« 【ドリームクラブ】ピュアな心が大爆裂 | トップページ | 06月14日のココロ日記(BlogPet) »

2009年6月13日 (土曜日)

【東のエデン】迂闊な月曜日が理解不能(あと911陰謀論?)

フジテレビ「ノイタミナ」枠で放送中の「東のエデン」
なにやら人気のようですが、私は「80年代に市民団体主催で上映された映画に似てるなあ」と思いながら見ています。
当時を知らなければこれは新しいか。
「ニートは世の中をダメにした大人へのテロ行為だ」とか言われたら、そのまま学生運動なんかに置き換えたい気がします。
学生運動は私よりさらに前の話なんでテレビなどで見た雰囲気でしかありませんが。

それはそれとして、関東圏より一週遅れで第9話を見たのですが、「迂闊な月曜日」と呼ばれるミサイル攻撃を誰がやったのか、少なくとも実行犯は明らかになったようです。
でも、そのロジックがどうしても理解できないので、誰かわかる人がいたら教えて欲しいんです。

手順としては

1.海上自衛隊のレーダーをハッキング、レーダー上に飛翔体を映し出してミサイル攻撃を誘発する。

2.先ほど迎撃のために発射された「トマホーク」をハッキングして、誘導し、空爆を実行する。

疑問点を挙げていくと、

1.海上自衛隊のレーダーに映ったのがいつなのか?

通常は監視レーダーに入ったところで追跡して対処をしていきますわな。
突然現れたとしたらゴーストじゃないのか?とか確認するだろうし。
また、空自や陸自のレーダーなどにも問い合わせなどするはずです。
そのへんのダブルチェックのミスで4月のテポドン誤探知騒動がありましたが、すぐに訂正されました。

2.なんで飛翔体(ミサイル)の迎撃にトマホークを使うのか?

トマホークは地上の固定目標に対して発射するミサイルで、空中目標への対処などできようはずがありません。
最初は「トマホークという架空のミサイル」かと思ったんですが、ちゃんと巡航ミサイルが落ちてきたことになってます。
それとも、この世界のトマホークは空対空能力も獲得したスーパートマホークなのでしょうか?
炸薬量1000ポンドの対空ミサイルってのはオーバーキルに過ぎるような気がしますが。

そして、ミサイル10発?で空爆するために要した費用がたったの9億9千万円ですが、これはMr.OUTSIDERが好きに決めるようなので問題ないんでしょう。

ちなみに、わずか60発のトマホークで数百万、数千万の人を殺そうとしてるらしいので、保管されてる核弾頭搭載型でも引っ張り出してくるのかも。

いろいろありえない話ばかりなので、もしかしたら仮想世界の話なんじゃないかしら?と毎度思いながら見てますが、そのへんは劇場版を見ないとわからないんだろうな。
ありえない話としては、火災を起こしたタンクローリーを消火するのに水をぶっかけるというのがありました。

--
檜山修之そっくりのキャラが出てきて、声も檜山修之だったりするのですが、彼は未来を予測できる「世間コンピュータ」なるものを開発して自分をシミュレートしたら、何十年たってもニートだったので絶望して引篭もりになったという人物です。
つまり、データを入れたらほぼ間違いない結果が出るという世間コンピュータを持ってるだけあって、世の中の動きについて見誤ることはないと思われます。
その彼は、百億と携帯を与えられたセレソンは、民意の誘導を狙った国家的組織だと思っていたんだそうです。
国力が低下したときに、民意の誘導を狙った工作が行われるんだそうな。
その例として出てきたのが、冷戦時代の「赤狩り」
この時点で「?」だったんですが、さらに「911後のアメリカ同時多発テロ陰謀説」が出てきてさらに混乱しました。
911で「民意の誘導を狙う国家意思」となるとアメリカのことだろうと思いますが、アメリカが民意の誘導を狙った結果のアフガン戦争ということなら、この陰謀説というのは「911の犯人はアルカイダ」ということでしょうか。
フィクションの世界とはいえそんなことを言い出すのはちょっと不味いような気がするんですが。
ちょうどこのアニメ放映の頃に民主党の藤田議員も原稿を書いている911陰謀論の本が出たところですしね。

いやまあ、押井守とその系譜となれば反政府、反米が根底にあるんじゃないかとは思いますが、ネタとして片付けてもいいものか悩んでしまいます。


関連?商品----------

|

« 【ドリームクラブ】ピュアな心が大爆裂 | トップページ | 06月14日のココロ日記(BlogPet) »

コメント

ご訪問とコメント有り難う御座いました。

トマホークは知ってる人から見れば気になりますよねえ。飛翔体に何故使ったのかって感じです。空中戦艦でも見えたんですかね(笑)。ただ視聴層からすると気が付かないのが普通なのんかも知れません。

60発のトマホークで日本壊滅に関して。あれは本当に壊滅されたら困るらしいので政治家や官僚や財界人など既得権益持ってる連中にダメージ与えられれば良いだけみたいですね。それならば可能でしょう。

911に関してはちょっとしたネタとして出しただけみたいですね。私的には911はアメリカの陰謀とまでは言いませんがテロリストを泳がしすぎて失敗したケースだと予想しています。

投稿: 理村 | 2009年6月22日 (月曜日) 14:18

>理村さん

視聴者層からすると、こんな指摘は「これだからミリオタは」とか言われるんでしょうか(笑)

地域の都合上、最終回がかなり後になってしまうのですが、60発のトマホークをどんな風に撃つのか気になります。
通常だとかなりの時間かかりますよね?
まあ、このアニメだったら斉射かもしれませんが(笑)
恐らくトマホーク対応のVLSがあるに違いない。
結局、テポドン2に合わせてみたかったところ、弾道弾では持ってこられる範囲が限られるので巡航ミサイルにしました、な感じがするのですよ。
これに限らず設定が「こういう展開にしたいからこうなってます」なものばかりなのが気になってます。

911に関しては後のCIAのグダグダぶりを見るに、泳がせる段階までいってなかったんじゃないか?と思っています。
追跡もしている、テロの兆候も入手した、でもそれはあくまで収拾情報であり、解析は行っていなかった。
で、後になって埋もれた報告なんかも浚って事態を把握したってことなんじゃないかと。

向こうのコメントに書いた反米云々は戦後からやり直すとなるとGHQの影響は当然考慮に入ると思うからです。
GHQの洗脳だのという話にしたって、昭和30年代には戦争をカッコいいもの、賛美するものとするような作品が続々出てるんだから、何をかいわんやだと思います。
それよりも反権力という方が近いでしょう
けど。
滝沢のニートが抵抗だとかいうのは60年代の学生闘争のメンバーが言いそうで、そんなものがとっくに沈静化した後に、ヘルメットにサングラス、マスクの人の手で路地裏に連れ込まれ、「一緒に成田で戦わないか?」とやられた人間としてはどうしても受け付けない類のものなんです。

作品そのものよりも、このアニメで日本や世界の政治を語りだす人が出てくるであろう事が嫌なんですけどね(笑)
ガンダム00のときは「ソレスタルビーイングにこの世界に物申してもらいたい」なんて書き込みがあって非常にへこみました。
あんまり関係ないですが、アメリカは中東政策の失敗によって戦後最大級の軍縮を達成して私みたいなミリオタ涙目だというのに(笑)

投稿: ヴィー | 2009年6月22日 (月曜日) 20:46

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【東のエデン】迂闊な月曜日が理解不能(あと911陰謀論?):

» 東のエデン第9話「ハカナ過ギタ男」 [シュリシア共和国]
東のエデン第9話「ハカナ過ギタ男」  物語はいよいよ今回含めてあと3話。もっとも結末は映画館へってことですのでアニメ版はどう終わるかって感じですけどね。 === ズボン飛ばされたって話は === [[attached(1,center)]] [[attached(2,center)]] {{{  本当だったのか(笑)。  なんかニートネタで外に着ていく服が..... [続きを読む]

受信: 2009年6月22日 (月曜日) 13:53

« 【ドリームクラブ】ピュアな心が大爆裂 | トップページ | 06月14日のココロ日記(BlogPet) »