« こ(BlogPet) | トップページ | 【ストウィ】第3話 二人ならできること »

2010年7月 3日 (土曜日)

【サルミアッキ】Salmiac mix(STONEMEN OY)

今回はサラっと書けるかと思ったら、結局調べるのに一時間ぐらいかかったりしました。

Salmiac_mix_package

中身はタブレットで、以前紹介したJYMYのようなものです。
Salmiac_mix_tablet

【サルミアッキ】Halva JYMY

少しモロくてすぐに割れそうですが、いかにもタブレットといった感じのものの他に車の形があったりして、凄腕ドライバーの繁殖地であるフィンランドらしいですね。
撮影のために蛍光灯を点けていますが、気温(約30度)と湿度、蛍光灯からの熱で既に表面が溶けかかっています。
そのため、よく見ると表面に光沢があったりして(笑)
つくづく日本に向いていないお菓子です。

食べてみると、やはりサルミアッキなので、強めの塩味やアンモニアらしい味はしっかりします。
タブレットは口の中で一気に溶けるせいか、味を強烈に感じました。
しかし、私もJYMYから学んでいます。
こういうタブレットを食べる最適な方法は「噛まない」です。
噛むと一気にサルミアッキの味が広がって、慣れてない人は悶絶するかもしれませんが、噛まずに口の中で溶けるに任せてれば、味に慣れた頃にサラっと崩れて味が広がるので、普通の覚悟で大丈夫です。

原材料には風味付けにアニシードやバナナが含まれているようで、口の中でシロップの甘さと共にバナナの香りも少しだけしました。
原材料にはサルミアッキとか、シロップ、色素などが書かれているわけですが、最後の一文が

「content of the mixture may vary」

直訳すると

「混合物の内容が異なる場合があります」

……非常に不安になる文章です。

黄色やピンクの部分が見えると思いますが、その部分にはサルミアッキは含まれておらず、純粋にシロップと香味料ですから何の問題もなく食べられます。
そこの部分が脆くてらくがんっぽいのですが、サルミアッキが苦手だけども食べないといけない、という事態に陥ったときにはなるべく黄色やピンクの多いものを選びましょう。

この袋、内容量の表示も無く、賞味期限の印字もかすれて読めないという恐ろしいもので、そもそも袋の印刷がかすれているところが多くて製造元を調べるのにも苦労しました。

お前が買ったところで調べればいいだろって?
私が買ったサルミアッキセットは既に無く、違う組み合わせのセットになっていました。
今回判明したのは、セット売りの写真は商品を並べて撮影したのではなく、個々の商品の写真をコピペしてるだけだということです(笑)
Fazerのサルミアッキの箱が通常の5倍ぐらいになってたので気付きました。

色々検索してもわからず、最後に頼ったのがバーコード。
バーコードを検索するサイトに行き、袋に印刷されているバーコードの数字を打ち込んだら見事に出てきました。
便利ですね。使用したバーコード検索サイトは

GEPIR Search

ということで、製造会社は「Candywell株式会社」

Oy Candywell Ltd

いたってシンプルなサイトで、三種類の商品の写真と一言説明、会社と工場の住所と連絡先、あとは問い合わせフォームしかありません。

ところで、Oyはフィンランド語で株式会社、Ltdも株式会社です。
あまり外国語とか詳しくないですが、こんな表記でいいんでしょうかね?

これを食い尽くしたら次はいつ食えるのかよくわからないこのサルミアッキ、サルミアッキらしさとタブレットのほのかな甘さと清涼感を併せ持った、これから暑くなる夏にピッタリのものではないかと思います。
すぐに解けるから冷蔵庫に入れっぱなしだけど(笑)


関連?商品----------

|

« こ(BlogPet) | トップページ | 【ストウィ】第3話 二人ならできること »

コメント

更新待ってました!今回のもの、Salmiyuck!でも紹介されてましたね。塩化アンモニウムのコーティングを落とせばOKみたいな。バーカそれがサルミアッキなんだよってコメントされてましたが…。
購入されたサルミアッキの中にHaganol Apteekin Salmiakkiありますか?いま一番気になってるものなのです。

投稿: サルミアッキ大好き | 2010年7月 3日 (土曜日) 23:28

>サルミアッキ大好きさん

>Salmiyuck!でも紹介されてましたね。

そのようですね。
サルミアッキのコーティングというわけではなく、中身までサルミアッキなので、最後に色付きのところを残せという話なのだと思いますが……。
機械翻訳にかけたのを見てるだけなんですが、もともと「サルミアッキは酷い」をテーマにしたブログにこちらの期待するもの全てを求めるのは違うのかも(笑)

「Haganol Apteekin Salmiakki」はもちろんありますよ。
バンドルされたものに6箱入りセットがあるので、一箱は既に食べ、おすそ分けも一箱単位でやっています。
世間でサルミアッキと呼ばれるグミを想像してると戸惑うでしょうね。
素朴な味ですが、薬だと言われるとそのような気がしてくるものです。

投稿: ヴィー | 2010年7月 4日 (日曜日) 01:18


剃毛プレイやっちゃったーー!!ヽ(・∀・)ノ
ナオちゃん現役の看護師だから、ちん毛剃るのやたら上手かったし(笑)
フ ェ ラしてもらったけど、チョー敏感になってめちゃ気持ちいいぞ!!
こんな事でお金もらえるとか、この仕事まじ楽しすぎっすよ!!!!
http://uto.sirusiru.net/tzot4ow/

投稿: みんなもやってみろよ!! | 2010年7月 4日 (日曜日) 13:04

おすそ分けにapteekin salmiakkiを一箱ずつとは!太っ腹ですね。あ~貰った方々が羨ましい~!!
ところでSalmiyuck!の人ですが、絶っっ対にサルミアッキを好きになると思いませんか?なりつつか?
私も最初はマズ…と思ったけど今ではほとんど中毒ですから。

投稿: サルミアッキ大好き | 2010年7月 4日 (日曜日) 20:08

>みんなもやってみろよ!!さん

剃毛ごときで敏感になったってのは身まで剃られてるかもしれません。
気をつけましょう。

投稿: ヴィー | 2010年7月 5日 (月曜日) 00:44

>サルミアッキ大好きさん

一箱が4×4センチぐらいかな?それが6箱入っているのです。
5~10粒ずつを5種類ぐらいと10種類以上の二人におすそわけしました。
10種類以上の人にはレターパックいっぱいに入れましたが、どこかで巡り巡って蛙な漫画の人にも渡ってないかな、とか妄想してます。

Salmiyuck!の人はこれまでの文章からしても、よくぞここまで悪く書けるもんだという感じですから、最後まで好きにはならないんじゃないでしょうか?
あそこは不味いものというネタを崩さないような気がします。

投稿: ヴィー | 2010年7月 5日 (月曜日) 00:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【サルミアッキ】Salmiac mix(STONEMEN OY):

« こ(BlogPet) | トップページ | 【ストウィ】第3話 二人ならできること »