« 【アニメ】キルミンずぅぷらすな映像 第4話 | トップページ | 11月02日のココロ日記(BlogPet) »

2009年11月 1日 (日曜日)

【Xbox360】親子で楽しむForza3

珍しく日本が先行発売だった「Forza Motorsport 3」(時差みたいなもんだけど)

公式サイト

1/360でタイヤの歪みまで計算する究極のシミュレータと呼ばれています。
当然ハンドルコントローラにも対応しているので、アクセル、ブレーキ、ハンドルといったハンコンをカートに取り付けて子供たちにプレイさせてる動画がありました。

なんかいいもんですね。
テレビがハイデフだとなお良かったのですが、子供たちが実に楽しそうにプレイしています。
ブレーキアシスト以外のアシストを入れているようですが、その状態で子供が1位を取れるほど楽しめるもんだとは思ってませんでした。
全てのアシストを外せばマニアも納得のリアルさだし、ブレーキを使うのも難しいという人向けにブレーキアシストだってあります。
こうなると、アクセルボタン押しっぱなしでハンドルだけ動かせばわりと華麗に走れたり。
さらに、いつでも好きなところまで巻き戻せるために失敗しても大丈夫。
まさに初心者から上級者まで隙無しの仕様。
グラフィックはGT5に負けるだろうけどな。

本体、ソフト、ディスプレイを5台ずつ用意してリンクさせることができる(前方3画面、バックミラー、中継)らしいのですが、見たことがありません。
20万ぐらいで何とかなるか?
3画面でムービングシートならゲームショウなどで出展してますけどね。

しかし、このゲームはシム部分に脚光をあびることがあまりありません。
なぜならこちらのほうがニコ動やYouTubeであまりに有名になってしまったから。

痛車ペイントですね。
別にどっかから持ってきた絵を貼り付けてるわけではなく、ドローイングソフトの要領で描いていきます。

こういう技能を持っている人は凄いですね。
ちょっと真似できそうにない。

2では車とペイントは一体でオークションに出されてましたが、3ではペイントを買って好きな車に貼り付けられる様子。
凄い方向に進化するもんだ。

欲しいんだけど、「CHAOS;HEAD NOAH」(中古だけど)を買ったばかりなので「いつか」ということで。


----------
巷で大人気なペプシあずきを買ってきました。
液体の色は一見大人しいですが、よく見るとちゃんと小豆色なのが狂気を感じさせます。
裏であずき洗いが動いたに違いない。
隣に紫蘇を並べると、もう変な色には見えません。

Photo

Photo_2



飲んでみた感想ですが、「薄い汁粉炭酸水」です。
御家庭で再現するには、汁粉を炭酸水で7倍ぐらいに薄めるといいんじゃないでしょうか。
微かな汁粉の風味が喉を通った後に、鼻からあずきの香りがいつまでも抜けていきます。
正直「もうええわ」と思うほどにその香りはしつこく鼻に残ります。

紫蘇は24個入り箱を買ったけど、このあずきはどうだろう…
不味くはないですけどね。


関連?商品----------

|

« 【アニメ】キルミンずぅぷらすな映像 第4話 | トップページ | 11月02日のココロ日記(BlogPet) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【Xbox360】親子で楽しむForza3:

« 【アニメ】キルミンずぅぷらすな映像 第4話 | トップページ | 11月02日のココロ日記(BlogPet) »