« 【EDF3】わたあめ動画(キラッ☆)【ダブルラリアット】 | トップページ | 【GoW】2を目前にしてのおさらい »

2009年7月23日 (木曜日)

携帯を機種変更した

長らくボーダフォンの905SHを使っていましたが、動画が再生されなかったり、充電してるのにランプも点かないから本当にされてるのかわからないとかいろいろおかしくなってきたので新しいのに変えました。
3年も使ってればダメにもなるわな。
カバーもいくつか外れてたし。

今までは、機種変更時のハイエンド機種を選んでたのですが、今は携帯で音楽聴くわけでなし(ipod60GB)、カメラを使うわけでなし(IXY)、ゲームもしない(DS)ってことで、適当に安い機種で選びました。
スカイメールだとSH-02を買い、カメラが付いてSH-04を買い、折りたたみになってSH-05を買い、音楽が聴けるからとSH-51、さらにSH-52を買い、メガアプリだとV601SH、V602SHを買ってフリーズに悩まされ、905SHを買ったら家ではワンセグの電波が入らないというorz
考えたら現ソフトバンクの人柱になり続けたような(笑)
たぶん他にもSH-07とか08とか09とか買ってる気がする。

ということで、今回選んだのは831SHs。
最後の「s」はなんじゃろか?と思ったら「シニア」のSだったんですね。
おかげでいろんなものが簡略化されてる(笑)
831SH対応のアプリやきせかえが非対応ってのは何か間違ってる気がしますが、おかげで待ち受けの壁紙が復活したりして、逆に楽しくなってます。
中途半端に日本語化してるので最初はとまどったけどな。
「コピー」と「ペースト」は残しとけばいいのに「コピー」「貼り付け」になってるから、最初メニューから探せなかった(笑)

一番大変だったのは今までminiSDだったのがmicroSDになったので、新しく買ってこないといけなかったこと。
ただ、Amazonで8GBが1900円ぐらいだったので、即ポチりました。
昔はSDカードで8MBのを買ったりminiSDで1GBのを買ったりしたけど、値段の違いに驚いたもんよ。
外付けの2400bpsのモデムが24000円だったようなもんか?
ついでにSDHCが読めるカードーリーダーが無かったので、これは近所のヤマダ電機で。
メモリーカードの中身がボーダフォンのフォルダだから、特定のファイルを削除したり、移行にはちょっと手間がかかったけどな。

今は本体を月賦で買うようになってるから、J-PHONE時代から使っている料金プランがついにソフトバンクのものに変わりました。
さらに、メアドがボーダフォンのままだから「お前はソフトバンクじゃない」と言われたり「携帯のメアドじゃない」と言われまくってたのでメアドもソフトバンクに変えてしまったり。

ま、あれだ。
薄くて軽くて使いやすい、いい携帯です。
905SHの電源ボタン兼閉じるボタンの位置にワンセグ起動ボタンがあって、よくテレビを間違って起ち上げるけども、これは慣れたらなんとかなるだろ。

そして、一番のサプライズは新しいのが来たとたんに905SHが正常に動くようになったこと(笑)
「捨てないで~」と言われてるようだが、そんな不安定なものを使い続けるわけにはいかん。


関連?商品----------
よくわからんが、キーワードに「予想GUY」と入れたら出てきた。

|

« 【EDF3】わたあめ動画(キラッ☆)【ダブルラリアット】 | トップページ | 【GoW】2を目前にしてのおさらい »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 携帯を機種変更した:

« 【EDF3】わたあめ動画(キラッ☆)【ダブルラリアット】 | トップページ | 【GoW】2を目前にしてのおさらい »