外は「Over G」とか。

確かにリアルなんだろうけど、楽しいかどうかはまた別なフライトシム。
「エースコンバット」みたいな挙動にはなりませんが、「エアロダンシング」よりも動かない印象。
本物ってこんなもんなのかな。
自分の耐Gが低いので、4Gくらいからブラックアウトが始まってる気がします(笑)
ミサイルを撃たれると私の腕では回避できないので、敵を見つけたらさっさとアクティブホーミングなミサイルを放り出して逃げるに限ります。
僚機はさっさと逃げてるみたいだしね。
爆撃任務だったら、途中のウェイポイントに忠実に飛行して最後に爆弾を落とすパターンで。
途中で見つけた敵なんかは無視したほうがクリアしやすいのもリアルといえばリアルか。
実績はそれなりに稼げそうな気はします。

Over G

全くジャンル違いだけど「そろそろ…」とやり始めたのが「クラナド」
始まった瞬間に「ああ、keyのゲームだ」と思ってしまうのは安定感の証拠か。
初めて数分で最初の実績が解除されたのにビビって中断してしまいました(笑)

Wiiの「ミブリー&テブリー」も再開。
一日一島でやっていけば今年中には攻略サイトができるんではないかなと思ってプレイ中。
一度クリアしてても、もう忘れてる答えが多いです(笑)

全く起動してなくて、気が付いたら保護用シリコンカバーが変色していたDSなのに、「安かったから」と「みずいろブラッド」と「サクラ大戦」を購入。
「サクラ大戦」は新品で1999円だったけど、そもそもローグ系のゲームってGBの「シレン」の最初のステージを何度もリトライしてクリアして放り出したぐらいなんだけども…
GBASPには「ファミコン探偵倶楽部」が挿さったままでした。

「ガンスリンガー・ガール」の2期が良くないという話を聞き、「じゃあ1期ってどんなに凄かったんだろう?」とDVDを見ることにしました。
なんか掘り出したらDVDが未開封で出てきたし。
当時はゲームのオマケとしてついてきましたが、このゲームもやったほうがいいんだろうなあ。
原作も何も知らかったんだけど、行きつけのゲーム屋の常連さんから「アニメが面白いから」と言われて全部買ったのですよ。

そんなこんなで充実しまくった休日も今日で終わり、明日からは仕事です。
DVDを使った「ストライクウィッチーズ」の感想書いてない1~3話補完とかキャプチャ画像や動画をDVDから差し替えとか実現できるのか?な計画を立てながら今年も乗り切っていこうと思います。
目標は「アニメは年間50本ぐらいまで!」ということで(笑)
いろいろ考えるとこんな枠はすぐに突破しそうですが、そこをブツっと切れる精神力が欲しいところです。


関連?商品----------

|

« 01月04日のココロ日記(BlogPet) | トップページ | 【猫】慢性膵炎? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【Xbox360】ひ弱なアリシア姐さん:

« 01月04日のココロ日記(BlogPet) | トップページ | 【猫】慢性膵炎? »