« 02月07日のココロ日記(BlogPet) | トップページ | 【鬼太郎】第2話 金儲けの才覚 »

2010年2月 8日 (月曜日)

【ストウィ】スターライトストリーム第5回

郷田ほづみさんの静かなナレーションで始まる懐かしい雰囲気の「スターライトストリーム」
第5回が配信されました。

ラジオなんか受信できんしね。
ラジオどころかテレビの電波も入りそうにないぐらい建物に囲まれてる我が家。
なので、「ネットラジオ響」で聞くのですよ。金曜日のタブね。

ネットラジオ響

『ストライクウィッチーズ』らしいところって前後のミニコントぐらいしかないのですが、そんなことはどうでもいい(笑)

ついに「サーニャ」「エイラ」とフルネームで言わなくてもいいようになったようです。

この前『娘TYPE』が出たのでアニメ2期が夏に始動なんて話をしてますが、そのまま股監督の画集の話やら秘め話CDの一般販売の話やら「今見ながら話してる感」満載が楽しい(笑)

門脇さんがVAIOがダメになって修復するために6時間もかけたという話をボールペンが飛ぶほど熱弁してたけど、大橋さんは話の半分も理解してないだろうと思えるところがなんとも言えず。
全然話のキャッチボールになってないんだけどこのすれ違いっぷりもエイラーニャっぽいかな?

「全方位ラジオ広域探査」ではついにバリ島での実験結果が。
あっという間に海外(釜山はある意味近い)進出ですか(笑)
結果は当たり前のように失敗だったんですが、次からはだんだん近いところで受信できるかの実験になってくるのか?
仮にだけど、電波望遠鏡を使えたらどこまで受信できるんだろう?
どこかに職権使って出来る人はいないものか。

「今日のエンジン音」は、正解が「Bf109G-2」
鈴木貴昭氏のブログには

>型番違いの機体は実機を聞くと微妙に違うんですよね。

と書いてあって、「そんなもんわかるか!」と思ったんですが、考えすぎて間違えた典型みたいな人だったわけですね>私
そこまで考えられてるならこちらも精進せねばなるまい。
ということで、YouTubeで各種レシプロ機の音を聞きまくってとりあえずの答えを出してみました。
あんまり自信はありませんが、「聞いたことがない」「戦闘機ではないイメージ」ということで、アメリカの双発戦闘機まで決めウチすると、空冷星型の音ではないので選択肢は一つになります。
さあ、正解してるかどうか。
どちらにしろ、いろんな音を聞いているうちに「これは○○の音」とまではわからないものの、機種ごとに音が違うんだということぐらいはわかるようになってきました。
これはヤバいものに楽しみを見出したのかもしれません(笑)

タロット占いは毎度適当なんですが、太陽のカードを「裸ん坊の子供がお馬さんに乗ってわっきゃわっきゃしてます」という表現をするのはいかがなものか。
占いの内容についてはどうでもいい(笑)

番組のプレゼントが出来上がったそうで、話を聞く限り少し前に作られた部隊章のワッペンだと思うのですが、貰えるのは階級「伍長」からだそうです。
二等兵の上に一等兵、上等兵があるとして、その次なのかな?
4回以上採用されたら貰えるってのはハードルが高いような気がします。が、私には無理だけど「今日のエンジン音」で士官まで昇進する人だっているのかもしれない(笑)

次々回はゲストとしておっぱい星人の中の人福圓美里さんだそうで、わりとはっちゃけた話をするんではないかと妄想しておきます。

ニコニコ動画に毎回うpされてるんですが、これが映像で見るものとしても完成されていて、誰がどうやってあげているのか気になります(笑)


----------
ようやく『MC☆あくしず』Vol.14を読み終わりそうだ、となってきました。
北アフリカ戦線のことは『兵隊元帥』シリーズでしか知らなかった(それ小説や)ので、非常に参考になりました。
あと、フェスキ・コルホーズの顛末のさらに詳しい話は人間の欲深さを笑いながら感じさせてくれます。
さあ、さっさとVol.15を読んだあとにVol.8のチハたん特集読むぞ。


関連?商品----------

|

« 02月07日のココロ日記(BlogPet) | トップページ | 【鬼太郎】第2話 金儲けの才覚 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ストウィ】スターライトストリーム第5回:

« 02月07日のココロ日記(BlogPet) | トップページ | 【鬼太郎】第2話 金儲けの才覚 »