【ストライクウィッチーズ2】第5話 ロマーニャの休日
新しい基地に501の全員が集結した結果、出てくる問題は補給。
そう、お米が無くなりました。
ジャガイモが大量にあるしなんとかならんかと思ったんですが、この基地の食事は芳佳が一手に引き受けている(リーネはあくまで補助)ということを考えると、主食が無いのは大変に不味いことかもしれません。
リーネはお菓子作りは得意だけど、料理はそれほどでもないのよね。
その他備品も必要だってことで、ついでの調達に出かけることになりました。
ローマで米が手に入るとしても、それはジャポニカ米か?と思ったら、短粒種か中粒種みたいなので一安心。
大型トラックを運転できるのはシャーリーなので運転手、ロマーニャ出身で現地の店をよく知っているルッキーニが案内役ということで、シャッキーニの組み合わせです。
そこに芳佳とリーネを加えることにしたのですが、何故かリーネは基地で待機を申し出ました。
シャーリーが運転って言葉を聞いたときから態度がおかしかったんだよな(笑)
食料のほかに皆の休養の役に立つようなものを、というリクエストに対して、即座に風呂を思いつく坂本は、501設立のときと全く同じですか。
リーネは紅茶、ミーナはラジオというのは各自の特徴がよく出てるなあ。
ミーナがラジオなんて言うと、前期第8話の『リリー・マルレーン』を思い出します。
エイラはサーニャのためにピアノ!と主張してますが、誰がどうやって運ぶのか。
バルクホルンは特に希望は無かったようですが、芳佳が「クリスさんへのお土産とか」と言い出したとたんに挙動がおかしくなった(笑)
バルクホルンの注文は「可愛い服」ですが、これが悲劇の引き金だったとはこのとき誰も気付かなかったのだった……。
ペリーヌは「いらないって言ってるでしょ!」とキレながら去ってしまいます。
何を怒ってるのかと思ったら、ペリーヌは給料と貯金を全部ガリア復興財団に寄付してるんだとか。
そのガリア復興財団もペリーヌが作ったもののような気がしてたけど、9月末発売予定のコミックスで確認してみよう。
ここでペリーヌのために花の種をリクエストするリーネが可愛いなあ。
あと注文を聞いてないのは、ミーティングに出ていなかったハルトマンだけ。
もちろん部屋で寝ています(笑)
部屋まで行って聞いた瞬間に「お菓子!」
ハルトマンらしいですが、ここのシーンが7月1日に『ズームインスーパー』で放送されたアフレコの部分ですね。
朝からズームインスーパーで『声優(野川さくら)特集』 『ストライクウィッチーズ』もでたぞwww(今日もやられやく)
そんな要求はバルクホルンが却下。
リクエストは目覚まし時計へと強制的に上書きされました。
そこへエイラが走ってきて枕を要求。
「色は黒で赤のワンポイントがあるといいナ。素材はベルベットで、無かったら手触りのいいやつナ。中綿は水鳥の羽根で、ダウンかスモールフェザー」とやたらに細かい(笑)
これ、サーニャをモデルにしてるんですね。
芳佳に対してやたらと高圧にでてくるのは、まだサーニャとの仲を嫉妬してるからなのか。
この枕はサーニャにプレゼントされることになります。
エイラが抱き枕にするのかと思ってたんだが(笑)
もちろんサーニャの枕カバーを付けて。
出かける際に見送りをしたリーネが「無事に帰ってきてね」と祈ってますが、口には出さないのな。
山に入ると、シャーリーが「前方見通しヨシ、対向車ナシ」と呟き目つきが変わりました。
ギアを落としてアクセルを踏み込んだと思ったら、物凄い勢いで加速していきます。
峠最速伝説ですな。
魔改造済みってことで、エンジンはV8にターボチャージャー?
道をジャンプしてのショートカットにも耐えうるサスも凄いですが、荷台のストライカーユニットは大丈夫なんだろうか?
ローマに入ればコロッセオにサンタンジェロ城など歴史的建造物が盛りだくさん。
ルッキーニが誇らしげなのがいかにもイタリア人っぽい。ロマーニャ公国ですが。
ルッキーニが案内した店は「Beni miscellanei」とあるので雑貨屋。
食器に食料にラジオに服と、揃い過ぎてるにも程がありますが。
シャーリーがルッキーニにお金の入ったバッグを預けたことが騒動の元に……。
つうか、ルッキーニに持たせるなんて危ないことする前に芳佳に持たせておけばいいのに。
ルッキーニは荷物持ちで。
芳佳がクリスの服を探してるのに、バルクホルンのものと勘違いしたシャーリーがとんでもない妄想をはじめました。
こんな壊れたバルクホルン見たらシャーリーでなくても爆笑するわ。
ただ待たされて退屈なルッキーニが外を見ると、黒服の男に連れ去られようとしてる女の子がいます。
そのまま女の子を連れて逃げてしまいます。
逃げた先はパラティーノの丘のようですね。
女の子の名前はマリア、ルッキーニはマフィアに攫われそうになったのだと早合点しました。
マリアも明確な否定ができないあたり、難しい立場だなあ。
マリアはあまり家の外に出たことがなく、住んでるローマのことを何も知らないので見て回りたいのです。
そう聞けばルッキーニが動かないはずがなく、そのままローマ観光にでかけました。
ルッキーニがお金を持っていたことを思い出してください。
その他物品は買っていたものの、食料調達のためのお金はルッキーニが全部持っています。
シャーリーと芳佳はルッキーニ捜索に奔走することになりました。
シャーリーたちはルッキーニを探してるんですが、芳佳はどこを探している(笑)
後ろにいる女の人は、予告時ではスカートを履いてましたが、履いてないように修正されました。
ルッキーニたちがトレヴィの泉で落ちたのは『ローマの休日』の乱闘シーンで水に落ちたシーンのオマージュですか。
今回出てくる場所の特定には『ローマの休日』DVDに付いてくる「ローマの名所めぐり」が非常に参考になります。
先ほどゴミ箱の中を探していた芳佳が、今度は猫を見つけて御満悦。
えらいバカの子になってしまった(笑)
そうでないとルッキーニ見つかっちゃうかな。
ルッキーニがスペイン広場でアイスを食べていたら、マリアがそこらじゅうの子供にアイス奢ってました。
お金を出すのはもちろんルッキーニ。
大金が入った袋を出してますが、それは食料調達のための資金ではなかったか(笑)
ルッキーニはそんなお金が入ってるとは知らなかったみたいで、これは危険な香りがギュンギュンします。
子供たちにお土産まで持たせてすっからかん。
これは懲罰フラグですね。
芳佳たちは疲れ果ててオープンカフェで一休み。
ケーキが美味しいと大騒ぎしてますが、その向こうをルッキーニたちが歩いてるんだが(笑)
このカフェ、パンテオン前にあるってことは、ブレッドレーがアーヴィングと落ち合ったカフェかしら?
シャーリーと芳佳がケーキを注文するシーンの背景はアン王女とブラッドリーが座ってるシーンそのまんまだし。
実際にはここにカフェはありません。
ルッキーニたちはサン・ピエトロ大聖堂(のようなところ)のドームからローマ市街を見下ろしていました。
ここに限らず、今回の背景美術は素晴らしいな。
「この美しいローマの街を護ることが、私にできるでしょうか」と意味深な問いを口にするマリア。
まあ、普通の身分でないことはバレバレですが。
こうやって楽しく話しているのに、サイレンが鳴り響きました。
ネウロイの襲来です。
マリアの「早く逃げましょう、ルッキーニさん」という呼びかけに、ルッキーニは「行かなきゃ!私、ウィッチだから」と返しました。
「だから、ロマーニャを護らなきゃ!」と滑り降りていくルッキーニがカッコいい。
いつもはうにゃうにゃしてるようで、やるときはちゃんとやる、自分のなすべきことをわかっているのです。
垂直に発進するなんて気合入ってるな。
芳佳がタイミングよくルッキーニを見つけたのはご都合主義ですが、今回の話のベースが映画なんだし気にしない(笑)
「ロマーニャはアタシが護る!」と先走るルッキーニを抑えてチームで戦うようにできるシャーリーは伊達に大尉ではないですね。
今期はやたらと仲間との絆を意識する場面が多いです。
今回のネウロイはXP-79。
初飛行15分で墜落したやつだから、落とすのも楽勝でしょう(笑)
ネウロイも安定性ヤバす!と思ったのか、下に伸びるフィンを追加しています。
XP-79(Wikipedia)
コアを確認したので、シャーリーが囮になりつつ、ルッキーニの固有魔法、光熱攻撃と多段障壁でトドメをさすべく芳佳が援護にまわりました。
今期は固有魔法を使う機会が多くて楽しいな。
ネウロイを撃破した後、ルッキーニはマリアを抱えて上空へ。
空から見たローマの景色、それがルッキーニがマリアに絶対見せたかったものでした。
ネウロイと戦うのは怖くはないの?と聞くマリアに、ルッキーニは「ネウロイやっつけないとロマーニャ無くなっちゃうじゃん。みんなの家とか友達を護るのが、ウィッチだもん」と明快に言ってのけます。
ノブレス・オブリージュの考えを無意識に持ってるのですね。
欧州の大半はまだネウロイのものだし、欧州人ならかなり共感できることかもしれません。
別れ際に「私は、私の為すべきことにことに気付きましたから」と答えるマリアは、自分の役割について覚悟ができたいい顔になっていました。
ルッキーニにキスをして別れるなんてニヤニヤしちゃうじゃないか。
ヘップバーンとグレゴリー・ペックじゃないけどな。
基地に帰ったルッキーニは当然のようにお仕置きでバケツ持って立たされてます。
前期もそうだったけど、なまじな作業よりこれが効くんだろうな。
花の育て方を照れながら教えるペリーヌが可愛い。
既に無くなってしまった家には植物園があったから、コツは十分掴んでるだろうし、またハーブティーが出てきたりするかもしれません。
目覚まし時計もハルトマンが寝続けるのに苦労するぐらいには役に立っているようで。
話が続くほどに部屋が汚くなっている感じがするのはどうなのか(笑)
ミーナ御注文のラジオからは初めての公務である園遊会に出席されたロマーニャ公国第一公女、マリア殿下のお言葉が流れてきました。
マリア公女のいるところはブランカッチョ宮殿ではないようですね。
マリアが凛々しくなってますが、それより怪我が治ってない近衛兵が痛々しい(笑)
「彼女からとても大切なことを教わりました。この世界を護るためには一人一人ができることをすべきだと」
「私も、私ができることで、このロマーニャを護っていこうと思います。ありがとう。私の大切なお友達、フランチェスカ・ルッキーニ少尉」
ということで、またルッキーニがバケツ持ってる間にみんなが驚くパターンです。
今回はズボン穿いてるけどな(笑)
そのとき上空からJu52/3mが木箱をルッキーニの上に投下していきました。
マリアからの食料ですが、ウィッチじゃなかったら死んでるぞ。
----------
『ローマの休日』を下敷きにしたいい話でした。
話が走りすぎだったけど、『ローマの休日』を押さえておけばかなり補完できるので、見ておきましょう。
次回はいよいよエイラーニャ回です。
エイラがかなり壊れてますが、ますますサーニャからは適当にあしらわれてる気がします(笑)
……と思ったら、公式サイトの意外すぎる組み合わせの予告がー!
関連?商品----------
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント