【ニコ動】団結して伝染るんです
運動会が終わったと思ったら公民館の清掃とか秋祭りとか毎週のように行事が目白押し。
さすがは秋だぜ。
ま、頑張ったおかげで町内の人に顔を覚えられつつあるけどな。
半強制にしろ、こうやって行事がたくさんあることで共同体が作られるのかもしんない。
でも、ソフトボール大会だけはできれば不参加の方向でとお願いしておきました。
経験者の話を聞くと、自治会対抗ではあるけれどもほとんどが混成チームで、人が足りないから次々と飛び入りしてプレイしていくので、トリプルヘッダーぐらいは覚悟しておいたほうがいい、というものらしい。
さて、ブルーレイのプレイヤーって何?という状況の中、30日にはガハラさんのブルーレイがAmazonから発送されるのではないかと思う今日このごろ。
実際に見られるのはいつになるんだろうな?
そんな30日には「娘Type Vol.3」が出ます。
なんか隔月刊になるらしいですが、特に興味は無いのでこれが最終になりそうです。
秘め話CDが欲しい人は買い逃すなよ。
全く関係ないけど、「MC☆あくしず」は14号どころか13号が開けてない状態です。
1号を見ると、最初から確立してたんじゃないんだな、ぐらいはわかりますが。
そんな両誌の共通項は「ストライクウィッチーズ」(ホントか?)
彼女たちはチームだから、団結だってします。
モトネタのアイマスL4Uにあわせてるのはもちろんですが、セリフと音楽のシンクロぶりがただ事ではない。
時期が時期なら再生数が10倍ぐらい違ってたかも。
えらく重いかもしれんけど、これがオリジナル。
なんでアイマスで誰のエンディングも見てないのにこのDVD持ってるんだろうorz
それとは対極にありそうな「伝染るんです」のアニメ。
かなり原作を理解したアニメ化だと思います。
でも、伝染るんです持ってないんだよな。
唐突に「マン・アフターマン」復刻してくださいと思った。
----------
「ヤッターマン」の最終回はとにかく詰め込んでどうぞ、と出された感じ。
あれだけやってくれたら満足でしょ。
オープニングは山本正之のオリジナルだし、タツノコキャラは随所にいるし、ドラえもんネタも「バブルへGO!」ネタもあり、ラストは昔のドロンボーが分かれ道に立つところを強烈にオマージュ。
エンディングは旧作を含めたインチキ商売やズッコケの回数カウントまである一種のデータベース(笑)
おまけに偽の次回予告まである。
見てみたかったけどな(笑)
「真マジンガー衝撃!Z編」の最終回には度肝を抜かれた。
確か1話目に最終局面を持ってくる構成だったけど、辻褄とか全然考えてないでしょ(笑)
ロケットパンチ100連発だけで許すけど。
ところで、「化物語」と「うみものがたり~あなたがいてくれたコト~」の根本が同じと言って賛同してくれる人は何人ぐらい居るでしょう?
今期1クールものの中では「化物語」を(DVDでの修正もあるだろうし)別枠とすると、これがトップに来ると思うんですけどね。
そんな「うみものがたり」で激しい戦闘シーンを描き、上の「ストライクウィッチーズ」でも数々の名場面を描いた田中宏紀氏は、今日放送の「鋼の錬金術師FA」で、エドがエンヴィーを殴りつけてエンヴィーが変身するまで担当してましたね。
見てるわけじゃないからキャラには今ひとつ自信がないけど(笑)
CMカットなんかの編集してるときにエンディングテロップ見たら名前があったもんで、早送りで発見しました。
特徴ありすぎるからすぐわかるね(笑)
「FA」が一年いくというのは予想外だったけど。
妹はダビングの実費を送ってくれるのでしょうか?
関連?商品----------
| 固定リンク
コメント