« 04月25日のココロ日記(BlogPet) | トップページ | 【ストウィ】感想の画像を差し替えてみた »

2009年4月27日 (月曜日)

【EDF2】「絶対包囲」タイムアタック

「THE 地球防衛軍2」でも超絶難易度を誇るステージ70「絶対包囲」のタイムアタックをしてみました。

とはいっても、最初は「ジェノサイド砲の自爆武器にドン亀使ったら面白いんじゃないの?」というネタ的発想からで、タイムアタックなぞ考えてませんでした。
なので、かなり粗だらけですが、1分42秒の地面着火で超爆が落ちてるのがナイスシーンかと。

続いて戦術や使用武器の検討を始めました。
試行錯誤の途中がコレ。

とりあえずは目の前左側のビルにジェノ砲を撃っておきます。
屋上辺りに照準をつけておくと、着弾の爆風で超爆を撃墜可能。
通常ではムカデとの戦いで重宝するビルですが、こんな役にも立つんです。
あとは交差点までひたすら後退しつつ、敵を集めます。
交差点で止まるのは爆風が広がるようにするため。
途中でビルとかあると、その後ろの敵は無事だったりします。

敵が集まったところで、少し前方にジェノ砲発射、すかさず自爆。
これを繰り返して敵を全滅させます。
前回からそんなにタイムが短縮できてませんが、5分21秒からのボマー搭乗はそれなりに面白いかと。
さすがはEDF最速の乗り物です。
すぐ振り落とされるけど(笑)

第二波の出現地点も考慮に入れて頑張ってみたのがコレ。

自爆武器としてリロードも軽くサブとしても十分使用可能なUMV2を使用。
自爆用武器で空いた穴に敵が集まってくるまでのタイムラグも考慮に入れて、ジェノ砲は少し離れた場所に撃ち込みます。
1分1秒のところでUMV2使って鬱陶しい蜘蛛を撃破してますが、実はグレネードを狙った場所に撃ち込むのが得意ではありません(笑)
ともかく第一波を殲滅するのですが、第二波を待ち受けるために出発地点から右後方の空き地に移動します。
ここだと空爆やダロガが出現地点からほぼ等距離になって一網打尽を狙えるのです。
第二波でタイム短縮の障害になるのがボマーやダロガの吹っ飛ばし。
ダイビングしてる間はリロードが止まってしまうので、リロード時間が30秒というジェノ砲にとって貴重な時間を削られてしまいます。
そこで、ボマーが集まったところでジェノ砲を撃って一掃。
このときは自爆用武器を撃たなくてもたいていはボマーが助けてくれます(笑)
あとはダロガが集まってくるのを待って、ムカデが丸まったところを狙ってジェノ砲を撃ては一撃必殺です。

結果、4分を切ることができましたが、これでタイムアタック申請したら「ふさけるな!」と怒られるでしょうね(^^;
ジェノ砲で全ステージタイムアタックならやる価値があるかもしれませんが。


関連?商品----------

|

« 04月25日のココロ日記(BlogPet) | トップページ | 【ストウィ】感想の画像を差し替えてみた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【EDF2】「絶対包囲」タイムアタック:

« 04月25日のココロ日記(BlogPet) | トップページ | 【ストウィ】感想の画像を差し替えてみた »