2009年8月31日 (月曜日)

【選挙】民主政権か。頑張ってね

民主300議席超の見通し、政権交代確実に=国内メディア出口調査

2009年8月30日(日)20時23分配信 ロイター
 [東京 30日 ロイター] 複数の国内メディアによると、午後8時に投票が締め切られた衆院選出口調査で、民主党は300議席超となり政権交代を確実にしたと報じた。自民党は100議席前後にとどまり、選挙前の議席の半分にどどまる見通し。
 NHK出口調査による各党獲得議席予想は、自民84─131議席、民主298─329議席、公明12─36議席など。民主・社民・国民新党では302─350議席。自民党と公明党を合わせても97─158議席で、過半数を下回る見通し。
 選挙前議席数は自民300、民主115、公明31、共産9、社民7、国民新4、みんな4、改革1、諸派1、無所属6。

朝のうちに投票行ってきましたが、夜から町内会の班長会議で、ようやく録画しておいた「天地人」も見終えたので。
豊臣秀吉(笹野高史)といい、前田利家(宇津井健)といい、老人役の演技が光る回でした。
班長会議もな~。
ただ項目を読み上げるだけの会計報告に何の意味があるんだか。
しかも、読み上げてる本人が意味を理解してないっぽい。
あと、項目も立てずに予算が立てられると思ってる人がいて困った。
「後から必要とか言えないでしょ」と言ったら「そのための予備費でしょ」と何か根本から間違ってる人でした。

愚痴はこのへんにして、小選挙区では自民、民主、幸福という選択肢がありそうで無いもの。
武藤よしおの選挙区だけど、当然のように民主が取っちゃいました。
これまでは比例復活だったから、えらい逆転劇ですが、これが小選挙区制というものでしょう。
比例については投票に行ったときに首にかけたタオルが赤旗まつりのものだったってところで察してください(笑)
10議席いってくれないかなあ。
それぐらいあると「確かな野党」の力が揮えますよね。

ま、民主党政権には頑張ってもらって少しでもいい方向付けをしてください。
もう財源財源いじめないから、控除カットや増税なんかの破れかぶれな方策しない方向でお願いしますわ。
あと、官僚に阻まれて実現できなかったってのは、もう細川内閣が使った言い訳なんで、今回は無しで。


関連?商品----------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 4日 (土曜日)

【幸福実現党】国防を騙る

「エルカンターレ・ファイト!」と叫ぶ金田一少年でおなじみの「幸福の科学」が最近「幸福実現党」という政党を作りました。
衆院選に出るつもりなのだとか。

その幸福実現党がYouTubeにチャンネルを持って色々動画を公開してるのですが、その中に北朝鮮から核ミサイルが発射されたというのがありました。

短いドラマだから発射から着弾まで30秒ほどなのはヨシとしましょう。
PAC3の展開から発射、迎撃失敗まで実況みたいな感じなのもヨシとしましょう。

でも、日本は発射の兆候も掴めないんですか?
迎撃にPAC3だけ使ってますが、イージス艦のSM-3はどこにいきました?
なにより米軍は?

いろいろと恐怖を煽って「幸福実現党を第一党に!」というのは宗教の勧誘にも似てて、なるほどノウハウはしっかり持ってるかと感心しました。

4分30秒あたりで北朝鮮国境に貼り付けてある中国人民軍の話題が出ますが、あれが北朝鮮をバックアップしてるとは思わなかった。
昔はともかく、今は障壁にしか見えないんですけど(笑)

4分50秒付近で中国海軍の空母が出てきますが、突き出た白い棒は起倒式アンテナでしょうか。
ロシアのを参考にするだけあってカタパルト式じゃなくてスキージャンプ式のようですね。
傾斜は見て取れませんが。
艦載機はSu-33に見えますが、最初エースコンバット04から持ってきたのかと思いました。

その後の台湾から始まって日本が赤くなるのは、話題が日本だけだから仕方ないかもしれないけど、韓国を無視してるようにしか見えない(笑)
それでロシア、インド、オーストラリア等で中国・北朝鮮包囲網を作るというのは冷戦時代の悪い夢を見ているようです。

こんだけ中国を敵視して、3億人の人口を達成する移民はどこから連れてくるのかしら?

新風あたりと仲良くなると面白いんですが、新風からは「コッチクンナ」と言われているようで残念。
ただ、これまで自民党を支援してきた中で選挙活動のノウハウは掴んでいるはずですから、もしかしたら議席を取るかもしれません。
供託金が高くなってからは、こんな泡沫なんて羽柴秀吉ぐらいしか出ないだろうと思っていたけど、世の中捨てたもんじゃありませんね。

この動画で何より面白いのはコメント欄でしょう。
読んでるうちにジワジワきます。

ところで、発足から10日で役員を刷新(という名の席替え)する政党ってのも珍しいですね。


----------
Photo_2

写真は葉大根です。
20日ほどでここまで成長して収穫できます。
こんだけ密集してると絡まることもありますが、茎がえらくモロいので収穫まで触れません。


関連?商品----------

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009年4月25日 (土曜日)

【政治】少しお休みになられては?>鳩山幹事長

たまには真面目なネタも書くんですよ。

なかなか衝撃的な記事が出ました。

【鳩山幹事長会見詳報】「(永住外国人の地方参政権は)愛のテーマだ。付与されてしかるべき」(MSN産経ニュース)

国民に大いに議論してもらいたい。これは大きなテーマ、まさに愛のテーマだ。友愛と言っている原点がそこにあるからだ。地球は生きとし生けるすべての者のものだ。そのように思っている。日本列島も同じだ。すべての人間のみならず、動物や植物、そういった生物の所有物だと考えている。この中でそれぞれが自立しながら共生していく世の中を、どうやってつくっていくかということが、ある意味での日本、世界に生きる人々の最大のテーマになるのではないか。今日までに、世界は弱肉強食に行きすぎたと。その前は、日本は依存に行きすぎたと。依存でもない、弱肉強食でもない「自立と共生」をいかにうまくマッチさせるか、バランスをとるか、それが友愛の精神だと思っている。

鳩山由紀夫がニコニコ動画で「日本列島は日本人のものではない」と発言した真意を産経の記者が問いただした答えがコレ。
なんか外国人どころかウチの猫にも参政権くれそうな勢いです。
さすがに「本当にこんなこと言ったの?」と思って各紙を見てみましたが、これを記事にしてるのは産経新聞のみ。

他はどうなってるかというと、毎日は日曜日の市長選について。

鳩山・民主幹事長:名古屋で勝てば、小沢氏にプラス(毎日.jp)

朝日、読売は草なぎ剛の逮捕に言及したことについて。

草なぎ容疑者逮捕「そこまでやるか」…民主・鳩山氏が批判(YOMIURI ONLINE)

草なぎ容疑者の逮捕「捜査に違和感」 民主・鳩山幹事長(asahi.com)

警視庁がSMAPの草なぎ(なぎは弓へんに剪)剛容疑者(34)を公然わいせつ容疑で逮捕したことに関連して、民主党の鳩山由紀夫幹事長は24日の記者会見で、「(草なぎ容疑者の)自宅がすぐに捜索される。本来そこまでやる話なのか」と述べ、警察の捜査手法に疑問を呈した。
 
 鳩山氏は、小沢代表の公設秘書が起訴された違法献金事件での検察の説明責任を求める話の流れで、「草なぎ君が逮捕された」と自ら切り出し、「最近の警察、検察の捜査に若干の違和感も禁じ得ない」と述べた。さらに「最近の内閣の……」と言いかけ、「国策捜査批判」を展開するかと思われた一幕もあった。

朝日新聞のほうが詳しいですが、警察、検察の横暴という話から西松が国策捜査だという話にもっていきたかったわけです。
ちなみに、TBS記者の武田一顕氏によれば、西松、マルチ、DMの件で東京、大阪、名古屋の三大都市の地検が民主党議員関連を調べているのを不自然に思わない人はお上の言うことが全部正しいと思ってる人で、ちょっと危ないと思わないといけないそうです。
時期が違うものが現在も捜査中という話だと思うんですが。

しかし、「愛のテーマ」もたいがいですが、これもテレビで取り上げられたら相当な騒ぎになりそうな気がします。

さて、各紙書いてることがバラバラで、およそ同じ記者会見とは思えないので困りました。
この時点では「産経がトバシ書いてるんじゃないの?」という疑惑が4割ほどありました(笑)
こんなときは原点に返ってみるべきで、民主党のサイトに行ってみました。

すると、記者会見の模様がネット配信されています。
便利な世の中ですね。

【ネット配信】鳩山幹事長記者会見

ストリーミング配信で見られるので、全部で37分ほどですが通してみてみました。
すると、5分前後から西松建設の話に入り、10分辺りで草なぎ君の話になりました。
これで朝日、読売の記事は正しいとわかります。
24分30秒あたりで市長選にも触れています。
これで毎日の記事も裏が取れました。

で、「愛のテーマ」ですが、32分30秒あたりから産経の記者が質問してそれに答えています。
語尾などの細かいところは別にして、内容は間違ってはいませんでした。
本当にこんなこと言ったんだ…orz
小沢氏擁護で疲れてるんだと思いますが、少し休んだ方がいいんじゃないかと思います。

ちなみに、憲法改正の話については、自民は国の権限を強める方向で改正をもくろんでいるが、民主は国民の権限を強める方向で改正するという話でした。
そこで出てきた強めるべき国民の権限の一つが「環境権」でした。
権利と権限って重なる部分もあるけど、こういう風に使っていいんですかね?

ともあれ、当たり前の話ですが、どこを切り取るかにって記事の内容はいかようにでもできるんだな、ということを再確認するいい機会になりました。


関連?商品----------

#このCDがもう新品で手に入らないとは思わなかった(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月 5日 (金曜日)

【あらびき団】BBゴロー&塊魂&勝谷誠彦

BBゴローを「あらびき団」で初めて見て面白かったので紹介。

これの面白さの6割は稲川淳二のおかげだと思うんだけど、物真似がナイス(笑)
これが面白いと思った人はYahoo動画とかにあるこの人の番組とか昔懐かしのセガサターンの「百物語」(PCエンジン版でも可)を見て笑い転げましょう。

----------
「ビューティフル塊魂」、「200回クリア」の実績を取るために繰り返してたらダウンロードコンテンツの素敵コレクションも100%に。
どちらも全て取ると○○%って文字がレインボーになるんですね。
実績にはならんのだけど(笑)
全部で3600アイテム。Xbox360だからですね。

あとは、「100時間プレイ」「200回クリア」「オンライン対戦50回」ぐらいだけど、一番厳しいのが「オンライン対戦50回」
もう人が居ない(笑)
外人がときどきやってるのでそこに混ぜてもらってます。
日本人の人のところに入ったら抜けられた上に新しい部屋は入室拒否でした。
クッキーの数からしてもベテランさんだからつまらないと思われたかな?
誰かと談合だったら放置して50回対戦とクッキー1000枚を解除して「ビューティフル~」完結になるのだけど(笑)

フレンドの人から見ると、今24時間に近い感じで「ビューティフル塊魂」やってると思うけど、ほとんど放置ですから(笑)

「Zuma」も記録更新できるかと思ってやりだしたけど、9-7で大量死。
やはりこのステージがネックになるか。
もうダメかと思ったら10-5あたりまでスイスイいって機数も3機になったり(笑)
でも、スコア更新はできそうにありません。

あと、発売日からコツコツコツコツやってきたDCの「マーズマトリックス」
スコアでのお買い物の最後、BGカラーチェンジを買いました。
これを買うためには99兆9999億点稼がないといけません。
普通にクリアできる人なら一回で兆とか簡単に取るんでしょうけど、私にはスコアアタックモードでステージ6を延々やるしか方法がありませんでした。
一回4分ほどで1500~2000億点。長い道のりです。
ようやく買えましたが、微妙?です。
変わったのって背景の一部がさりげなくだけ?ネタにもならないけども…
仕方ない、これで終了して次は「ゴジラジェネレーションズ マキシマムインパクト」だ。

----------
TBSラジオの「ストリーム」が一部コーナーをポッドキャスト配信してます。

コラムの花道「勝谷誠彦」(音が出ます)

自民が負けるために世論調査で騙してやれとかとんでもないこと言ってますが、これはマスコミでも報道番組でもないし勝谷氏はデマゴーガなので大丈夫です。
しかし、勝谷氏の言う民主党って何かおかしいなと思ってたら実際の民主党ではなくて、勝谷氏の思う「理想の民主党」なのね。
だから「一回やらせてみればいいんだ」に首肯できなかったんだ。

今回の放送でようやく心のモヤモヤが晴れました。


関連?商品----------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月31日 (木曜日)

【ニュース】釣られたクマー

Yahooのヘッドラインで驚いてリンクを開いてしまった記事。

自衛隊機が中国に初着陸、首相の五輪入り前に訓練で

----------(引用ここから)

自衛隊機が中国に初着陸、首相の五輪入り前に訓練で
7月31日12時21分配信 読売新聞

 福田首相が北京五輪開会式に出席する際に使用する航空自衛隊のU4多用途支援機が31日午前、事前の運航訓練のため、航空自衛隊入間基地(埼玉県)を飛び立ち、北京首都空港に到着した。

 政府専用機以外の自衛隊機が中国国内に着陸したのは初めてだ。

 訓練は、8月8日に首相が北京に入る前に、飛行経路や航空管制などを確認するのが目的だ。

 5月の四川大地震の際にも、空自輸送機による緊急支援物資の輸送が検討されたが、中国国内の世論に配慮して見送られた。

----------(引用ここまで)

何で驚いたかというと、政府専用機(立派な空自機です)が何度も中国入りしてるから。
外交でも実績があるし、訓練で中国の空港と往復した事もあります。
これ、自衛隊が同盟国以外の海外で軍事演習したことになるのかしら?(笑)

で、本文を見てみると、

>政府専用機以外の自衛隊機が中国国内に着陸したのは初めてだ。

…えーと、私、見事に釣られましたか?
なんか、スポーツ新聞を見出しに釣られて買ってしまったオヤジの気持ちです。

U4ったって、ガルフストリームでしょ?
「軍用機」というには抵抗あるけど、なんかそんなニュアンスで書かれてる気がします。

私は釣られていませんが、というか何を間違ってるのかと思うのが下のリンク。

ストライクウィッチーズ(群馬テレビ)
Photo

アニメ「ストライクウィッチーズ」の物凄く簡単な説明のサイトですが、htmlを見ると

><title>みなしごハッチ|アニメ|番組情報|群馬テレビ</title>

と書いてあります。
ページ内のリンクもそうなってますね。
まあ、確かに蜂みたいに空を飛ぶけどさあ…

実際にはみなしごハッチのリンクから飛ぶわけではなく、ソースを書き換えてないだけです。
恐らくはみなしごハッチのページの画像やテキスト差し替えで作ったときに変えるのを忘れてたのでしょう。

「ストライクウィッチーズ」へのハマりぐあいは相当なもんで、「メガミマガジン」にピンナップが付いてるというのを知って、書店で手に取って開いてみるところまでいきました。
でも、買ったところで自分には何のメリットも無いと気付いて止めました(笑)

メガミマガジン

メガミマガジンが何なのかがわかったのは「バンブーブレード」のファンブックです。
あれは萌えアニメではないと思ってた(原作ではキャラの3サイズ質問したハガキはボロボロにされてバーナーで焼かれたし)のですが、ファンブックのピンナップを見て吹きました。
タマちゃんがパンツ見せしてたり水着グラビアがあったり…
で、「どこに掲載してたの?」と思ったらメガミマガジンだったという。
ただ、そういう絵はメガミマガジンに限らずどのアニメ誌にもありますな。

そんな釣られて悲しい思いになったあとは、こんな動画を見て「精神は萌えで保たれる」とでも思えばいいよ。

ネタの半分以上はわからなかったけど、面白かったので。
ハートマン軍曹っていいなあ。


関連?商品----------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月30日 (水曜日)

【拉致】このアニメを世界へ

北朝鮮の拉致問題についての政府対策本部のサイトがあります。

北朝鮮による日本人拉致問題

拉致問題で一番大きな話になったのは横田めぐみさんです。
ドラマ、映画にもなり、漫画もありました。
その漫画を原作にアニメ化したものが、対策本部で配布されています。

Megumi_img

アニメ「めぐみ」ダウンロードページ

ストリーミング放送はこちら。

アニメ「めぐみ」政府インターネットテレビ

内容は概要のあらすじみたいな感じで、とっかかりとしてはいいですが、こっから文献とかに入らないといけないでしょうね。
説明不足だし。

しかし、キャストが豪華ですな。
山寺宏一、深見梨加といった実力派声優を惜しげもなく使った力作です。
めぐみさん役は高山みなみですが、鬼太郎やコナンといった少年役は記憶にあっても少女役って少ないんじゃないでしょうか。
日本語の声優さんは山寺宏一が呼びかけて集めたボランティア出演だとか。

日本語版のほか、英語版、中国語版、韓国語版まで用意されてます。

メディアプレイヤーかリアルプレイヤーで視聴できますが、今月に入ってMP4データも用意されたのでPSPやipodでも見られるようになりました。

実際の写真も多用して概要がよくまとまっているので、是非多くの人に見てほしいです。


関連?商品----------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月 2日 (土曜日)

今週の妄言

Us626


月曜朝の東海ラジオでは、大谷昭宏が電話で時事問題を語るというのがあるんですが、毎度毎度デムパの入った妄言で楽しみにしております。
今週もナイスだったのですが、今まで忘れてて危うく紹介しそこねるところでした。

東京と福岡のオリンピック誘致合戦にちなんだ話だったんですが、「日本が立候補するよりアフリカの国などに資金援助して開催させたほうがいい」というのです。
アフリカの国でやるとなると、資金援助というどころの話ではなく、全部日本が肩代わりだと思うのです。
それはそれとして、相手の国のプライドというものは考えないんでしょうか?
お金から開催のノウハウから全部お仕着せで、「開催できてよかったね~」と言えば相手国から殺されるような気がします。
欧米式のアフリカへの援助にも通じる「バカへの施し」に見えて非常に嫌です。これは差別心から出るものですからね。

朝鮮半島に関する話にも通じるもので、当時の半島にインフラと教育は与えたけど、それを「バカじゃなくなって金持ちになったんだからういいだろう」と今の人間が言ってるのを見ると違和感を覚えます。
昔の人は知らないけども(伝え聞く話ではそうは差別はなかったらしい)、ネトウヨみたいなものが言ってる「施してやったのに恩を忘れたのか」というのはやはり差別に根ざしたものだと思うんですよね。「プライドは傷つけられただろうが、いいこともあったじゃないか」という言い方が出来ないものかと。

そして、アフリカといえば治安が心配ですが、そこで自衛隊の登場です。
自衛隊が治安維持にあたればイラクなんかへ行くよりもよほど国際貢献で憲法上の問題もないんだそうです。

・・・いや、明確な内政干渉で、侵略に近いって(笑)
しかも、イラクよりも発砲する可能性(しかも相手を殺傷する可能性)は格段に高いんですけど。
ひょっとして、アフリカの反日感情を刺激してアフリカから日本を締め出す(結果として関わらなくて済む)という深謀遠慮なのかしら?(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 1日 (火曜日)

核兵器が危険?

朝の通勤でラジオを聴いてるんですが、聴いてるのは東海ラジオ。
反自民、反米的なところで、今日も自民党総裁選の谷垣の出馬や山崎拓の出馬の見通し(本当?)を持ち上げて「小泉路線の反対が出るのはいいことだ」みたいな論調でした。
反対路線はいいけど、山拓なんか推すなよ。

そして、今日はヒズボラとイスラエルについて。
例によってヒズボラがイスラエルを攻撃してたことは言わず。
今回の直接の原因はイスラエル兵の拉致だけど、それもイスラエルがヒズボラを拘束してるからだと。

それはいいんだけど、イスラエルは核兵器を持ってるのは公然の秘密ですけど、これをヒズボラが狙う可能性があると。
ハッキリとは言わなかったんですが、このときに核兵器貯蔵施設が爆破されたら核爆弾が「誘爆」して大変なことになると。

初めて聞きました。
核兵器ってショックで爆発するんですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イラクで使用される兵器?

なんかイラクで凄い超兵器が使われているらしい。
大元から引用すると、
[TUP速報] 292号 イラクは新型兵器の実験場 04年4月23日

長距離音響装置(Long Range Acoustic Device:LRAD)

話には聞いてましたが、やはりこういうとこでは致死性兵器として扱われますか。

超弩級精密誘導型気化爆弾はたぶんデイジーカッターのことです。

ものものしい名前をつけるもんです。
しかし、デイジーカッターに誘導機能なんてないはずだけど、違う兵器なのかな?
と、思ったらMOABでした。

>「アクティブ・ディナイアル」は、核爆弾以来最大の発明と期待されている新兵器。ミリメートルの単位のエネルギー波を発射して、苦痛を与える。波の当たった箇所は摂氏55度にもなる。

ミリメートル単位のエネルギー波というのはマイクロ波でしょう。電子レンジと原理は同じ。
摂氏55度になって「苦痛」なんでしょうか?触れるんじゃなくて、体の内部から熱せられるから苦痛なのかな?
いや、しかし・・・謎の兵器です。
ネットで検索するとこんな感じ。130度なら熱いか。
しかし、人体をこんな温度まで熱する機械って相当大きいと思うぞ。電子レンジと違って密閉されてないんだから。
参考:雑記

>生きた南京虫と物理化学的器械を使ったさまざまな"人間捜索"装置

ベトナム戦争で使われたそうです。どんな原理なのかさっぱり想像できない。

次にトピ内の内容について。こっちもネットに同じ文章が転がっているので、訳者は同じでしょう。

マイクロ波兵器について。

>ビデオで報道された兵器の効力から考えて、「レーザー」という一般名称では括りきれない「光速」技術が使われていると考えられる。

「光速」技術って何?元の英文は何だったんだろう?

動画も見ましたが、英語がわからないのでアレですが、映像寄せ集めて作ったネタに近いもののような気がします。
途中で戦車を破壊する映像がありましたが、レーザーで破壊したとかなんとか。もしかしたらマイクロ波かもしれませんが、そうだとしたらレーザーやマイクロ波というのはスロー再生で届くのがわかるほどの速度であり、しかも火を噴きながらということになります。恐ろしいことです。
ま、THELの動くところが見えたのでヨシとしますか。

あと、「ファルージャでの化学兵器使用」ってまだ言ってたんですね。
白燐弾が化学兵器なら、自衛隊も日常に使ってますね。
(反論サイトでは自衛隊は人に向かって投げないけど、米軍は人に向かって投げたのが悪いんだと言ってます。演習場で使う限りは兵器に害は無いという主張はある意味新鮮でした)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年7月17日 (月曜日)

イラクで自衛隊が感謝状要請?

自衛隊がムサンナ州議会議長らに感謝状の要請をしていたらしいです。
各紙は共同通信からの丸写し。
【サマワ支援で感謝状要請 陸自、地元州議長らに】

スポニチではもっと露骨になってます。
【サマワ陸自 感謝状くれと“おねだり”】

手に入れた書簡を見せてもらわないとわからないのですが、「陸自隊員を含む日本国民に、あなたの手紙を伝えたい」「あなたの手紙をいただきたい」ということで、「感謝の手紙」が欲しいという内容が、なんで「感謝状欲しい」になるんでしょう?
ま、共同通信だから自衛隊に悪意もってるのはわかりますが。

スポニチの記事で、サマワの市長が、「宿営地の通訳を通じて手紙を求められた」と言ったらしいですが、手紙が欲しいというコメントをなんで感謝状要請という記事につけるんでしょうか?
なんかミスリードさせる気満々という気がします。

恐らくはサマワ市長のコメントから書簡を探しだして手に入れたんでしょうが、全文公開してもらわないと信用できないですな。
いや、公開されてることだけでは「コメントが欲しかった」という自衛隊広報以上の内容は引き出せないもので。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧