« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月

2010年1月31日 (日曜日)

【娘TYPE】Vol.5を買ったらやっぱり酷かった(褒め言葉)

『ストライクウィッチーズ』の2期の話やら秘め話CDの何かが書かれてるってことでVol.3以来久しぶりに買ってきました『娘TYPE』
Vol.3で「次号から隔月」というのを見て飛ばしてるなあと思ったら今度から月刊ですか。
まあ、この手の雑誌を買おうとは思わないので頑張ってねとしか言いようがありませんが、どうしても角川中心になるので汎用性(何の?)は『メガミマガジン』のほうが上に感じますね。
あっちは乳首を星マークで隠すけどこっちはそもそも出さないし。

「ストライクウィッチーズの2期は夏から!」というのは目出度いですね。
Coco

見開きをスキャンするのに綴じてあるホッチキスを外しましたが、今まで買ってあるものもこうやってピンナップだけ残して捨てればいいんじゃないかと気付きました。
A3がスキャンできるスキャナが欲しいと思いながら4分割で取り込みましたが、真ん中あたりは当然ながら描き足すことで補完してあるので、編に見えても言わない約束で。

11人の関係を一発で表す見事なスクラムですねえ。
トゥルーデとシャーリー、エイラとペリーヌのところが断絶してる気はしますが(笑)

ピンナップはコチラ。
Coco_2

2ちゃんではミーナ隊長の胸の辺りがフラッシュで隠されてるナイスなものでしたな。
カールスラントの軍支給の水着の胸にシンボルマークがあることをつい最近小説のほうで知りました。

第501統合戦闘航空団のその後を描いたコミックは、今回シャッキーニin北アフリカ戦線。
マルセイユや加東圭子(魔女としてはあがり)所属の「ストームウィッチーズ」が出てきましたが、最後のオチがズボン洗わせるってのは設定としてどうなんだろう?
いつも綺麗に保たれてるから一つしか持ってなくて「すーすーするの」に繋がるってのに…

秘め話CDは通常版が一般販売されるって話でした。
ブックレットの価値が大きすぎると思うのでどうだろう?と思いますが、既に誌上通販限定版を買ってある私には関係ありません。

ところで、『バカとテストと召喚獣』の秀吉が「性別:秀吉」と言われてますが、予想通りピンナップに出てきました。
Coco_3

これに限らないのですが、白はやっぱり透けちゃいますな。
明るさを下げたり調整を極めれば何とかなるのかな?

今の時期だとコレだわな、と思ってたら、娘TYPEはとんでもないものを載せていきました。
Coco_4

各アニメが最終回を迎えてるので、ヒロインにさよなら企画として「乳終の美(にゅうしゅうのび)というのがあったのですが、その最後のページがまさかの「ささめきことSPECIAL」
アケミの胸があるのはどういうことだーっ!
純ちゃんも「男ってバレても人気は変わらないよ」じゃねえよ(笑)
彼も自分の資質に素直に生きようとした途端にトラブルに見舞われて…可哀相過ぎる(笑)
ともあれ、予想もしなかった嬉しいプレゼントでした。

今期ニ押しぐらいの『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』
お風呂回があるとか言われてますが、これで修正無しぐらいが丁度良いですねえ。
Coco_5

『そらのおとしもの』のピンナップはニンフで俺大勝利だったはずなんですが、ホワイトチョコにしてほしかった。
「茶色いドロドロしたものにまみれる」ってどうしてもスカトロを連想してしまいますorz
Coco_6

『けいおん!』の横浜アリーナレポや『リリカルなのは』劇場版の話もあったけどまだ見てないや。


関連?商品----------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

01月31日のココロ日記(BlogPet)

今日このブログに来た人から「ココロたん」って呼ばれました

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月29日 (金曜日)

【あにゃまる探偵キルミンずぅ】ぷらすな映像第16話

実は1年もあるらしいことを最近知って驚いた『あにゃまる探偵キルミンずぅ』の深夜リピート放送『+』のぷらすな映像第16話。

まだまだ「迷い猫」編が続くようですね。
DVDにちゃんと収録されるらしいけど、子供が「おっぱいおっぱい」とかこのシュールすぎる映像とか見て何らかの影響を受けないか少し心配です(笑)

本編は、仲間でただ一人変身できないマルオがカッコよすぎ。
君がいるからこそ神浜キルミンズは活動できてるんだと思うぞ。
最後の変身しようとして、やっぱりできなかったところなんて本気で泣けてきたわ。

主役の悠木碧は今期『夢色パティシエール』『あにゃまる探偵キルミンずぅ』『ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド』『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』と朝から晩まで大活躍だと思ったら『デュラララ!!』にもちょこっと出るのか。
まだ17歳なのにまさに悠木碧無双。
『紅』で紫やってたのも可愛かったですねえ。


関連?商品----------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月28日 (木曜日)

【ストウィ】スターライトストリーム#03

『ストライクウィッチーズ』の2期に向けてなのかどうかは知りませんが、ラジオが始まりました。

『ストライクウィッチーズ スターライトストリーム』

家に囲まれて電波どころか日光もろくに射さない家でラジオ大阪が入るわけもありませんが、ネットラジオ響にて一日遅れで配信されているので安心です。

響 - HiBiKi Radio Station -

エイラとサーニャ、合体してエイラーニャをパーソナリティに選ぶのも、人気度と失礼ながら仕事の密度で考えると非常に妥当な判断でしょう(笑)

とりあえず配信3回目まで聞きましたが、いまだに危ういところがあるのが魅力ですね。
門脇舞以さんが「サーニャ・ウラジミーロヴナ・リトヴャク」と一気に言い切ってしまおうとしてるところとか。
恐らくは2回録りしてるんだろうけど、それだけにお便りの締め切りが多少余裕があると思われるのが嬉しいところ。

「サーニャの唄・第2章」は門脇さんを虐めるコーナーにしか見えないですが、もちろん「いいぞ。もっとやれ!」
「全方位ラジオ広域探査」はどこで受信しているかの報告だが、もう北海道と韓国は釜山がきてしまいました。
こうなると九州とか小笠原諸島、あるいは北方領土ぐらいしかないんじゃないでしょうか(笑)

そして、誰が考えたのか真剣に聞いてみたい「今日のエンジン音」

==========
ストライクウィッチーズに、ちなんだエンジン音を聴いていただき、一体なんのエンジン音なのか、リスナーの皆さんに答えてもらうコーナーです!
==========

「ちなんだ」とあるように、ストライカーユニットのエンジン音(レシプロ)を聞かせて、それがどの機種のエンジン音かを当てるという、妙味の無い人にはまったくかすりもしない俺得企画。
ちなみに、アニメを見ていない人でも、栄やDB系列、マーリンのエンジン音がわかる人なら参加できます。
実際のエンジンから音を収録して使ってますから。

一回目は空冷星型の音だから一つしかないわなあ、と思ってたら案の定「零戦52型」でした。
同じエンジンでアニメ中で使ってたのは「零戦22型」なので、こちらも正解となります。
栄21型エンジンの音ということは、動態保存されているのはプレーンズ・オブ・フェイムの零戦52型搭載のしかなかったと思いますから、そこを指摘したであろう方が二階級特進して「一等兵」になってました。
ちょっと違和感がある表現ですが、採用が「二等兵」だからこれでいいんでしょうか。

第3回で流されたエンジン音も、特徴ありまくりですぐにわかりましたが、逆に機種がわかりませんわ(笑)
このエンジンを積んでるのは劇中で数機種出てきたけど、そんなもん絞れないですよ。
ということで、現存する機体の系列(具体的にはよく知らない)とそれに搭載されたエンジン名で答えを出してみました。
これで正解を出すのが二等兵になる一番の近道ですね。

タロット使った占いはフリーダム過ぎて何が飛び出すのかわからない怖さがありますが、「固有魔法編」も聞いてみたくはある。
これのためだけに月額315円払えないですけど(^^;

St

録音して、アートワーク付きでipodに入れてますが、wmaを直接iTunesでAAC変換してると泣きそうなほど時間がかかるので、ウチの環境ではwmaファイルを「EcoDecoTooL」でwav変換してから「午後のこ~だ」でmp3変換するのが良いと出ました。
「EcoDecoTooL」で直接mp3変換できれば一発なんですが、どうにも遅いのは何故かしら?

というわけで、毎週楽しみですね。


ところで、最近『乙女ノ巻2』を読み始めたのですが、相変わらず興味ない人に読んでもらうには厳しい内容と文章です。
ま、シャーリーの体型が「エリアルール」だってのには笑いましたが。

芳佳は音速を超えられないのか!?


関連?商品----------

#どうしてこれが「ベビー&マタニティ」のジャンルにあったんだろう(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月26日 (火曜日)

【化物語】なでこスネイクブルーレイ

一ヶ月遅れてついに発売された『化物語』「なでこスネイク」のブルーレイ。

Photo_5

中身はいつものごとく。
Photo_6

今回のパッケージは「凶悪」の一言に尽きますな。
Photo_7

総合で真宵一筋なのは変わらないにしても、スク水でこんなことされたら心が揺らぐのもいたしかたなし。

エンドカードはこの2枚。

9

10

あきまんの絵がなんとも肉感的でよろしい。

「恋愛サキュレーション」のフルバージョンも可愛いし、あとがたりは神谷浩史と花澤香菜のふたりがたり。
iTunesにアートワーク付きで入れてヘビーローテーションですよ。
と、毎回言っているが本当はどれくらいローテーションしてるんだろう?

あの紙芝居がどれほど進化してるのか非常に興味がありますが、今年中に見られるといいですね。
とりあえずは大切に箱にしまっておきます。

第14話の「今月中には配信したい」の今月中っていつだろう?と思うほどなので、次の「つばさキャット」もまだ遅れるんではないかと思ってるんですが、届いても見られるわけじゃないんで別にいいです(笑)


関連?商品----------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月24日 (日曜日)

01月24日のココロ日記(BlogPet)

きょうはステーションについてかんがえてみました!!

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月23日 (土曜日)

【あにゃまる探偵キルミンずぅ】ぷらすな映像

着ぐるみを見つかったらコスプレと言い張れという『あにゃまる探偵キルミンずぅ』の深夜リピート放送『+』のぷらすな映像第15話です。

ついにたどり着いたのかと思ったら肩すかしなわけで、こりゃまだまだ終わりそうにありませんな。
このまま最終回までいってしまったらどうしよう?(笑)

ところで、『デュラララ!!』のEDで「トラスト・ミー」ってこの時期に連呼するのは体をはったギャグですかね?


関連?商品----------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月18日 (月曜日)

【ファミリーステーション】第51回感想

ゲーム系ポッドキャスト番組「ファミリーステーション」の第51回がアップされました。

ファミリーステーション - ゲーム系インターネットラジオ番組 - Family Station
第51回をアップしました

今度は一ヶ月程度で更新されましたので、だいたいこれぐらいが丁度良いなあ、としみじみと思いました。

例によってゲストと称するお友達と集まって和気藹々とトークをするわけですが、ここにスカイプなんかで参加したと仮定してみたら、自分の性格も鑑みてお便り程度の距離がいいのかなという結論に(笑)
お便りをしてくる人に「携帯のメールで謝った」という言葉だけでリスナーとの距離感が伝わるわかりやすい番組です。

さて、ドラグーンさんが言っていた『0 day Attack on Earth』ですが、外人の大好きな左スティックで移動、右スティックで全方位に撃ちまくるってやつですね。
『ジオメトリーウォーズ』や『ミュータントストーム』あたりがライブアーケードの名作でしょうか。
どうにも評判が良くない理由は未プレイのためわかりませんが、この手のゲームで射程が5キャラ分程度ってのは爽快感を削ぐだけなんじゃ…という気がします。
4人で遊ぶこと前提になってるのかな?
これに幻滅したのなら、

Geometry Wars Evolved(400MSP)

Geometry Wars: Retro Evolved 2(800MSP)

Mutant Storm Reloaded(800MSP)

Mutant Storm Empire(800MSP)

あたりがハズレが無いんじゃないかと。
横スクロールだけど同じような操作で

Heavy Weapon: Atomic Tank(800MSP)

もオススメしておきたい。

さて、お便りを読んでいるのを聞いて個人的に思ったのは、紹介されたフリーゲームはURLをブログに書いておくべきでは?と。
それで聞いてる人がやるかどうかはともかく、リンクも無いとまず聞いてるだけになるんじゃないかと思いました。
私はリンクがあるからってPCのフリーゲームはやりませんけど(笑)

私の投稿は例によってマニアックな話ばっかりなんだけど、買って後悔したゲームの話でPCのエロゲーが出てくるのは想定外でした。
そういや、あの手のものはパッチが出るのが当然みたいなところも多かったっけか。
そもそもエロゲーをあんまりやってない(昔のドラゴンナイト4とかはともかく)けども、今未開封で置いてあるやつらもそんなことがあるんだろうか?と心配になってきたりして(笑)

Xbox360に元気が無いという話も出てきたけど、確かにその通りではある。
100万台突破が通過点のはずがいつの間にやら達成目標として終わっちゃってるから。
そらマーヤの店長が2点付けるわな(笑)
個人的にはソフトが豊作だし、マルチといってもFPS,TPS用として考えられたコントローラと何より実績がある状況ではまずXbox360版を選びますが。
お前はPS3持ってないだろという言葉は聞こえない。
海外のものばかりになりますがスプリンターセルの新作やもちろんHALOシリーズは独占なわけで、日本のメーカーからもそれなりにゲームが出ている(『シュタインズゲート』をギャルゲーとか言い出す人は無視)ので、ユーザーとしては悲観することないのでは?と。

そういえば、PS3の「WHITE ALBUM」っていつ出るんでしょう?

今回は久しぶりにゲームプレイがありましたが、音声のみのラジオでは何が起こってるのかさっぱり(笑)
ニコニコ動画にあげられた映像でようやくわかりましたが、Wiiのスーパーマリオってあんなにカオスなんですか?と言いたくなるぐらい何をやってるのか全然把握できない。
ああいうのが楽しいって人も多いんだろうなあ。

ということで、『Newスーパーマリオブラザーズ・Wii』の楽しいプレイ動画も付いたファミリーステーション、今回は1時間38分19秒で配信でした。


関連?商品----------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月17日 (日曜日)

01月17日のココロ日記(BlogPet)

遅いヴィーさんって意外にかっこいいですね?

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月16日 (土曜日)

【あにゃまる探偵キルミンずぅ】ぷらすな映像と鬼太郎

いよいよ探偵団も結成されて後半に向けて盛り上がってきた『あにゃまる探偵キルミンずぅ』の深夜リピート放送である『+』のぷらすな映像第14話。

「まだこれを続けるのかよ!」という思いはありますが、猫が猫舌という当たり前のことがちょっと面白いとは思わなかった(笑)
エンディングが日本語バージョンになったりして、見所も増えてきましたね。

さて、『ゲゲゲの鬼太郎』で目玉おやじをやっていた田の中勇さんが亡くなられました。
タイミングを合わせたわけではないのですが、第30話のキャプ画像を差し替えました。

【鬼太郎】第30話 ぶんぶんぶぶぶん

キャプ画像とタイトル、猫娘→ネコ娘・ネズミ男→ねずみ男といった表記の修正意外は変えてないので、文章を読むと隠れたくなりますが、これはこれであの頃の私です。
当時はキャプもタイミング勝負でアナログ放送で滲みまくって大変だったなあ、という思いが。
今回は繋ぎキャプに修正もいれてますが、まだまだ絵の全体を見て修正することができてないなあと思ってしまいました。

ともかくも、6期の実現に向けて頑張って欲しいものです。
『妖怪パラパラ・ゲゲゲの鬼太郎』だってもうすぐ発売されるんですから。

田の中勇氏死去(声優)

==========
 田の中 勇氏(たのなか・いさむ、本名田野中勇=声優)13日、心筋こうそくのため東京都世田谷区の自宅で死去、77歳。東京都出身。葬儀は19日午前11時30分から同区砧2の4の27の東京メモリードホールで。喪主は兄弘(ひろし)氏。
 アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の「目玉おやじ」役を、1968年の第1期シリーズから一貫して担当。個性的な声質で数多くの作品に出演した。 
==========
(1月15日17時38分配信 時事通信)


関連?商品----------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月12日 (火曜日)

【地球防衛軍3】リアルサウンド

その昔、セガサターンで『リアルサウンド~風のリグレット~』というゲームがありました。
「画面を見ないでプレイする」というスタイルが話題になったゲームで、音声だけ聞いて選択肢を選んで進めていくアドベンチャーゲームです。
画面が無いから想像力が刺激されるというのがウリだったんですが、出てくるのが菅野美穂や柏原崇、篠原涼子といった有名俳優なのでその顔でイメージが作られてしまって全然意図したようには遊べませんでした。
私はやったのはドリキャス版ですが、シナリオは良かったですよ。

今回は、そんな感じで『地球防衛軍3』を「画面を見ないでやってみよう」としてみました。
2ちゃんのスレの書き込みを見たのがきっかけですが、人が集まるととんでもないことを考えるもんですね(笑)

ということで、再生時間の約半分が画面真っ黒という動画をお楽しみください。
ヘッドホン推奨です。

見てわかるとおり、かなりマヌケな動きばっかりしています。
やってる本人はもっと華麗に動いてるつもりだったんですが…

MAPの把握と敵の出現タイミングを体が覚えれば、基本的に「向こうから寄ってくる」のでクリアできるのではないかと思います。
空中に浮かぶキャリアとかどう考えても無理そうな敵もいますが、蟻が落ちてくるのがわかれば真上を向いて礼賛で撃墜することも可能なんでしょうか?
ガンシップぐらいならエメロードあたりで撃墜すればいいような気がしますが、2と違って3のキャリアは敵の発進口を狙わないと撃墜できなくなってしまいましたからね。

「一応は」このプレイの可能性を探り続けますが、「津川浦防衛線」とか「白銀の巨兵」でヘクトル相手にするのもいいかもしれません。
その場合はガバナー持って突撃すると漢らしいかな(笑)


関連?商品----------

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年1月10日 (日曜日)

01月10日のココロ日記(BlogPet)

キディ・ガーランドや、ああプレイヤーや配信や。詠み人知らず。

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月 8日 (金曜日)

【あにゃまる探偵キルミンずぅ】ぷらすな映像第13話

『あにゃまる探偵キルミンずぅ』の深夜リピート放送『ミンずぅ+』のぷらすな映像第13話。
年明け一発目でエンコ設定忘れてたりしてちょっと大変でしたが半分きたってことでしょうか。

本編でも探偵団が結成されましたが、こちらでも捜査が本格的?になってきました。
テレビ画面で見ても凧に貼り付けた写真が見難いんですが(笑)
これ、どこまで引っ張るんでしょうね?


関連?商品----------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1-3月期のテレビ視聴予定

今期に入って一気にアニメが減りましたな。
BS,CS,ネット配信を含めればかなりになりますが、そこまで手を拡げるつもりはないので。

とりあえずドラマ。

火曜日 22:00~22:54 東海テレビ まっすぐな男
水曜日 22:00~22:54 中京テレビ 曲げられない女
木曜日 20:00~20:45 NHK総合 とめはねっ!鈴里高校書道部
木曜日 21:00~21:54 メーテレ   エンゼルバンク・転職代理人
木曜日 22:00~22:54 東海テレビ 不毛地帯
土曜日 19:00~19:30 NHK総合 咲くやこの花
土曜日 19:56~20:54 CBC    ブラッディ・マンディ2
土曜日 21:00~21:54 中京テレビ 左目探偵EYE
土曜日 21:00~21:53 NHK総合 君たちに明日はない
日曜日 20:00~20:45 NHK総合 龍馬伝
日曜日 21:00~21:54 CBC    特上カバチ!!

月9はLIVE中継をGOMプレイヤーでなしとげた伝説のシーズン2なので最初から見送り(笑)
『左目探偵EYE』あたりは以前のスペシャル見ても面白くなかったので、早々に切り上げるかもしれません。
『龍馬伝』は大河らしくお金も手間もかけて面白いんではないかと。
個人的には『新撰組!』や『天地人』みたいにぶっ飛んでるほうが好み。
フジと日テレが結託してるんではないかと思う『まっすぐな男』『曲げられない女』はどちらかが脱落しそうな気配濃厚です(笑)

アニメ・特撮は

月曜日 17:30~18:00 テレビ愛知 あにゃまる探偵キルミンずぅ
月曜日 24:30~25:00 岐阜放送  緊急指令10-4・10-10
火曜日 19:25~19:55 NHK教育 すイエんサー
火曜日 25:28~25:58 テレビ愛知 ダンス イン ザ バンパイア バンド
火曜日 25:29~25:45 中京テレビ ギャグマンガ日和+
火曜日 27:12~27:42 中京テレビ キディ・ガーランド
水曜日 25:29~26:00 CBC    とある科学の超電磁砲
水曜日 26:00~26:30 CBC    デュラララ!!
水曜日 25:28~25:58 テレビ愛知 はなまる幼稚園
水曜日 25:58~26:28 テレビ愛知 ソ・ラ・ノ・ヲ・ト
水曜日 26:58~27:28 テレビ愛知 バカとテストと召喚獣
水曜日 26:10~26:42 中京テレビ 君に届け
木曜日 26:00~26:30 CBC    ひだまりスケッチ×☆☆☆
木曜日 26:58~27:28 テレビ愛知 あにゃまる探偵キルミンずぅ+
金曜日 25:58~26:28 テレビ愛知 おまもりひまり
土曜日 18:00~18:25 NHK教育 エレメントハンター
土曜日 22:55~23:20 テレビ愛知 テガミバチ
日曜日 08:00~08:30 メーテレ   仮面ライダーW

新しく始まるのでチラっとでも知ってるのは『はなまる幼稚園』と『ひだまりスケッチ』ですが、番組数が少ない分、ハズれも少ないんじゃないかと。
『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』は当たり、『バカテス』は微妙だと思います。
『キルミン』が二つあるのは、『+』のほうがぷらすされた映像だけが目的だからです。
で、中京テレビが悪いのですが『君に届け』が憎い。
どういうわけか新年から時間枠を移動して、激戦区の水曜日に飛び込んできました。
しかも、放送時間がこれで固定ってわけではないのでどうやって録画するか悩みます。
至近の4番組それぞれに影響を与えそうなので、「こっちの次回予告は見えなくていいから早めに録画終了、こっちのOPを見ないでいいから遅めに録画」と分単位で調整しました。
金曜日の夜だったときには『NEEDLESS』で、これはこれでビデオデッキしか持ってない人が苦しんだようですが、HDDレコーダーだって3番組は撮れないんだよ!
仕方ないのでテレビに外付けのHDDにも活躍してもらいますか。
調整はしないといけないけどな。

あと、忘れると困るのは『鋼の錬金術師FA』
見てるわけじゃないけど録画してDVDに焼いてレーベルも印刷しないといけないという…

『キディ・ガーランド』を見ながらつくづく思うのは、1話や2話で切らないと、どんな作品でも切る機会を失うということ。
それ以上見ちゃうと惰性がついちゃいますな(笑)
今までの視聴歴だと『かなめも』『生徒会の一存』とか。

なお、曜日の色分けはタイに倣いました。


関連?商品----------

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2010年1月 6日 (水曜日)

【地球防衛軍3】心が折れる

『地球防衛軍3』の「要塞急襲作戦」を初期武器でやってくれとリクエストがあったのでやってみました。
初期武器というと、最初から持っている

アサルトライフル「AF14」
ロケットランチャー「スティングレイM1」
手榴弾「MG10」

ということになります。
ダメージはAF14が10、スティングレイM1が100、MG10が200。
敵の体力が黒蟻もガンシップも1000以上です。

高い難易度を誇るステージですが、対処に苦しむのは四足から投下される雲霞のごとき黒蟻とガンシップです。
気付いたらレーダーが真っ赤になっていたのには驚きました。
蟻は下がりながら撃つ、いわゆる引き撃ちをすれば目の前に出てくる形になるのでそれなりに減らせるのですが、ガンシップは無軌道といっていいぐらい飛び回るので、弾を当てるだけでも大変です。
結局クリアに1時間以上かかって、後半はトリガー引いてるんだか引いてないんだかわからない状態に。
照準を振り回しても当たらないし、九六式二十五粍機銃で米軍機に対抗している機銃手の絶望がわかったような気がしました(笑)

そういや、坊ノ岬沖海戦のCGムービーを見たけど、複数銃身から発砲してるのは迫力重視なんだろうか?

女王の巣穴(地底侵攻作戦P4)にバーナー持って突撃というリクエストも貰っていて、多分可能だろうとは思ってるんですが、クリアまで2時間ぐらいかかりそうで躊躇しています(笑)


関連?商品----------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月 4日 (月曜日)

【ファミ通Xbox360】2010年3月号表紙予想

『ファミ通Xbox360』2010年3月号の表紙予想です。
『エンド オブ エタニティ』はマルチだし、次号も『ラブChu☆Chu!』のインタビューや巻頭特報が続くなら意外とあるのではないかと思います。

ここで『EAT LEAD マット・ハザードの逆襲』や『のーふぇいと!』が来たら違う意味で拍手喝采ですが。
移植だけどこっちだけZ指定って話なら『NO MORE HEROES 英雄たちの楽園』もあるんだけど、『ファミ通WaveDVD』じゃあるまいし、ということで(笑)

キルミンはともかくヌヌネネヌヌネノはえらく懐かしい話になっちゃったな。
続編クリアできてないんだけど(^^;

20103


関連?商品----------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月 3日 (日曜日)

01月03日のココロ日記(BlogPet)

明日のお弁当は手ごね日記でいいですか?あっ、答えは聞いてませんよ!

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月 1日 (金曜日)

【EDF3】バーナーが使えた火

『地球防衛軍3』には「バーナー」という武器があります。
ごく普通に売ってるあのバーナーと同等のもののようで、完全にネタ武器扱いなんですが、それを持って出撃してみました。

結果、時間はかかるものの、えらく簡単にクリアできてしまいました。
あまりの低威力に、敵を倒すことなど不可能だと思ってたんですが、ダメージは蓄積していくので「ちりも積もれば大和なる」ですよ。
やった本人が一番驚いたかも(笑)

やってみてわかったのは、

・酸を出さない蟻は噛み付いて転ばせるので鬱陶しい
・射程の関係上、少し上向きに撃ち続けるので、回復が出るとほぼ自動的に回復

ということでした。
持続してダメージを与えられるし、『3』は体力がバカみたいに上げられるので成立したプレイとも言えますな。
『2』の殺虫スプレーだとあっという間に拡散するしEASYの敵でも1匹倒すのならともかく、クリアできるとは思えなかった。
これでも1時間ぐらいかかってるので、他のステージで試そうとは思いませんが、赤蟻やヘクトルがやっかいそうです。
体力さえあれば蜘蛛はどうとでもなるな。


関連?商品----------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »