« 【ストウィ】MADあれこれ | トップページ | 【ストウィ】MADふたたび »

2009年9月23日 (水曜日)

【ヤッターマン】最後の悪ノリ

放送時間の変更を受けて続いてきた「ヤッターマン」ですが、ついに9/27をもって最終回を迎えます。

で、ドクロストーンならぬドクロリングが全部集まって最終決戦なわけですが、「もう抗議が来てもいいよね」なのか、物凄いネタをぶち込んでます。

劇場版を見に行っていないのでいろんな経緯は不明ですが、ヤッターワンがヤッターキングになりました。
Photo

ヤッターワンの頃から変な感じがしてましたが、今回のデザインはモビルスーツの要素が入ってるんですね。
あからさまにガンダムです。

スピード感溢れる戦闘シーンではこんなカッコいい場面も入れたりしてますが、これも最近のロボットアニメの見せ方ですか。

Photo_2

Photo_3

ドロンボー側もファンネルなんか出したりして。
Photo_4

迎撃するヤッターキングがフルアーマーガンダムに見えても怒られないよね?
Photo_5

ドロンボーメカが攻撃すると、変な形の火柱が。
言うまでもなくエヴァですが、タツノコだからいいのか。
Photo_6

この戦闘シーンは「ヤッターキング 2009夏!アニメ」をBGMに展開されますが、元の歌は当然「ヤッターキング」
やっぱりこの歌いいわ。

やられはしましたが、それでへこたれないのがドロンボー。
早速メカを用意するのですが、ボヤッキーといえども何も無いところでメカは作れません。
そこで連絡を取ったのがメカデザインの大河原邦男。
恥ずかしながら、大河原氏がタイムボカンシリーズのメカデザインをしていたことを初めて知りました。

送ってくるデザインが危なすぎですが(笑)
「白くてツノの生えてるロボット」はガンダムで、「自主規制」なのはドラえもんですね。
確かに「日本アニメ界を敵に回す」わ。

結局別のものを送ってきますが、それはそれでやっぱり危ないデザインではありました。

ちなみに、プラモデルが送られてきたのですが、運んできたのはこれまた懐かしいオタスケサンデー号。
Photo_7

三人は、「さんあく30年-君を離さない チュッ☆」を歌いながら組み立てます。
昔のヤッターマンから32年も経ったんですねえ。

ドロンジョがキセルを咥えようとして慌ててキャンディにしてたけど、今回は吸ってなかったっけ?
子供向けアニメだとダメになったのかな?

出来上がったメカは「脚なんて飾りですよ」なデザイン。
実際にボヤッキーがそう言ってるし(笑)
Photo_8

武器もメガ粒子砲やビームサーベルといったガンダム縁のもの。
ビームライフルだって撃っちゃうよ。

Photo_9

Photo_10

Photo_11

Photo_12

ビームサーベルがなんで鍔迫り合いできるかは解説されてたと思うけど、ヤッターキングのはウォーターサーベルらしいから、どうなるんだろう?
もちろん「こまけえことはいいんだよ!」だけどな(笑)

ヤッターマンの前日、9/26に最終回を迎える「真マジンガー 衝撃! Z編」にも敬意を払い、おっぱいミサイルだって出してみせます。
Photo_13

その際の「ポチっとな」はお約束に従ってドロンジョ様の胸をポチですが、ちゃんと乳首描かれてますね。
Photo_14

30年の間にパンツも乳首もダメになりましたが、悪いばかりではないのは「パンツ大全」を読んで理解してください。
アニメ視聴を再開して2年ぐらいなので、その間のギャップを知らずに戸惑うこともありましたが、これの解説で一気に腑に落ちました。

最終回では「00」ばりの空中戦も展開するようだし、ヤッターキングの頭と左手が取れてビームを撃っても驚きません(笑)
何はともあれ楽しみにしたいと思います。


----------
NHK教育の「マリー&ガリー」は挑戦が過ぎるアニメですが、ついに人の頭がボンボン破裂しまくる描写まで入りました。
絵面は全年齢対象だけど、やってることはグロいぞ。


関連?商品----------

|

« 【ストウィ】MADあれこれ | トップページ | 【ストウィ】MADふたたび »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ヤッターマン】最後の悪ノリ:

« 【ストウィ】MADあれこれ | トップページ | 【ストウィ】MADふたたび »