« 【ストウィ】DVD第5巻到着【ネタ】 | トップページ | 【鬼太郎】第91話 まん丸おめめの爽やかさん »

2009年2月19日 (木曜日)

【絶チル】R30みたいなパロディ

画像は「とある魔術の禁書目録」第15話「御使堕し(エンゼルフォール)」より。

Index1

Index2

Index3

サービス会かと思わせておいて妙なサービスに走ったうえにそこにトラブルを絡めたある意味問題回だったんですが、初っ端とCM明けに繰り返しを使ってたのでちょっと合成してみました。
当たり前ですがさすがに髪型変えただけじゃないんですね。

さて、ここから本題。
「絶対可憐チルドレン」ですが、ここ最近ますますパロディ色が強くなり、しかも30代以上限定みたいな懐古なネタばっかり。
名乗りあげのシーンで顕著なんですが、前にも紹介したとおり、マクロスなんかも平気で使います。

【モニタ新調】眩しい【絶チル&マクロス】(ブログ内記事)

で、こんなものも。

「宇宙船サジタリウス」って1986年ですよ。
「仮面ライダー牙」の過去側の年で、「WHITE ALBUM」の年ですよ。
まだ家にあるのはCDよりカセットが多い頃で、電話も緑の公衆電話でテレホンカードだった頃。
「ウォーロック」でもステキなSFアニメとして紹介されました。

宇宙船サジタリウス

これは「セーラームーンR」のエンディング。
「ストライクウィッチーズ」のOP「STRIKE WITCHES ~わたしにできること~」を歌った石田燿子(当時は石田よう子)のデビュー曲ですが、すぐに思い出せる自分はどうなのよとorz

なんでこんな残像にするのかわかりませんが、これは「家なき子」
1994年ですよ。
結婚も離婚もした安達祐実が子役ですよ。

ま、こんな感じで当初は主に低学年女子向け?だったのがどんどんと「大きなおともだち」向けに。
これが3月で終わる?のは残念ですが、原作を7巻まで読んだ感じ(現在15巻まで)では、エピソード使い切ってる感じもするしな。

地デジに移行したのでそれを日記に使えるようないろいろの実験も兼ねてやってみました。
けっこう面倒だな…

サジタリウスといえば外せない動画はコレ。

ソロになってからの影山ヒロノブの出世作ですかねえ。
特にEDのほうは嫌らしいほど使い方が上手い。


関連?商品----------

|

« 【ストウィ】DVD第5巻到着【ネタ】 | トップページ | 【鬼太郎】第91話 まん丸おめめの爽やかさん »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【絶チル】R30みたいなパロディ:

« 【ストウィ】DVD第5巻到着【ネタ】 | トップページ | 【鬼太郎】第91話 まん丸おめめの爽やかさん »