【サルミアッキ】Fazer Pantteri
今、食べているサルミアッキはFazer社の「Pantteri」です。
これは1965年から作られているもので、食べやすいようにサルミアッキのクセを抑えてペパーミントを混ぜたものです。
私が買っているSuomikauppaでは、Pantteriは毎年売り上げトップ10に入っているとか。
小箱に入っているやつのほうが数段カッコいいのですが、それの紹介はまた今度。
なぜ豹なのかはよくわかりませんが、推測してみるに、ヨーロッパではグミは噛む力を強くするための食べ物です。
そして、豹の噛む力はとても強いイメージがあります。
実際は猫科だから言うほど強くはないと思いますが。
もしかしたら、子供向けにいろいろな意味で食べやすくしたものかもしれません。
内容量は180gで、直径20mm、厚さ5mmほどのグミが入っていました。
表面の白いものが砂糖なのかリコリスなのかはわかりません。
箱入りのハードグミに比べると柔らかいですが、日本のグミのような柔らかさではありません。
サルミアッキの風味が弱くて、適度にミントが効いてるので食べやすく、変わった昆布飴と表現すればよいでしょうか。
食べると口の中がスースーします。
これなら普通のサルミアッキがダメな人でも食べられるのではないかと思いますが、そうはいってもサルミアッキはサルミアッキ。
調子に乗って5粒6粒と食べていると急にサルミアッキ臭が強くなって気分が悪くなりました。
油断すると命を持っていかれる緊張感あるスイーツ。
それがサルミアッキ。
食べやすいだけに「サルミアッキってどんなものか食べてみたい」という人ではなく、「俺の知らないサルミアッキに会いに行く」という人が食べるのがいいんじゃないでしょうか。
最初に獅子に触れて大怪我をするほうが、子供に慣れてから不用意に近付いて喰い殺されるよりは何倍もマシというものです。
関連?商品----------
| 固定リンク
コメント