【サルミアッキ】DRACULA PILLER
今回のサルミアッキはスウェーデンの「Troll-Gott Konfektyr AB」から出ている「DRACULA PILLER」
袋には「サルミアッキ キャラメル」とも印刷してありました。
この会社、住所は「Ingebyn 11, 672 92 Årjäng, Sweden」とあり、GoogleMAPにぶちこむと、オスロの南南東あたりのオーフェリングという地名の場所で、緑が多い丘の上に巨大な家のような社屋がありました。
社名の「Troll-Gott Konfektyr AB」は「良いトロル菓子製造株式会社」とでも訳せばいいのかな?
社名を一般名詞として訳す必要はないかもしれませんが。
本当は上の写真にあるとおり、茶色の粉が吹いてるような感じなんですが、日本の夏の暑さと湿度は容易に表面を溶けさせます。
冷蔵庫に入れてありますが、撮影のために出したらどんどん表面が溶けていきました。
前にも書きましたが、北欧のお菓子と日本の夏の相性は最悪です。
ドラキュラの錠剤という名前からさぞ凄い味なのだろうと思ってたのですが、口に入れると胡椒の刺激とキツすぎないサルミアッキの風味がひろがりました。
胡椒の刺激がドラキュラなのかな?と思って舐めていると、すぐに優しい味に変わりました。
黒糖キャンディみたいな味?
北欧では刺激を胡椒でつけるようです。
で、その刺激は日本のお菓子からすると全然足りません。
日本のポテチに付いてるブラックペッパーのほうがよほど強いです。
ましてや「カラムーチョ」「ハバネロ皇帝」に慣れた舌にとっては……。
ということで、サルミアッキはキツそうだけど、その風味を試してみたいという人にはピッタリかも。
最初に「うぇ」となっても、すぐに甘い味がフォローしてくれます。
ま、私の求めるサルミアッキじゃないですね(笑)
外に置いておくとすぐに溶けるし。
関連?商品----------
| 固定リンク
コメント
塩化アンモニウム味が表面だけだと、きっともの足りないですね。
やっぱり日本の夏はサルミアッキには厳しいですよね…。最近スーパーサルミアッキを通販で購入したのですが、箱の中で溶けたらしく変形して、しかも3~4個ずつ、くっ付き合ってました。悲しい。
投稿: サルミアッキ大好き | 2010年7月19日 (月曜日) 14:33
>サルミアッキ大好きさん
サルミアッキも刺激も物足りないです。
これでドラキュラとか言ってたら、ハバネロ皇帝食わせたらどうなるのか……。
もう、今の季節はサルミアッキを外に出しておけません。
ずっと冷蔵庫の中で、食べるときだけ出すという、どこの冷菓かという状態です。
投稿: ヴィー | 2010年7月20日 (火曜日) 00:44
ここ二週間ほどサルミアッキを切らしていたのですが、やっとFAZERの一箱を手に入れました。
久しぶりに口にしたサルミアッキの美味しいこと!
毎日食べるより、数日~半月ほど我慢してから体をクリアにして?から食べると、塩化アンモニウムの感じにも敏感になって美味しさ倍増みたいです!
投稿: サルミアッキ大好き | 2010年7月31日 (土曜日) 17:37
>サルミアッキ大好きさん
よかったですね。
サルミアッキ断ちですか。
確かにいいかもしれませんが、やはり日常的に口にできるほうが(笑)
今のところはこの前からのタブレットや飴の消費をしていて、ようやく新しいものに手を付けられそうです。
ハードグミは最後にとっておきたいので、タブレットかキャンディですけどね。
投稿: ヴィー | 2010年7月31日 (土曜日) 23:41
ある程度、日本で手に入るサルミアッキを知ってしまうと、もっと!北欧に何があるのだ~と思いますよね?
hariboのpiratos、あとはlakerol salmiakが気になります。塩化アンモニウム=サルミアッキの含有量が高いらしいですね。試したことあります?
投稿: サルミアッキ大好き | 2010年8月 4日 (水曜日) 22:14
>サルミアッキ大好きさん
両方とも知らなかったです。
私の使ってるところでは扱ってなかったかも。
まだまだ在庫がありますが、新しいところを開拓するべきなのでしょうか(笑)
定番として買うものはだいたい決まってきた感じなのですが。
投稿: ヴィー | 2010年8月 4日 (水曜日) 22:29
Good brief and this mail helped me alot in my college assignement. Thanks you seeking your information.
投稿: WP Themes | 2010年8月 5日 (木曜日) 11:31
Lakerol SALMIAKを入手しました!
LEAF社なんですけど、スウェーデンの製品みたいです。
これは、しょっぱ苦~!!でも美味しい♪です。サルミアク(塩化アンモニウム)6.1%との表示。箱はすごく小さくて可愛いというかかっこいい。
ガツンとくる味です。きっと、お気に召すと思います。
投稿: サルミアッキ大好き | 2010年8月 9日 (月曜日) 21:46
>サルミアッキ大好きさん
これまた私の使ってるところでは扱ってない商品。
本当に新しいところ開拓しないとなあ。
今、4%表示のものを食べてまして、これがパンチの効いたサルミアッキ好きにはたまらない味でした。
ソフト気味なグミなのが残念。
そのうち感想を書きたいのですが、書かねばならぬ(と自分で思っている)記事が片付かなくて、日刊でもないと難しそうです。
投稿: ヴィー | 2010年8月10日 (火曜日) 01:34
HARIBOのSUPER PIPATOSは相当おいしいです!絶対絶対お気に召すと思います。
味蕾が痺れるほどの塩辛さ・強いアンモニアの匂い・強い噛みごたえ。フィンランドのものとはまた違った感覚ですよ。熱中症対策にいいかも知れません。塩分とれて、水を欲するので。
ただ、パッケージはフィンランドにはかないませんね。
投稿: サルミアッキ大好き | 2010年9月 8日 (水曜日) 23:06
>サルミアッキ大好きさん
それは確かに欲しいかも。
フィンランド製じゃななら、いつも使ってる通販にある可能性は少ないですね。
確かに塩分補給としてサルミアッキ使ってます。
目に見えて減るものではないので、まだまだ追加を買うほどではありませんが、この前サイトから新商品の案内が来てて、LEAFのsisu24箱入りとかありました。
が、残念ながらLEAFのはあまり好みではなくて(^^;
タッパーに入った1kg,2kgのサルミアッキには心が動きましたが(笑)
会員登録してるわけでもないのにこんなメールを送ってくる商魂はありがたいです。
次に買うのは熱さが和らぐ10月頃に多方面へ配るものも含めてサルミアッキチョコなどを考えています。
投稿: ヴィー | 2010年9月 9日 (木曜日) 02:44