【胡瓜】収穫
胡瓜を収穫しました。
例によってフィギアが12センチなので、この胡瓜は30センチほどあることになります。
デカすぎですが、味は大丈夫でした。
次の胡瓜が大きくならなくて、まだ10センチほどなのですが、他のも大きくならないし上のほうの茎を切る時期が来たのかも。
茄子のほうは4つぐらい同時に大きくなってるんで、前みたいな急成長は望めませんが。
どちらにしろ、エラい量の肥料が必要です。
----------
「黒神」が終わりましたが、途中の「どうしたらいいんだろう?」という心配よりはマシな終わり方をしたかも。
どちらにしろサンライズは脚本書く人を総入れ替えしろと言いたいぐらい物語で感心したことありませんが(笑)
まだ終わってないけど「宇宙かけ」も「ギアス」みたいに破綻しそう。
「戦国BASARA」は最後に直江兼続も出してきたし、面白く終わらせることができたんじゃないでしょうか。
2期もあるしね。
その後に始まった「うみものがたり」はパチンコが原作という珍しいものですが、土曜の朝にでも放送したほうがよかったんじゃ?という内容。
一話だけ見た感じでは「見なくていいんじゃない?」としか言えない(笑)
「けいおん!」「夏のあらし!」は終わってないけど、面白さでいえば「夏のあらし!」に軍配が上がると思う。
最終回を残してるけど、サブタイトルからしてサブストーリーだろうな、と思ってます。
第12話で問題は解決したし。
ドラマはどれも失速だったけど、今日最終回だった「BOSS」
どこかで見たようなものを入れ込むというアニメで言うと新房監督とかナベシンみたいなことをして、最後には「離婚弁護士」ネタも入れてましたが、テロリストとの対決のわりにはショボく終わってしまいました。
燃料気化爆弾の時限爆弾というのも初めて見ましたが、処理をできる人間は日本には一人も居ないんだそうな。
そもそも、爆弾なんて解体せずに凍らせて機能を停止させ、どっか開けた場所か海で爆発させればいいんじゃね?と思うんですが、それだとドラマにならないんですかね。
結局どんなセンサーが付いてるのかとか確認せずに武田鉄矢にスケッチだけ見せて解体しちゃいました。
ところで、変電所の建物内に設置された燃料気化爆弾ということは、どうしようもないときは人が建物から出れば人的被害はゼロですよね?
「アタシんちの男子」は馬鹿馬鹿しい内容でOK、山本耕史がイッちゃった格好と演技してくれただけで絶賛対象です(笑)
「白い春」はわりと面白かったけど、最後はないだろ、というものでした。
阿部寛が復讐に来たやつに刺されますが、そんなことをするのに顔も確認してないほどお粗末なヤツが犯人。
で、最初は遠藤憲一が間違って刺されるんですが、「やっぱ元スナイパーだからな」とか思っちゃうのはテレビと現実の区別がついてない証拠です。
遠藤憲一も「顔を見られたから」と殺されそうになりますが、もう一人が入ってきたら逃げちゃうという意味不明っぷり。
やっぱキチガイが人を殺すから論理性なんて無いってことでしょうか。
「ザ・クイズショウ」はオチが完全に読めてたため、最終回は櫻井と横山のウザいアップが延々続くという拷問のような展開。
製作側も相当手を抜いたでしょ。
結局、一番面白かったドラマは「名探偵の掟」ということに(笑)
「ゴーストフレンズ」とかそれに続いての「ふたつのスピカ」とかNHKのドラマが意外と面白いですよ。
----------
前回の日記につけた「ヤッターマン」の動画、運営によって削除されました。
パソコンでは見られるけど、二週間ぐらいでデータを完全に削除するらしいので、それから後は見られなくなるんでしょう。
なので、「鬼太郎」は消されないけど「ヤッターマン」は消される、と。
上げて数時間で処置されたようだから、相当早いですね。
もともと@ニフティの動画共有に上げるんですが、ここで非公開とか設定できるようにしてほしいわ。
で、ブログに載せたときは見られる、と。
そしたら引用の範囲にならないかな?とか考えます。
関連?商品----------
| 固定リンク
コメント
ふたつのスピカは、10月からはTBSが土曜日の夜8時のドラマとして放送するそうです。
投稿: 追浜日産自動車前 | 2009年7月12日 (日曜日) 21:20
>追浜日産自動車前さん
なんと!
あの時間帯のドラマは突っ込みどころ満載のやつばっかりですから、それは見逃せません。
製作側もわかってやってた「恋空」(2008年ドラマNo.1!)を超えるドラマが出てこないのが残念ですが、「ふたつのスピカ」では弱いかな。
投稿: ヴィー | 2009年7月13日 (月曜日) 01:46